見出し画像

前向きになるために吐き出す

プライベートなブログはいいのだ、
共感できるのもあれば、
同じ人でも今日はいいかな、
なんてものもある。
自分の過去ブログを読んでも、それがしっくりこないこともあれば、
こんなこともあったのか、と思ったり
え、去年の今頃もこんなだったのかと慄いたり。

なんだけれど、仕事ブログというか、
利益を出すものに関しては楽しくて仕方がない!
というブログを読むのが好きだ。
無理やり共感しているわけでもないのに、
その快感を味わいたくなるから不思議だ。
むしろオタク、と言い切っているくらいの人のブログは
読んでいて気持ちがいい。

自分に置き換えてみる。

仕事用のブログ。
noteのブログに関してみると、書かねば、が強くなっている。それゆえに更新が滞っている。
アメブロ。書き出すまでに時間がかかる。書き出したらあっという間なのに、開くのが億劫。何かをする前に開いてしまえば書けるのに。
どちらにしても苦痛なわけではない。
そのために勉強したいことも相変わらず山積み。
習慣にならないのがインスタ。これもやり始めたら作れるのだけれど続かない。
インスタが続かないのは、定型が苦手だからだと思う。
このブログのように雑記で思いつくまま書くのが好きなのだ。
だから考えて書くよりも、手を動かしている方が思い浮かぶ。
でもそれだと仕事には向かないらしい。
仕事では結論として書きたいことを決めてから書いてはいるけれど、
考察が足りていないのだと思う。
でもそれだと飽きる。
飽きるから続かない。
この書き出しがいい、この内容でやると最低限このくらいは売り上げが取れる、
そう言われてもワクワクがないから続かない。

そう、ワクワクがないから、楽しさも伝わらない。
そのために好きなことを書いて上達していく方が時間も何倍もかかるのだろうけれど向いているのかもしれない、、、
と思いつつ、
進まないのだから時間がかかるどころじゃない。
遠回りして自らゴールに行くことを避けいているようなものだ。

確かにこの今の日常。
モラハラ夫で疲れ切っている。
バイトして、子育てして、ハウスワークして
ハウスワークしても馬鹿にされてキレられて、
自尊心も切り刻まれて、
そんな様子を子どもたちが見ていて、
と眠れなくなる日があるのだから、
よし、と気合を入れるのにも気合がいる。

と言い訳をしてみる。

モラハラ夫のことで疲れ切っているのなら、
吐き出して前に進むしかない。
いつまでもネガティブでいたら、いつまでもネガティブしか運ばれてこない。
それが身に染みている。
ネガティブでいることは悪いことじゃないけれど、
私の体と心に負担が大きすぎる。
だから吐き出す。
私はおそらく、燻っているものを吐き出しきっていないからズルズルと引き摺っているものがある。
何度立ちあがろうとして、膝を折られるのも、きっとそのせいだ。
だからこそ、ここがある。
吐き出して、進む。

何度でも進むために思い出そう。

嫌なんだ、こんな生活。
朝からキレられて、子どもたちが怒鳴られることから始まる休日。
ずっと不機嫌な人がそばにいる。
不安で夜中に目が覚める。
子どもたちが眠れているか心配になる。
どこに出かけるでもなく、ただ時間が過ぎるだけの休日。
勉強していると邪魔が入り、本を読んでいると怒鳴られる。
時間が過ぎるだけだから、子どもたちもテレビやゲームをしたがる。
悪循環が生まれて、週明けが楽しみになって、
週が開ければなったでヘロヘロになって。
楽しいことが先に見えない。
旦那の足音とドアの開く音にビクつき、
怒鳴られる要素を減らそうと必死になること。
やってもやっても汚れる床、
誰もしてくれない掃除。
楽しいと感じられない料理。
疲れて泣く子ども。
怒鳴りながらいうことを聞く旦那。
アレルギーだからと食べさせていないのに、
見えてないところで旦那が食べさせたことでかゆいと泣く子ども。
心折れて子ども用にビタミン剤を買い、旦那に馬鹿にされる。
『お前がちゃんとしてないからだろ』
基礎が弱いのにいらないものを食べさせるから
欠乏になっていることに気がついてくれない旦那。
極端になりたいわけじゃない。
子どもたちに元気に育ってほしいだけ。
あれもこれも我慢しろとは思っていない。
ただ回数が多過ぎる。

気持ちよく起きて
今日は何する?
今週末は何する?
と楽しみになりたい。
ちょっと海に行ってみない?
そんな会話があってもいいんじゃないかと思うのは贅沢なのだろうか。
旦那に期待しないで、私が行ってしまえばいいだけのことなのだろうか。
あ、行ってしまえばいいのか。
子どもたちと。
電車とバスでの旅行。
いいじゃないか。
マイルも溜まっている。
飛行機に乗ったっていい。

自分で自分にご褒美ぶら下げてみるか。

その日その日で必死になっているから息が切れるのだ。
元旦に書いたじゃないか、今年のしたいこと。
月別にも。
今年は何も達成されていなんじゃないか?見てもない。
開いてみたら、今年、もう書くことを諦めている。
唯一ブログで結果を出す、と書いている。
どうしてみたいのか。
好きな人のブログをもっと読んでみる?
今そんな気分なのだ。
2024年のビジョン。
『好きを優先にする生活』
残り3ヶ月切った。
むしろもう来年の手帳に書き込んでいく時期。
ああ、手帳の端っこに書いてあるのが目に入る。
『家事・子ども優先』
アホか私は。



いいなと思ったら応援しよう!