
【私の乳がん日記】治療開始までのカウントダウン
~時間はたっぷりあったが有限~
そうなのだ。告知を受けてから、私には時間がたっぷりあった。
サブタイプがわからないまでも、検査を受けながらYouTubeやらTwitterやらblogやらnoteやら。
見なければ良かった。知らない方が良かった。と思うほど色んな乳がんサバイバーの情報や、専門医と称する人たちの公開しているものを見ては必要な、そして過剰かもと思う知識を溜め込みながらどこか楽観的に、今思うと敢えて今まで通りを必要以上に意識しながら普段通りに生活していた。
「体調大丈夫?」
カミングアウトした人たちから度々聞かれたけど、少し疲れやすいとか、しこりがたまに痛いとかあれどそれはそれこそ加齢のせいだと思われ、申し訳ないほど変わりがなかった。
なんの治療も始めてなかったし、しこりの事をあの時婦人科の主治医に言って乳腺外科を受けていなければおそらくしこりがたまにチリチリと痛むことも、ネットで調べた
・痛いのは癌じゃない
・動くしこりは癌じゃない
・ゴツゴツしてなければ癌じゃない
を信じてそれこそ今まで通りに生きていたはずだったから。
私自身の過ごし方は恐ろしいほど今まで通り。と思うけど、子ども達は少し変わった。
仕事から帰ったら、夕飯の準備してくれてたり。
以前より一緒にお出かけついてきてくれたり。
長男なんてGW帰ってきたしね。
帰ってくる前日に知らされ「何しに?」と聞いたら、カミングアウト聞いてすぐチケット取ったというから
「すぐ死ぬ人みたいやん。」と言ってしまった笑
ま、友達とも約束してて何かと駅まで送らされるから彼も通常運転だね。
そういえば去年25周年記念で家族写真撮りに行った時長男はいなかったから、せっかくだし帰る前にスマホでもいいから家族写真撮ろう。
来週から始まる治療を前にふと振り返るこの約2ヶ月。
片付いてない部屋と思考💦
時間は有限なのに期限が近づくと焦るこのクセをどうにかせねば。
まあいざとなればみーんな手放せば良いか。