![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125524896/rectangle_large_type_2_a9943ad00d27162d7508b4241e90c016.png?width=1200)
「不食」って一つの選択肢♬
おはようございます。
朝起きたら、一度PCを見るルーティンなのですが、
PCを開いたら
お気楽不食者CHIKOTOさんからイイねをいただいてました。
そこで、はじめましてのnote訪問をさせていただきました。
そうしたらなんとなんと、
山田鷹夫さんを解説したマガジンがありました。
私も十数年前にこの本にハマってかなり読み込みましたので
とても懐かしくなって
モチベーションが湧いてきて記事書いちゃってます(笑)
私は全然不食はしていないのですが、
この本にハマっていた時に
小食や1日1食は普通にしてましたし、
実際に不食している人の記事も読み漁ったので
いつでも不食できるという確信を得るに至って今があります。
「人間は食べても食べなくても生きられる」
という事実を知ることで
特に何があってもおかしくない今の時代
生きるのが楽になる人はたくさんいるだろうな、
とはずっと思っていたので、
CHIKOTOさんの活動は素敵だな、
と、とても惹かれました。
これもCHIKOTOさんが
「スキ」してくれたから。
CHIKOTOさんありがとうございます。
この出会いに感謝します(^^♪
本当に不食って一つの選択肢だと思います。
一回選択したからといってずっとしなければいけない訳でもないし、
やりたくなったらいつ始めてもいいですしね。
今はやりのプチ断食(朝食抜き)も手軽でいいと思ってます。
もちろん、リスク管理も含めて情報を集めて、
納得した上で・・・などのプロセスも
必要だと思いますが(^_^;)
CHIKOTOさんの文章を読んでいて軽さが伝わってきて
とても共感しました。
食べても食べなくてもいい。
無添加でも無添加でなくてもいい。
ジャンクでもジャンクじゃなくてもいい。
目の前にあるものすべては奇蹟の結果だから
私は100%喜んでいただくようにしています。
縛られないことが増えるほどに
軽やかになっていくのが実感できます。
(関係ない話ですがkindle出版も大詰めのところで
悪戦苦闘しています。
そんな時、気持ちを切り替えようとnoteを見るのですが
noteには、たくさんの素晴らしい方が目白押しなのを
再確認するばかりです(#^^#)
読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![よっちゃん@Kindle×元ケアマネ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167396066/profile_bb4cd97e6bd346f5796f48910401760f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)