見出し画像

【第1部】自信の持てなかった私が有料記事をこの価格で書けた理由とは

こんにちは。よっちゃんです。
今日は有料記事3部作の第1部をお届けします。

少し前までは自信がなくて挑戦をしようにもできなかった私ですが、ちょっとしたきっかけで弱弱マインドを壊して新しい自分でスタートが切れました。

そのきっかけがこちらの記事です。

その後も更なるマインドの変化に向けて行動しています。そんな私の変化は同じような思いを抱えている誰か、特に同世代の方に役立つと思います。

この記事を読んで欲しい人
・50代。有料noteにチャレンジしたいけど勇気が出ない人
・自分より若い、note歴長い、フォロワーが多い、とつい比較して自信を持てない人
・自分には有料記事は無理だとあきらめている人
・自分の年齢を気にしないようにしているが気になって活動にブレーキがかかる人


この記事を読むことで、

・年齢に関係なく有料note活動が楽しめるようになる
・有料noteに挑戦する元気が湧いてくる
・これから年齢を重ねてどんどん活動的になれる

こんな気持ちになれることをお約束します。
noteノウハウは調べればいくらでも出てくるので、

この記事では、私が弱弱マインドから強強マインドになった体験を通して得た、ものの見方や考え方をお届けします。

あなたがもし、「自分は今50代だけど60代70代をより良いものにしたい」とか「周りにいる凄い人たちの影響を受けずにnoteで発信、収益化もしていきたい」という気持ちがあるなら、それを結果に結びつけるためのマインドを手に入れられます。

ここで私の自己紹介をさせていただきます(^^)
今年の1月に初めてKindle本を出版しました。
現在はKindle5冊、ペーパーバック3冊を出版。
カテゴリランク1位を獲得した本が2冊。
AIぬり絵やAI絵本にもチャレンジ中です。

また、Kindle出版の魅力にはまり、
このnoteで「Kindle図書館」を作って
約10か月運用してきました。

読んだKindle本は100数十冊、
その内noteで紹介した本は100冊超え。
多くのKindle作家さんとも交流させていただきました。
現在は50代の方を中心に出版サポートをしています。

また、noteを運用するかたわら、
有料記事の依頼をいただいたり
Amazonアソシエイトからの収益
印税、出版サポートに関するご依頼など、
少しずつ活動の場を広げています。

そんな私ですが、有料noteには
中々踏み出す勇気が湧きませんでした。

何故かというと、私は50代ですが、
交流している方々は
30代、40代、FIRE組、実績者、資格保持者
と凄い人が勢ぞろいで交流するほどに
どうしても比較をしてしまい
どんどん自信を無くしていったからです。

この記事に興味を持ってくださったあなたは
もしかして自分に自信を持てないでいませんか?

迷路にハマり、迷って試行錯誤して分かったのは、
自信をなくす必要なんてなかったということ。

私は私のままで十分だった…と気づいたんです。
そのマインドの変化はそっくり有料noteにも当てはめることができました。その内容を3部に分けてお届けしていきます。

第1部 『自信の持てなかった私が有料記事をこの価格で書けた理由とは』
第2部 『自信が持てない、あなたができる事3選』
第3部 『自信がないからこそできた。売れる形にするなら、たったこれだけ』

有料記事に興味を持つ人は多いです。でも、実際に出している人、出し続けている人は全体数からいくとまだまだ少ないようです。

特に50代は若い人のエネルギーに圧倒されて「自分なんて…」「もう無理だよ~」などと言い訳を見つけては挑戦しないパターンが多いのではないでしょうか。でも、50代こそ残りの人生を豊かに生きるためには挑戦した方がいいと思います。

人生100年時代。50代60代70代いくつになっても元気にいきたいですよね。そのためにも今回 私が体験したマインドチェンジを自分のものにしていただきたいと思っています。

第2部はこちら



ここから先は

1,964字
この記事のみ ¥ 980
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします♬♬(^^♪ いただいたサポートは更なるKindle応援活動に使わせていただきます💖✨🌞