「チーム50~」振り返り
こんにちは。よっちゃんです。
今年も残すところ1週間。
多くの人が年末に向けた追い込みと
来年に向けた計画や準備に取り組んでいますよね。
今日は「チーム50~」の振り返りをしたくなりました(*^-^*)
どうぞお付き合いください✨✨✨
始まりは10月9日。
50代の自分に心地よい活動をしたくて
周りをキョロキョロ…
「50代を共通項にできる
一緒に活動してくれる人いないかな~」
そんな気持ちでいました。
自分より若くて活動的な人は
周りにたくさんいて、
それはそれで刺激的で
学ぶことがたくさんあって
ありがたい存在。
でも
50代を楽しめる活動「も」
欲しかった(^_^;)
ゆるくリサーチをしていたところ、
50代のcanva講座の先生から習って
自分の講座をスタートさせた
50代のKindle作家さんを発見!
「あ~、自分と同世代だ」
「講座を始めるくらいの行動力のある方だから
私と何かしらリンクする部分があるかも」
と気になったので、
突如DMでお声がけ!
このcanva先生のことを
私も知っていたというのが
声をかけやすかった理由でした。
「50代女性のKindle出版を応援したい」
そんな私の気持ちをお伝えして、
なにか一緒に活動しませんか、と
声をかけたのが始まりでした。
その作家さんも
50代女性でKindle出版に踏み出せない人を
応援したい気持ちがあります、
ということが分かって意見が合致。
これが「チーム50~」のパートナー
あつこさんとの出会いでした。
その後、
「50代でKindle作家」ということ以外にも
介護の仕事をしている
出版サポートをしたい
3人兄妹の真ん中、
3人の子供のお母さん
など共通事項がいくつもあって
何か活動をしよう!と
話がまとまりました。
活動するなら名前を付けた方が
知ってもらうのにもいいよね、
ということになって
「チーム50~」が誕生しました。
そこから怒涛の2か月半。
活動内容を決めて
Kindleオンラインお茶会を3回
X のスペースも3回開催しました。
また、「チーム50~」の活動の一環として
私とあつこさんのそれぞれが出版することにして
現在お互い出版に向けて絶賛執筆中。
活動を進めているうちに
出版をしたいけど
なかなか一歩を踏み出せない
そんな人を応援するには
実際に体験してもらうことも
いいよね、という発想になりました。
そこから共同出版、
「共著」というアイデアが生まれました。
1冊出すのはハードルが高いけど
誰かと一緒ならできるかも
何人かで学びながらだったら
できるかも
そんな気持ちを後押ししたい。
実際に出版される本の
一著者になるところから
自分自身のKindle出版へ
踏み出すきっかけになったらいいね。
そんな思いから
50代女性での共同出版の企画を
現在準備中です。
Kindle出版の多様性と可能性
楽しさと仲間作りを
来年は広げていきたいと
思っています✨✨✨
よろしければサポートお願いします♬♬(^^♪ いただいたサポートは更なるKindle応援活動に使わせていただきます💖✨🌞