見出し画像

ご無沙汰しておりました。

タイトル通りです。
聴いていてもよく分からないのだけれども、何故かわけも分からずアゲて頂ける音楽をイヤホンから爆音で聴きながら、お財布にとてもとても優しいガッチャガチャの居酒屋さんで、若者達の忘年会っぽいやつやら、色恋沙汰やらを読唇術の練習しつつ、個人的にはまだつまむ予定だったタルタルソースを下げら『あぁ…(タルタルソースよ…さよなら)』なんて最中ながらこのnoteを書いております。
いつもお世話になっております。
アマランサス店主の天野です。
12月。
今年も終わります。ですが、おそらく来年も来ます。再来年もたぶん。関係各位の皆様におかれましては今年も来年もその先の何十年後まで宜しくお願い致します。
さて、我々アマランサスの11月は予定は入れずに焼きそば屋の準備に勤しむ予定でございました。

ところが工事の業者さんから『ちょっと現場で打ち合わせかしたいから時間下さい』との一声で予定一変。
現場に着くと
『え?なんすかこれ』
『マジどうしますか…』
床流し用のU字溝はめる為に削ったコンクリート10cm下が全部空洞でした…はい、店の床下全部です。歴史の深い物件だったので当然であったので勉強だったっす。
※画像撮ったんすけどドライブ整理してたら消しちまったっす。マジすんません…

でもさ、こんなとこに調理器具入れたら床落ちて人死ぬわってことで追加工事決定。
決定ではあるのたが…
業者さん『物件の両隣にはご挨拶したんですけど…』
天『はい…何かありましたか。』
業『まさかの真正面と真裏から苦情がありまして…』
天『おぉ…真正面と真裏からはなんと?』
業『裏からはうるさいから営業時間外にしてくれと…』※ほぼ年中無休w
天『ふむふむ、では正面からはなんと』
業『真裏の営業時間外(16時以降)だったら工事して良いよ。とのお話を頂きまして16時以降にから開始しましたら真正面からの住宅から「赤ちゃんいるから早い時間にしてくれ」と言われまして…』

www

Jesus Christ‪✝️

\(^o^)/

どうしろっちゅーのよ笑
物件の下は空洞w
物件の前後は騒音禁止w
おーいwww
ここの物件、工事できないってさーw

一旦、
私が考えてもしょうがないので
親方の石月さんに
天『すんません、何かいい解決法があったらお任せでお願いします🙏』
石&業『8時から10時の間に済ませるしか無いっすね。やります。』
マジアザマンサス。ほんとに助かりました。

んでもってその他にも色々あったんっすけど石月さんの手腕で12/2日に引渡し完了。本当にありがとうございました。これ以上長引いていたら我々どうしよう。大丈夫かしら。多分ダメだったな。状態でした。
だってさー、焼きそば屋とプリン屋をもうちょい集客したくてWebマーケティングのコンサルの話をたまたまもらって『どーすっかなー。今までみんなでしゃかりきやってきたけど頑張り方違ったっぽいんだよなー』なんて思ってたので長谷川さんと陽子さんに『こんな話があるんだけれどもどうだろう。と言うか、やってみますか?』と話しところ
長&陽『勉強になりそうだからやってみたい』って言ってくれたし、自分自身も『我々の1番苦手分野だし、皆にいっぱいいっぱい現場の実務にリソース割いてもらってるのが現状なのならSNS運用のプロに任せて人件費に置き換えたらめちゃ安い。』なんて勘定しまして。『多分、大丈夫』と、いつものサイコロ転がして『頼む!いい目が出てくれ!南無三っ!』精神で即契約。
ところが。
最初は3ヶ月分支払いで出張費含めて

『97マソになります。』

『少々お待ちください。』

天『長谷川さん、前回の伊勢丹の売上未入金いくらありましたっけ💦』
minami_techno『計算します💦』
天『パナソニックさんとニューズラインさんの出店した時の売上もまだだったよね?💦』
minami_techno『はい!いくらいくらあります!』
天『おれ、ヘソクリ30万あります!💦』

天『お待たせしました。2回に分けても良いでしょうか…』
コンサル『上に掛け合います!少しお待ちください!』
※zoom会議でしたが、この間お花畑に担当高山さんの画像。
高山さん『OK出ました!怒られました笑』
天『ざいますっ🙇‍♂️』
みたいなやりとりを交えまして無事に?笑  契約成立。
ただ、周りからは『そーゆーの気をつけた方がいいよ!』と、厳しい意見を沢山頂きましたが強行bet。来年からは関東に催事出店の予定もあるしブースト掛ける意味でも我々アマランサスはこの件に張ってみる事にしました笑
社会の大きなうねりの中では小さな金額ですし、大したことない投資かもしれませんが結構ドキドキしました。良い方向に進むと良いなって思ってます。当たれ!宝くじ!笑
でも多分大丈夫と思います。高山さんも飯塚さん(こちらも担当)も良き方々と感じておりますので。
※マジで宜しく頼んますぜ。
もしダメだったら皆様の笑い話しになれば事幸いかとおもいます笑

なんか話が行方不明になってきたので違う話に舵取りますね!
色々あったから書くこといっぱいあるんだよ!笑
あんま予定入れてなかったのに事が色々あったんすよ笑


そして話は変わりまして…

11月の末に猟師のゆーぞーさん(@yugen_firekeeper)と八幡さん(@vovovollon)とで『割とポップなジビエ会』を土日月の3日間で開催しました。

ゆーぞーさんから沢山のジビエを使わせて頂き本当に貴重な経験をさせて頂きましたし、八幡さんはいつも1人仕事だからたまには『みんなで遊ぶように仕事をする』楽しさを経験してもらいたいなーなんて僭越ながら思っておりましたポップなジビエ会。コチラは内側のお話なのですがお客さんには『わっちゃわちゃしてサーセンけどこんな日もどうでしょう?楽しんでもらえたらとても嬉しいっす!』をテーマとした、そんな3日間でした。
もちろん一生懸命料理は作るし、ただ完璧に個々人に対してタイミングばっちりの提供は難しかったのですが、やれる事はしっかりやりました!笑
結果として各方面から色んなご意見ご感想を頂戴しました。また皆様の今まででは知りえなかった特性のデータを蓄積する事ができまして嬉しいです。
参加してくれた皆様におかれましては、いつもいつもこんな我々アマランサスを許容してくれて本当にありがとうございます。と、声を大にしてお伝えしたいです。

3日間連続のイベント。前回の試食会が初めてだったんだが、今回は1ヶ月おいてジビエ会。毎月イベントやるのはちとウザイ可能性があるのだが、始まって終わってみると不思議と前回の試食会と同じような流れなんすよね。
初日(土曜日)
オペレーションも出来てないのでみんなバラバラで反省ばかりだが、なんかその感じもよくて『やるぞ!』みたいな雰囲気出てよい。
2日目(日曜日)
反省をふまえた上でしっかり準備しすぎて大体スムーズに提供できちゃって良いんだがなんかなー。良いんだがー…しかし…んー。
3日目(月曜日)
なんか平日なのに1番お客さん多いのなんなんコレ…おぉ、全然帰ってくれない😇

そう。いつも問題は3日目。(2回目ではあるのだが。)
全然予約しなくてもいらしてくださいの体ではあるのだが、狭い店なので大体来てくれる時間を聞いて皆さん入れるように調整していたのです。
でも、皆全然帰んねーんす。

予定では17時に来た人達が19時、ないし19時半に帰ってさー、ある程度片付けたら20時にまた予約の人達きてくれるからー、的な。
一般にありがちな飲食店2時間ないし2時間半入れ替えムーブを予想していたのです。

17時に来た人ら全然帰んねーwww

でも、来店時間を予め頂いたお客さんは来るわけで。
もちろん席はパンパンで…

『あー…これはもうぐちゃぐちゃにしちゃえー笑』と、同業の皆様からは『接客業何年やってんすか?』なんて総ツッコミを頂いてしまう愚か者は私です。
天野『っらっしやいやせー!ごめん、こっちきてー。』


はい、厨房で飯食ってもらいました。

ある方々は食器棚の食器をどけて
ある方々は製氷機の上で
ある方々はアナログスライサーの上にまな板を置いてそこをテーブル代わりにetc…


混沌とはこの事か。
破茶滅茶ってこれなんか。

『おー、こんちわ!(夜だけど)〇〇さん、パンパンだからここ使ってー』
イツメンの方『はーい』
『らっしゃせー、〇〇さんごめん。こっちだわー。』
イツメン『はーい』
『ちわっす!(夜だけど)〇〇さん、今食器どけるね!こっちきて!』
イツ『ついに憧れの食器棚飲食デビューですね。母と妹に自慢します。』
と、予想外の反応も飛び出す始末でございました。
ただ、コントロール不能にしてしまって、それを楽しんでくれる方々が陽とするならば弊害はもちろんあって。
遅めの時間に予約頂いてたお客さんが来た時パンッパンで『すんません!もう少し待ってもらえないっすか?💦』お願いしたら、怒って帰っちゃったり(そらそうだわ。)したんだけど、こちらが陰でになります。
だがしかし、ある方面からは『この店の客すげーわ』と、予想の遥か斜め方向からのご感想も頂きいたり。
※こちらの方からは大晦日の世紀末営業でアルバイトを承認して頂き、近隣の宿をご予約済みとの報告を受けました。本当にありがとうございます。

ほんとに何言ってるか分からないと思うんですよ。それはそれとさせて頂きました上えで
『タイミング悪いやつは一生タイミング悪いから。』と、大好きな大兄貴が『ポロッ』と零した一言に対して私個人としては『っすよね。ありがとうございます。』で無事着地。本当すんません笑
※改めまして、こんな我々アマランサスを許容して頂き有難うございます。

ちょっと。いやかなり。酔ったので帰ります。
こんなに飲んで、爆音で訳の分からない音楽を聴きながら、成人しているのか定かではない(個人の感想です。)若者達の会話を読唇術の修行に使いつつ、このnoteを書き終える事を今更ながら深くお詫び致します。

関わって下さる方々へ、大変申し訳ございませんでした。
p.s.12/7から焼きそば屋さんはモゾモゾとテスト営業してみたいと思います。皆様、遊びにいらしてくださいね。
あと、新しい従業員が入ってくれました。
元彫り師でムーの定期購読者でありまして健康で元気な変な人です。


いいなと思ったら応援しよう!