![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164629886/rectangle_large_type_2_17b7b2e5c23e02f9f9da4df4d6049a4c.png?width=1200)
こころの変化
こんにちは、よっちゃんです。
現在、6冊目の新刊出版に向けて絶賛頑張り中(^^♪
先日、こんな嬉しいお祝いをいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733467568-fc367HCOuLlh9KTjY0qsvzg2.png?width=1200)
つい1ヶ月前までは
「Kindle図書館」
というマガジンの運営に全力投球していたので
noteはちょっと独特の活動をしていました。
Kindle本を読んで
note記事でその本を紹介して
作家さんと交流する
これがメインだったんです(^_^;)
kindle > noteだったんです。
でも、それじゃあもったいない
という思いがムクムクと出てきて、
有料noteにもチャレンジしようと思うようになりました。
ところがです。
なかなかチャレンジできない私がいました。
そんな私が迷走して迷走して
何とかかんとか そこから抜けて
ついに出しました。
もちろん出してすぐは
読んでもらえるのかな、
買う人いるのかな、と
ドキドキしましたよ。
これは誰もが通る道。
ですよね。
更にはありがたいことに
ご紹介までいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733468448-W2re4Ulyok5xtDBX6FPYZqv7.png?width=1200)
人生何事もやってみないと分からないとは
このことですね。
有料noteを出せるようになったマインドの変化を書いたのがこの記事です。
kindle本をこれまで5冊出版してきたのですが
やはり読まれるかどうかは毎回気になります。
でも、まずは出してみないと分からないのです、
有料noteも同じだな、って思いました。
「まずは出すこと」
今はそこにフォーカスして
襲ってくる心配や不安は封印して日々チャレンジしています。
そうすると、見えてくることや
行動が変わってきたんです。
そして、タイトルにあるように
こころも変化してきたんです。
kindleに執着していたこころが
noteにも向くようになったきたのです。
仕事をして、kindle本の出版もしながらなので
noteに向かえる時間は他の人より
少ないかもしれませんが
なんとな~く景色が違ってきました、
noteからの「おめでとうの」画像を
記事に貼るなんて今までなかったんですよ笑
ずっとkindleには関係ないとスルーしてたんです
これもこころの変化の一つです💖
少しずつ頑張っていきます✨✨✨
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
私の著書をご紹介(*^-^*)
AI ぬり絵とAI 絵本も研究中です💖
近々講座を始めたいと思っているので興味がある方はご連絡ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![よっちゃん@Kindle×元ケアマネ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167396066/profile_bb4cd97e6bd346f5796f48910401760f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)