![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155935219/rectangle_large_type_2_77fc87dec7a2f667d3ecd1681541a002.png?width=1200)
私が月収80万を稼ぐまでの徒然日記 59
こんにちは。
ムトです。
コミュニーケーションをとることは重要だ。とよく言われます。
私はコミュニーケーションを取ってもらうことは好きですが、取ることは苦手です。
ただ、コミュニーケーションを取るといっても自分に伝えたいことがある場合は好きです。
ところでコミュニーケーションの伝え方の種類は4種類あると思います。
•自分が伝えたいことがあり自分からとるコミュニーケーション
•自分が伝えなければならないことがあり自分からとるコミュニーケーション
•相手が伝えたいことがあり相手からとるコミュニーケーション
•相手が伝えなければならないことがあり相手からとるコミュニーケーション
伝えたいことが話者にある場合はそれをぶつけるだけなのでコミュニーケーション発信に苦手意識がある人でもわりと楽に進むと思います。
他方伝えなければならないことを伝える場合は’めんどくさい’です。相手に正確に受け取ってもらう必要があるし、気を遣うし、でも伝えないといけないし、、、、。
そのようなコミュニーケーションは本で学んでもうまくいかないことが多いです。
実際に’めんどくさい’ことに何度もトライすることで、「伝えなければならないこと」を自分から「伝えたいこと」に変換できるようにすることが重要なのではないかな、と思います。
今日の行動
•noteを更新する
•読書
今日の学び
•コミュニーケーション
•人との接し方について
引き続きご愛読お願いします!