![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116638678/rectangle_large_type_2_8422dad7ac9ee4789dc78c490e282af6.jpeg?width=1200)
まずは文字から
みなさん、こんにちは。今私はタイ語を勉強しています。その理由以前英語学習の落とし穴、というタイトルの記事にあるので、載せておきます。
早い話、英語だけでは不十分だと感じたからです。実際今、タイは経済成長も著しいですし、日本に来る観光客も多いです。知り合いにもタイ人がいます。そんなこんなで、勉強しています。
とはいえ、タイ語を勉強する上でまずしなければならないものは、文字が読めるようになることです。外国人が日本語を勉強する上で挫折する最大の原因が文字の多さですが、タイ語もローマ字ではないので、文字を覚える必要があります。ただ、日本人である自分にとって、覚えるべき文字数はそれほど多くはありません。漢字を覚えることに比べれば楽と自分に言い聞かせて、頑張って覚えています。と言いながらも全然進んでいませんが。
タイ文字は漢字と違って丸みを帯びているものが多いので、個人的には覚えにくいです。それでもここで躓くと先に進めないので、まずは文字から覚えたい、そんな気持ちで勉強しています。
あとは、有気音、無気音、さらに声調と日本語にはない概念を覚える必要がありますが、細かいことを気にしていては進めないので、今は文字に集中します。ある程度上達してきたら、タイ人の知り合いにお金を払ってでも教えてもらおうかと思っているが。
いいなと思ったら応援しよう!
![ブルーベリー博士(家庭菜園投資家)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114264357/profile_52f8e7dd7c6cc71257e9af05afdd4273.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)