
2024年12月1日(日)箒川C&R釣行〜🍁晩秋から初冬の渓谷🍁タフな状況の打開策とは〜
みなさんこんばんは🌗
らぼです🐶
ここ最近、一気に冷え込みが強まり
いよいよ冬本番って感じですね💦
さてさて、またまた行ってきました❗️
箒川キャッチ&リリースエリア✨

魚影もあり、魚のサイズもあり、引きの強さが
魅力なのでついつい来ちゃいます🐶
この日は、2024年12月1日(日)
前日に放流があり、天気も良く、
意気揚々と釣り場に向かったのですが
ポイントには
人、人、人💦
さすが土日のメジャーフィールド💦
まあ、放流されてるし、
釣れるでしょ🐶
そんな軽い気持ちで向かったのですが
まさかのタフコンディション💦
しかし、わずかなヒントを基に
なんとかアジャストすることが出来ました🎣
前回の釣行に引き続き、私がどのような釣りを
展開し、どのようにアジャストしていったのか?
その経過、心境を綴っっていきますので
是非とも最後までご覧ください✨
目次
1.苦戦からのアジャスト
2.ランチ&お昼寝という究極の贅沢
3.ボトム&クランクのサイトフィッシング
1.苦戦からのアジャスト
1番最初に入ったのは中流域のポイント。
この場所は、
水流が強い流れ込み
川幅が狭く水深がある場所
シャローで流れがゆっくりな場所
が混在するポイント。
先行者の方と入れ替わりで入渓
することが出来ました🐶
最初に選んだルアーはロデオクラフトさんの
ノアB2.6g✨
カラーは前日にエアブラシで塗装した
ゴールドペレットグロー✨

スプーンをドリフトさせると早速
バイトがあり、中層付近を漂わせていると。。。

立て続けに2匹釣ることが出来ました🐶
なんだ、今日は釣れる日だ
なんて思っていると、バイトが
ピタッっと止まってしまいました。
カラーローテーションやスプーンの
重さを変えてみても当たりが出ない。
あれ💦
釣れる日じゃないのか💦
ならばと、箒川で抜群の釣果を誇る
ミディアムクラピーを投げてみると。。
無。
バイトも出ない、何も反応がない。
ここで一旦冷静になり、らぼ的
仮説を立ててみることに🐶
それが、
●人的プレッシャーで横の動きに反応しない
●水温が下がり、魚のレンジが下目
●意識的に魚のスイッチを入れないと難しい
です。
エリアトラウトもネイティブトラウトも
仮説を立て、それを行動に移して検証する
ことがめちゃくちゃ大切です🐶
どれくらい大切かというと。。

念の基礎修行くらい大切な思考です。
テンを知りゼツを覚えレンを経てハツに至る
話を戻します。
ここで一気に釣り方を変えてみました。
私が選んだ釣り方が
ボトムの釣り
これまでの私は、ネイティブフィールドの
ボトムの釣りは、根掛かりのリスクがある
ため、ほとんどやってきませんでした。
しかし、この状況でそうは言っていられない。。
思い切ってボトムを攻めてみることに。
選択したルアーがヴァルケイン
さんのシャンライド(3.6g)
レッドグロー系に茶色を
飛ばした自塗りカラー。
ボトムを小刻みにダートさせながら
ドリフトさせていると。。
ギラッ、ギラッ
ゴンッ

魚が狂ったように反応し、
本気喰い。
その後も連発し、
これはキテる
と確信。
シャインライドの反応が落ちかけたところで
ルアーローテーション。
シャインライドより、フワフワ誘うことが出来る
ティモンさんのダートラン(3.4g)をセレクト。
しかし、ダートランではバイトが出ない。
よって、今の状況は
ルアーを持ち上げた後に「ストン」と
早めに落ちる動きが良い
と判断。
状況判断を基に、次にセレクトしたルアーが
なぶら家さんのツーウィン(2g)
このルアーセレクトが功を奏し、

早速大物を釣り上げることに成功✨
その後もポイントを移動しながら、ボトムの釣りを
中心に釣りを組み立て、前半戦は8匹🐟で終了。
思い切った釣りの方向転換をしたことが
良い結果を生み、アジャストに成功🎣✨
●一口メモ✍️●
エリアトラウトでも同じことが言えるの
ですが、
厳しい状況になったら
上(表層)か下(ボトム)
の釣りを展開すること釣れる
ことが多いです🐶
今回は魚が下目にいることが分かった
ので、ボトム戦略をとりました🎣
シャインライドとダートランは同じボトム
ミノーですが、今回のように状況で
反応がガラッと変わってしまうので、
どちらも持っていた方がいいです🐶
ダートランの方が反応が良いことも
もちろんあります⚠️
午前11時15分、少し早めに
切り上げ昼食をとることに🍴
2.ランチ&お昼寝という究極の贅沢


たまには贅沢しても良いかなと思い
ランチメニューにデザートも追加しちゃいました✨
オシャレにうとい私もオシャレになった気分
にさせてくれますw
何より、最高に美味しい✨
ランチを食べた後は車でお昼寝💤
この日は、寝具を後部座席に詰め込み
しっかりと休むことに。
ぐっすり眠って時刻は午後1時30分。
少し寝過ぎたかも💦
という若干の焦りはあるものの身体は
めちゃくちゃ軽い。
午前中掴んだボトムの釣りを自分の中の
お守りにし、いざ最後にポイントへ。。。
3.ボトム&クランクのサイトフィッシング
最後に入ったポイントは、中流域の水深があり
流れが緩やかなエリア。
前半掴んだシャインライドの釣りを
試すとやはり高反応❗️
今日はボトムDAYだ❕
と確信。

ボトムに見える魚に対して流すコースを
意識してアプローチ🎣
そして、連発🐟✨
自分は、魚の反応を見ながら釣る
サイトフィッシングが得意なのですが、
それをボトムの釣りでも遺憾無く発揮❕
ボトムの反応が薄くなってきた
タイミングで、対岸のブレイク沿い
に魚が何匹も定位しているのを確認。
魚が浮いてきたな
ここでサイトフィッシング
に切り替え、狙ってみることに🐶
セレクトしたルアーが
タックルハウスさんのグラスホッパー✨
カラーは吉やオリからの「白桃」
(白桃とグラスホッパーの相性は抜群)
更に、ボディの裏側にチューニングシンカー
0.17gを貼り、浮力を調整。
定位する魚の鼻っ面をかすめるように
ドリフトさせると。。。

作戦成功。
その後、大型ニジマスが動き回っているのを
確認。
これは釣れる動きだ
そう確信し、グラスホッパーを使い
大型魚の前を通すと
ピクッ
スーーーー
と寄ってくるのを確認❗️
ここでリールの巻きスピードを
上げてルアーを逃すと
パクッ(魚)
スポッ(魚)
💦💦💦
くそっ(らぼ)
食べたけどすっぽ抜けた(らぼ)
しかし、大型魚はまだ水中を動き
回っている状況。
こいつはまだ釣れる。。。
ほんの少し間を開けて同じアプローチ
をすると。。。
バクッ(魚)
こ、今度はしっかり食べた(らぼ)
焦らずリールで巻き合わせを
入れると。。
ジジジジーーーー
けたたましい程のドラグ音。
そして、大物の荒々しくも
どっしりと重みのあるファイト。
なんとかいなして上がってきたのが。。。

化け物降臨🐟✨
こちらから仕掛けてサイトで
釣った満足の1匹。
その後、午後3時半を過ぎたところで
薄暗くなり、魚の反応も薄れてきたので納竿。
厳しいながらも思考を巡らせ、今までの
固定観念を打ち破った満足の釣行となりました🐶
後半戦は、7匹追加して
合計15匹でフィニッシュ🐟✨
今回の釣行で活躍したルアーが

釣り方を「これ」と決めつけず、状況に
合ったルアーセレクトをすることが出来ました🐶
更に、今回の釣行で活躍したアイテムが

バリバスさんから発売されているこちらの
リーダー。
今回、ボトム中心の釣りを展開していった
ので、根ズレに強いフロロリーダーが活躍✨
ちなみにこのリーダー、エリアトラウトの
フルサイズクランキングでも相性抜群の
アイテムです🐶
おわりに
いかがだったでしょうか🐶
箒川は温泉街の中を流れ、オシャレなお店、
古風な旅館やホテルが点在する場所に
あります。
余裕のある方は泊まりで行くことで
塩原温泉郷と箒川の魅力にドップリと
浸かることができるはずです♨️✨
今回、放流日の翌日であっても
人的プレッシャーなどがかかると
中々難しいということを身をもって
体感するとともに
何かしら釣る術は残されている
ということを再確認できた釣行になりました。
釣りは奥深い。。。
そして楽し過ぎる。。。
今年の残りあと僅かになりましたが、
風邪など引かないようにしたいですね!
また次の機会にお会いしましょう✨
それではまたっ🐶