路線バスで日本一周#4来たぞ東北!日本海側?太平洋側?

ルール等はこちら
訂正→一日に歩けるのは10kmまでを削除。
10km以上の歩きを避けられない場面は今後も長く続くと思われるため

前回はこちら

今回は日本海側から行くか、太平洋側から行くかの大きな2択を迫られる
盛岡駅まで
行ってみたいと思います。

~前回のあらすじ~
第二チェックポイント(納沙布岬)から北海道を横断し、なんとか北海道脱出成功。田が私化しそのルートは逆戻りしてからのジクザクルート。大幅にタイムロスしてしまったが…?またいきなり20km歩き??

8日目 土曜日(続き)
17:30大間駅17:50→19:23むつBT

むつからは青森駅に直行するバスが出ているのですが、ちょっと遠回り過ぎるので、途中の野辺地という場所まで行きたいのですが、17:00が最終便だったので、ここでステイです。

9日目 日曜日
むつBT7:00→8:27野辺地駅9:41→11:03十鉄三本木営業所15:23→16:48八戸ターミナル

内陸で岩手を目指すと、バスの乗り継ぎがうまくいかず、4時間待ちが連発して一日に進める距離が短すぎるので、八戸からの次のバスも翌日の13:00と遅すぎるので、最初から日本海側を目指すことにします。

9日目 日曜日
むつBT7:00→9:48青森駅10:23→11:45五所川原駅
14:00~15:10鮎ヶ沢駅16:05→17:10深浦駅
(徒歩8.8km)不老ふ死温泉

少し乗り継ぎが悪いものの、長距離バスを乗り継いで、青森県を縦断できました。ここからは日本海沿いをひたすら下るのみです。

実際にこのルートでいけたら歩いた後温泉に入れるので最高ですね。

10日目 月曜日
不老ふ死温泉8:30→9:00十二湖駅(徒歩18km)13:30岩館駅
14:33→15:40道の駅みねはま15:45→16:07
能代ステーション16:20→16:50八竜ふれあいセンター17:00→17:15鹿渡駅

青森県と秋田県の県境を18km歩くも、秋田駅までかなり近づいてきました。能代から秋田駅までのバスはあるのですが、高速道路を使ってしまうので、使用できません。下道区間も利用できるらしいが、あまりつかえそうではありませんでした。

11日目 火曜日
鹿渡駅8:05→8:25湖東ふれあい病院(徒歩1km)8:40
五城目BS8:55→10:05秋田駅

ついに秋田駅に到着しました!秋田県はバスがつながりやすいので、検証も楽に進みます(笑)

次回は新潟を目指していきたいと思います!!


いいなと思ったら応援しよう!