![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102931402/rectangle_large_type_2_e939d330df79965dc982ac6a42af71d4.jpeg?width=1200)
【私の乳がん日記】カミングアウトはどこまですべきか
~人の病気の話し聞いて嫌な気持ちになったりしないかな~
今回カミングアウトするにあたって、仕事先の上司にするのは致し方ないとして同僚にするタイミングが難しいなと。
カミングアウトすること事態は、反面教師のようにがん検診うけるきっかけになってくれたらいいと思っているし、休む(辞める)ことで迷惑かけることも多々だろうし言わねばならぬと思ってはいたけれど
なにせ告知受けて1ヶ月たつけど、検査はいくつかしたもののまだ治療スケジュールもたってない状況で💦
手術が先なら5月中旬に仮予約があるのでそれまでは普通に過ごせるのかなと思ってみたり。
抗がん剤治療が先なら手術は4ヶ月くらい後だし、治療始まればどのくらい副作用の影響受けるのかも未知数で。
結果から言うと辞めると決めた所以外の同僚にはカミングアウトしたのだけどね。
直接(zoom含む)カミングアウトした人、上司から伝えて貰った人。
なんかみんな良い人たちで、ムリしないでいいよ。とかのんびりペースでいいよ。とか。。
zoomで伝えた知り合って10年近くになる同僚は、リアルで会ってすぐハグしてくれた。
気づいたきっかけや、要検査の紙をスルーしてた反省とか
「検診には行って!要検査はスルーせず診察受けて!!」と伝えてる。
人の振りみてって思ってくれたらちょっと救われる気がするのは自己満足の世界。
そしてたまにしか会わないような友とか、もっぱらLINEくらいでしか連絡しないような友達とかにはどうしたもんかね〜と。
どこまでカミングアウトするべきなの?