見出し画像

2024年達成したこと〜やりたいことリストから〜

2023年から2024年にかけて、やりたい事をリスト化していました。

100個出すつもりで、ノートに書き出しました。けれど、最近ようやく70個埋まったくらいです。いざ考えると私の場合はなかなか100個出てこないものだなぁと気づきもありました。思いついた時に書き出して、ゆるりとマイペースに向き合っていこうと思います。

達成できたものはわずかですが、記録として残します。


竹中工務店の博物館に行く

新幹線の停車駅、新神戸駅から歩いて行ける「竹中大工道具館」。

大工道具や技術について実物を見ながら学ぶことができます。実際に触れたり体験ができる展示もあって、見どころたっぷりです。館内をまわっていると解説もしていただけます。カンナくずを触れるのも楽しかったです。素敵なグッズが沢山あるので、お土産にもいいと思います。私は組み木のコースターを愛用しています。

正面入口 迫力がある門構え


紅葉の時期は鮮やか

近江八幡に行く

ヴォーリズ建築が好きなので、念願の滋賀県近江八幡市に行って建築巡りをしてきました。

ヴォーリズ像
内部も素敵な<旧八幡郵便局>

日帰り旅でしたが、楽しくて周りきれずまた行きたい場所です。近江商人の白壁造りの街並みとヴォーリズ建築が違和感なく織り混ざる素敵な場所でした。

<訪れた場所>

  • ヴォーリズ記念館

  • アンドリュース記念館

  • ウォーターハウス記念館

  • 池田町洋風住宅街(外観のみ)

  • 旧八幡郵便局

  • 日牟禮八幡宮

  • 白雲館

  • クラブハリエ日牟禮カフェ

  • メンソレータム資料館

財布を新調する lenmaのMarisco

財布は7,8年の間、長財布を愛用していました。キャッシュレス決済の機会も増えて現金は最低限にしたくなり、コンパクトな財布を探していました。Youtubeの動画で見かけたこちらのお財布がまさに探していたお財布でした。

お札も小銭もお会計時にさっと出せるのが気に入っています。カード類はお財布新調に合わせて持ち歩く枚数を精査しました。シンプルなデザインで経年変化を楽しみながら飽きることなく長く使えそうです。

スープメーカーを買う

ずっと欲しいと思っていたのですが、ようやく買いました。


コーンスープやかぼちゃのスープを作って飲んでいます。材料を切って入れるだけでいいので、気楽に作れます。1回で約3杯分作れます。

来年も少しずつ、リストを更新できたらいいなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!