自己紹介

はじめまして!Keiといいます。
八木仁平さんが立ち上げられた自己理解プログラムを11月に修了し、本当にやりたいことを見つけたためその実現手段の一つとしてこのブログを始めました。

以下、簡単に自己紹介をします。
静岡県浜松市に生まれ、早稲田大学社会科学部を卒業。現在は塾講師をしています。
心理学をフル活用した生徒さん一人ひとりに合った指導を行う塾に所属しており、入社後2年間で

・高2の3月に中2英語から復習を始めた生徒さんが1年後に早稲田大学に合格

・高3夏の時点で学校から専門学校進学を勧められていた(偏差値40未満)生徒さんが7ヶ月で日本大学(偏差値52程度)に合格

・小学校以来不登校だった生徒さんが10ヶ月で偏差値50レベルの大学に複数合格

といった経験があります。 
また、成績面以外にも

・他講師から担当を引き継いだ退塾寸前の中学生と関係構築をし、モチベーションを引き出して通塾時間アップ。直後の校内テストで5教科の点数が60点アップ

・「大学なんてどこでもいいから無理に頑張らせたくない」とおっしゃる親御様と対話を通じて協力関係になり、生徒さんの通塾時間・回数ともに増加。模試偏差値が8アップ

なんて経験もあります。
「一緒に汗をかき、涙を流す」
「頑張りを笑顔で見守る」
を信条に、生徒さん・親御様との関係構築に全力で挑んでいます。

また、小中高を経て現在まで野球を続けており、技術オタク兼道具オタクとして「よりよい野球とは?」をテーマに日々研究に没頭しています。
来年には守備技術の指導にも取り組む予定で、将来的には親御様向けのお子様を伸ばすための接し方レクチャーや、企業向けの人材育成レクチャーなど「よりよい教育とは?」を追求した事業も行っていくつもりです。



…と、ここまであえて過去の実績をご立派に書き連ねてみましたが、中の人は筋金入りの社会不適合者です。

・小中高と野球のレギュラー経験はゼロ。このとき知った劣等感を社会人以降も引きずり自尊心のない大人になる

・高1の2学期の中間テストで数学が100点満点中2点。3年間で出された宿題を99%提出できず卒業

・公務員試験に3度不合格(全て面接)

・その後入社した会社を10ヶ月→1年半→3ヶ月で辞める(最後の会社は試用期間中にクビ)

・適応障害を2回発症し、2回休職を経験

・4年付き合った彼女に音信不通にされてフラれる

・社会人草野球チームが合わず計5チーム辞める


…とまあ自分で見ても引いてしまうような惨状で。
立派な講師どころか立派な社会不適合者、一般的に見たらクズの極み。
多くの人たちに多大なる迷惑をかけてきた自信しかないです。

でも、こうした経験が今の自分を形成してくれていて。
勉強ができなかったからこそ子どもたちと同じ目線に立つことができているし、

野球が下手だったことが野球を研究するモチベーションになって、自分と同じ苦しみを抱える人たちの力になれる可能性がある。

公務員試験に面接で落ち続けたことや、その後の会社勤めが上手くいかなかったことで「本当にやりたいことで生きる大切さ」を学んだ。

フラれた彼女との4年間からは本当に多くのことを知った。傾聴の大切さ、優しさの定義、四季を巡りながら人を愛する幸せ………

そして何より、これら全てのことから人生で一番大切なものは「自尊心」である、ということを確信できた。
だから今「自尊心を育む専門家・理想の姿に向かうパートナーとして人と関わる」という本当にやりたいことに出会うことができて、今の自分を突き動かしている。
そんな幸せを日々噛み締めながら日々を生きている、というのが僕という人間です。

本ブログはそんなことを考えている自分が日々何を考えているか、どう子どもたちと向き合っているか、何を発信したいのか…というまあまあ真面目な話から、

・今までしてきたクソみたいな失敗の数々
・悶絶させられてきた美味いラーメン
・異性関係でどういう経験()をしてきたか

などなど、アホだなあ…って思うような話まで雑多に投稿していけたらな、と思っています。

それでは、これからどうぞよろしくお願いします!




いいなと思ったら応援しよう!