【カフェ日記】店主が叩けば、客も踊る
この記事は、自己満足のカフェ日記。
カフェで感じたことを、そのまま綴ります。
渋谷区の路地裏。ひっそり佇むカフェ。
はいると優しそうな店主さんが話しかけてくれる。
昔ながらの机と椅子。長椅子には座布団。
おばあちゃん家に来たような安心感。
コーヒーとカレーパンはとてもおだやかな味がして、ほっとする。
店内にはジャズが流れていて、本棚にも関連雑誌がびっしり。
穏やかそうな店主さんと、強いギャップを感じる。
ぼーっとしていると、遠くからトコトコと小気味よい音が聞こえてくる。
店主さんがBGMのジャズに合わせ、エアードラムをしていた。
バスドラムは地団駄、スネアはテーブル、ハイハットはコーヒーポット。
心地のよいリズム。おもわず自分もノッてしまう。
この場にある安心感は、こういう"隙"かもしれない。
コーヒーチェーンで、店長がエアドラムしていたらクビになる。
物事が細分化し、その責任を求めれる社会だから尚更。
「ぼくも好きにするから、あなたもどうぞ。」
そんな居心地のよさを、このカフェで感じた。
楽しんでいる人を見ると、自分まで楽しくなる。
人を楽しませるため、まずは自分が楽しんでいきた。