![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132603238/rectangle_large_type_2_b7c0c51abfb0eab56e88f2c5417073f0.png?width=1200)
Photo by
chitose_it
座右の銘はお持ちですか?
今朝リビングを出ようとしたら、とても素敵な女性が新聞に載っているのが見えたので電車の中で読もうとリュックに入れた。
うろ覚えで申し訳ないが、その方の座右の銘が「先のことは考えず、過ぎ去ったことは考えない」そうすることで今、目の前にあることに精一杯向き合うことができる…の様な感じのことが書いてあった。
その記事が朝から心に刺さった。
過去、わたしの思考の癖で先のことを考えてとても不安になっていた。
その癖に気づいた時に、この記事と同じことを思っていたのだ。
先のことを考えすぎて今の時間を不安で埋め尽くすのはあまりにも、もったいない。
現在も、そうならないよう意識しているがまだ癖が顔を出す時がある。
わたしの座右の銘は、いつからか「凹んでいる時は伸びている時」になっていた。
オリジナルの言葉で、おそらく学生から新社会人の辺りからずっとだった。
それだけプライベートでも仕事でも打たれ打たれて、この言葉を何度も自分に言い聞かせて奮い立っていたと思う。
あれだけ繰り返した座右の銘、最近つぶやいてないなと不思議に感じる。
がむしゃら感がなくなったのか。
そろそろ座右の銘を変更しようかな。
座右の銘の変更って聞いたことないけど。
年を重ねると、生き方も変化するように拠り所とする言葉も違ってくるのかもしれない。
あなたの座右の銘は何ですか?
良かったら教えてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![はなもも](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129866560/profile_7c99f568ce5f62c84fe0800954858b31.png?width=600&crop=1:1,smart)