![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105528620/rectangle_large_type_2_f884f6acd7a589352f75bd30b46dc0f8.png?width=1200)
フレンドホーム⑩ 水族館
2022.08~ 小学生男児と交流中
今回は水族館に行きました🐠
今回は、家から電車を使って1時間程の水族館へ行きました。本人のリクエストでした👦
メンバーは少年、私、私の母です。
まず展示を観て、お土産屋さんに寄って、また展示を観て、14時頃、レストラン街へ移って昼食にしようと思い、レストランを物色しました😎
少年は、「ステーキうまそー」「ハンバーガー食べたい」「イタリアンがいい!」「中華もいい」「こっちの中華もいい」などと言いながら一周して、さあどこがいい?と聞くと、「イタリアンの店!」と。
私と母はイタリアンの気分ではなかったので、(前日にペペロンチーノを食べた。ちなみに少年もその残りを当日の朝食べていた)「えー、ちょっとイタリアン以外でよろしく~」と言った。
きっと、せっかく意見を言ったのに、「えー」と否定されてショックだったのもあると思う。これは1つ、私たちの反省点。
じゃあ中華で、となるかと思いきや、
「じゃあもういい。俺食べない。ここ(イタリアン)以外なら何も食べない」
・・・そうきたか。
ここで私、「あのさ、そうやって言ってイタリアンになったとして、私たちが食べたくもないパスタすすってるの見てて、あなた平気なの?」
自分に従わせるためのこの技、友達の前でも繰り出すのかと思ったら心配でつい口走ってしまいました。でも、言い方が良くないですね。私の性格の悪さが完全に出ましたね。言ってしまった直後、ああ強かったなとは思ったのですが、時すでに遅し。クリティカルヒットしてしまいました…。💣
食べないのは良くないので、イタリアンへ向かったのですが、席に着くや否や突っ伏し始め、注文しても料理が来ても顔を上げず、結局小一時間突っ伏し続けました。
料理を持ち帰らせてもらい、帰路へつき、電車内でゲームを始めてからは機嫌も回復したのですが、、。
非常に疲れました!😫
私、”試し行動”って、愛着に問題のある子しかやらないと思っていたんです。でも実際は違うようで。
施設の職員さんの話では、「この子も愛着の問題を抱えていないわけではないし、試し行動は、この大人はどれくらい自分を許してくれるのかを測るために誰でもするし、他の子がやっているのを見て真似ることも多い」とのことでした。面白いですね。🤔
学校の新任の先生とかが初めて怒った時とか、驚く半面ホッとする感じ、ありますよね。この人がどこまで許してくれるのか、子どもたちは測っているんですね。
となれば、こちらもしっかり軸を決めて、私も大人げなく、ムキになったりせず、yesとnoをしっかり伝えていこう、そう思いました。いい経験でしたが、驚き、疲れました。
これからも頑張ります。
読んでくださりありがとうございました💞