見出し画像

eco検定に3日で合格した話


こんにちは、そらまめです。
今日はECO検定に3日で合格した話をしていこうと思います。



なぜ3日?

そもそもなぜ3日しか勉強しなかったのかというと・・

直前まで大学のテストがあった&テスト後に発熱した

ことが原因です。


eco検定は、決められた期間内に受けるというシステムだったと思いますが、
その期間中に大学のテストがあったため、テストが終わってから本腰を入れて勉強しようと思っていました。

しかし、過酷なテスト週間生活のせいで、テストが終わった後に発熱してしまい、
eco検定の勉強どころではなかったです。

熱から復帰したのが、試験3日前・・
ということで、3日で対策することになりました。



3日間の過ごし方

3日間、毎日長時間勉強したわけではありません。
おそらく、総合勉強時間は15時間ほどだと思います。

1日目

まず、公式テキストをさらっと読んだあと太字になっている単語の意味をしっかり理解していきました。
内容としては、中学生の時に社会で習ったようなことが多かったのでそこまで難しくはないですが、会社関連の内容は難しく感じました。
学生より、社会人の方が勉強しやすい内容かもしれません。

公式テキスト↓

私は、メルカリで購入したので安かったですが、古いバージョンのテキストだったと思います。


2日目

2日目は過去問を解きました。
合格点は70点なのですが、さすがに1日の勉強だけではなかなか到達できず、
50点から60点の間を彷徨っていたと思います。
過去問で見た言葉が本番で出てきたりもするので、しっかり解いて復習することが大事です。


過去問↓


金欠大学生なので、これもメルカリで買いました。
過去問は最新版の方がいいみたいですが、私は3年前くらいのものを使っていました。


3日目

3日目の前日は、過去問の続きと、語句のインプットをひたすらやっていました。
どこかのブログに、「eco検定内容まとめスライド」を何枚かあげてくださっていた方がいて、それを見て勉強しました。(大変お世話になりました。)


当日

実は当日も熱があったのですが、自宅のパソコンから受験できたので、
意識が朦朧とする中受けた記憶があります。

当日必要なものは、
・パソコン
・ネット環境
・綺麗な部屋      です。

試験中は常にパソコンのカメラから監視されていますし、
試験前には机の上に物を置いてないかをカメラ越しにチェックされるので、
片付けはしておいてください。



結果は・・・

合格か不合格かは、試験終了ボタンを押した瞬間にわかります。


結果は、79点で合格でした!

かなりギリギリを攻めた戦いになりましたが、無事エコピープルになることが出来ました。

勉強自体もかなり楽しいと思うので、興味があればぜひ受けてみてください!

いいなと思ったら応援しよう!