![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133709292/rectangle_large_type_2_b4167728eeb58e5a67395cb566873035.jpeg?width=1200)
伊豆遠征 下賀茂温泉泊 2023.04.23~24
5ヵ月ぶりの静岡遠征。今回も全国旅行割を利用。
いつものようにスタートはさわやかでげんこつハンバーグ。
前回と全く同じ時刻に出発して、道が空いていたからか5分早く到着しました。9:41。
燃費も前回よりいい。あの時は雨だったから。
距離が3.2km短い。。。(?_?)
大井松田から左ルートを通ったからかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1710223013332-bc2qmNyGHA.jpg?width=1200)
10時受付開始、8番札ゲット。
10:50 番号呼ばれて席へ、オーダーは決まっているので即注文。
息子はげんこつ、私はおにぎり。
![](https://assets.st-note.com/img/1710223199109-tq535l8wDj.jpg?width=1200)
いつものリンク貼っておきます。これを見てよだれ垂らしてください。(笑)
11:40 さわやか出発。
今回も△聖地巡礼して行きます。
前回カットした大瀬崎へ。
まず高台の駐車場から大瀬崎を見下ろします。
そこにある神池へ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710223357853-q4LSmkiHGy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710223430153-oTF3hcUSVl.jpg?width=1200)
崎の先端までは車は乗り入れられないので、手前の駐車場へ。
1時間300円とリーズナブル。
![](https://assets.st-note.com/img/1710223551984-kkjLsF5C3w.jpg?width=1200)
海岸沿いの遊歩道を歩いて大瀬崎神社方面へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710223552114-FaaJiJfFZ6.jpg?width=1200)
途中の海岸にはダイバーさんたちがたくさん。
ココは潜りのメッカのようですね。(^.^)
![](https://assets.st-note.com/img/1710223551913-tsHv1Aq3pS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710223552394-C3M6zNh8Y6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710223551934-CmDwdETQIu.jpg?width=1200)
神池へ
![](https://assets.st-note.com/img/1710223710076-uk4rOSYDIE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710223710110-OAyiOcxdym.jpg?width=1200)
湖畔にある自販機で鯉のエサを買ってみました。
ガチャのような販売機。
モナカの中に粒状の鯉のエサが入っています。
アニメでは志摩リンが慌てて池に落としていましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710223709797-Il0j3Z6kic.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710223710263-h29CprLA6M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710223709891-1CxH1wAElb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710223709468-pVz7iWZWHB.jpg?width=1200)
動画はこちら。フルサイズ視聴推奨。
![](https://assets.st-note.com/img/1710223937764-fU9ItaFpDy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710223937574-ydWWKU6fW1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710223937707-9UdgFWZXrO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710223937152-jyXDE5zL50.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710223936700-61tlGGT6gM.png?width=1200)
↑のPは最初に高台から見下ろした展望台。
駐車場はこの地図の「サンライズあねっくす」のあたりです。
ぐるっと往復徒歩2キロ弱。平坦なところなのでココはまだ楽でした。(^.^)
戸田の出会い岬
同じ枠には停められなかった。(^^ゞ
![](https://assets.st-note.com/img/1710224376151-c3hXHmVQex.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710224375631-DekV20gyp9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710224375723-aRomTqXACw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710224375649-PKJaebve7B.jpg?width=1200)
このあと、近くの道の駅 くるら戸田でトイレ休憩。14時頃。
予定ではイッキに南下して石廊崎まで行こうと思っていたが、ナビの到着予定時刻が16時半頃。
これでは宿に着くのが遅くなりそうなので、石廊崎は明日に変更。
伊豆西海岸は空いているけど、クネクネの海岸沿いの道で距離の割に時間がかかる。
宿に直行。
今宵の宿は、下賀茂温泉河内屋。創業100年を超す老舗らしい。
温泉と料理が良かったので、ココに決めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710226010701-keUT5i6YmT.jpg?width=1200)
本日のルート&燃費
![](https://assets.st-note.com/img/1710224560633-KnDu8buFK3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710224561031-xlgRZnhX81.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710224560517-Im677uYaif.png?width=1200)
部屋は1階の和室。コロナ禍なので布団は既に敷いてあります。
これの方が気を遣わなくていいです。(^.^)
![](https://assets.st-note.com/img/1710224776397-fNrIXoUxnY.jpg?width=1200)
窓から外を見ると右手にはこの景色。
大浴場のすぐ横だったので、この塀の向こうは露天風呂でした。(^.^)
![](https://assets.st-note.com/img/1710224777241-xObMpigMdk.jpg?width=1200)
左手にはこの設備。
湯雨竹(ゆめたけ)という設備で源泉90度の温泉を適温まで冷ますことができるそうです。それまでは加水していたそうです。詳しくは旅館のサイトで。
![](https://assets.st-note.com/img/1710224777285-N7p94sonAu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710224777167-OpIUXU0uoB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710224777017-V6HrFbXbuk.jpg?width=1200)
コレクションに追加。(^.^)
早速、隣の大浴場へ。
これは何度も入る親子には最適で楽。(^.^)
My湯温計で温度測定。
![](https://assets.st-note.com/img/1710225176693-UWo6pdNXDr.jpg?width=1200)
右:最近ダイゾーで買ったもの(温度が。。。)
内湯42度。露天風呂40度。かけ流しなのでガンガン湯が出ていました。
河内屋の温泉の特徴
塩分がとても強い温泉です。(ナトリウムカルシウム 塩化物泉)
あとから気がついたのですが、今宵は我々含めて客は2組のみ。
いつ行っても貸し切り状態でした。\(^o^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1710225415176-xPebmhotJo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710225415043-4Q4S0d2yFn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710225415123-OnUh9VyMGQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710225415123-urBUMKQDpf.jpg?width=1200)
6時からお食事処で夕食。
待望の伊勢海老お造り付きです。(^.^)
殻は朝食の味噌汁で使いますから鍋に入れないように、と指示されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710225621871-RAVoWk24X6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710225622847-PzcCcxQASP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710225622382-OwhmhfBVmP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710225621846-bB7e0wytec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710225622002-BC5lGsi2i5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710225622802-LD3QJCgxtU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710225622047-lWFwPX120u.jpg?width=1200)
満腹です。美味しかった。\(^o^)/
食後、ロビーにあった無料のマッサージ機で体をほぐし2回目の温泉。
寝る前にも入って温泉満喫。(^.^)
3回目の時は、22時に男女大浴場が入れ替わりちょっと小さめの浴場になりました。
でも、我々貸切状態なので問題なしですが。(笑)
2か月ぶりの遠征で疲れたので早めに就寝。
1日目はここまで。
2日目につづく。。。タイヤが白く汚れた原因へ。(^^ゞ
![](https://assets.st-note.com/img/1710225853110-k3Xi1e6XGq.jpg?width=1200)
**********************************************************************
2日目です。
昨夜は早く寝たので、6時に起床。
息子を起こして朝風呂へ。
昨夜の22時に男女入れ替わったので、ひと回り小さい浴場と露天風呂。
こっちは露天風呂の方が湯温が高かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710226242929-cUEvIkPSBd.jpg?width=1200)
朝食
昨夜の伊勢海老で味噌汁&伊豆の定番鯵の干物。
![](https://assets.st-note.com/img/1710226242965-UCKSvWNd4c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710226242900-ktKkTAXGVS.jpg?width=1200)
9時半頃チェックアウトして出発。
昨日行けなかった石廊崎を目指します。
石廊崎オーシャンパーク駐車場に停めて、徒歩で先端まで行きます。
駐車料金700円。
滞在時間40分くらいなのに昨日の大瀬崎の倍以上って。。。(=_=)
どこから行くのかの案内がない。
迷っていたら料金収受の人から、そこの施設内を通って行ってくれと言われた。
お土産を買わせる作戦ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710226412416-3LCN5W1RiO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710226412297-E1iZRY970s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710226412140-9rmxzwnhYr.jpg?width=1200)
往復2kmくらいかな。
でも、結構アップダウンがあるから足が痛くなります。真夏はきついかも。
階段も急でちょっと怖い。風が強くて帽子が飛びそう。
でも近くにある風力発電設備の羽は、回っていなかった。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1710226712991-0h3sd59WHJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710226713617-HEmBsMSaDb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710226713317-HNTXApDCdr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710226713478-eiGUGce0QO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710226712935-L5KcIlk0uD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710226713247-lXFXDFIU0Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710226713018-kc3pXEX49r.jpg?width=1200)
次はイッキに中伊豆方面へ。
以前から一度行ってみたかった旧天城街道にある天城隧道へ。
昨夜ルートを検索していたら、何やら伊豆縦貫道に新規開通区間があるとかないとか。(?_?)
インターナビでルート検索してもGoogleマップで検索しても、縦貫道を通るルートは出てこない。
でも、伊豆縦貫道のサイトでは3/19に一部開通していると出ている。。。(?_?)
![](https://assets.st-note.com/img/1710229301527-DIrB0HO6RU.jpg?width=1200)
まぁ、とりあえず行ってみればわかるでしょう。ルートはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710229242310-YZtujR6iNC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710226871329-bIoOwzlQhk.jpg?width=1200)
この赤いラインが新規開通したルート。三角形の一辺で20分の短縮です。
ほぼトンネルです。
ドラレコ映像で動画作成しました。
河津七滝ループ橋を通ってR414を北上。
途中から旧天城街道へ。
ナビは手前から入るように案内していたが、北側からの方が旧道を走る距離が短いのでそちらにしてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1710227013108-X8QKZvISFl.jpg?width=1200)
旧道は未舗装。ガタガタのボコボコ。右側は崖、左側は山からの落石跡。険しい道でした。
タイヤが白く汚れたのは、この道を走ったからでした。
砂利道などめったに走らない。
この扁平率40%のタイヤでオフロードは気を遣います。
![](https://assets.st-note.com/img/1710227187962-bppT8V6vTu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710227188978-hUURD6orMq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710227188781-nXnuGNk0BM.jpg?width=1200)
ココがホントの天城越えですね
![](https://assets.st-note.com/img/1710227188736-RvTdbhxqIi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710227188922-tDceAZWewk.jpg?width=1200)
国道からここまでのドラレコ映像を作成してみました。
つづいては、よく前は通るけど行ったことがなかった「浄蓮の滝」へ。
国道沿いの駐車場。無料です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710227711609-NhVP99a8qJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710227714475-F1AfpMFXNI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710227714544-XOTPd4hNcO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710227711912-gxmIbj8LYY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710227711943-VHaaKSNdAd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710227714542-fpwPGE9mKD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710227714609-7PePNG4tiH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710227714701-I2FxBI5OtS.jpg?width=1200)
滝までちょっと降りますが、帰りはこの上りの階段が辛かった。
今日、ふくらはぎや腿の裏側が筋肉痛です。(=_=)
昼食のため5ヵ月前と同じクーポンが使える道の駅函南にある沼津魚がし鮨へ。
息子はおまかせ10貫ランチ、私は函南スペシャル丼ランチ。
いろんな海鮮がのっていて、これはお得感満載でした。(^.^)
![](https://assets.st-note.com/img/1710228827175-Qh0luCTZUU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710228827146-4QtUaIjnbR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710228827270-BQezwOI8t5.jpg?width=1200)
お店を出て北に向かって走っていたら、この旅初めて富士山がちょっと顔を出してくれました。
このあとは、いつも通り箱根越えして小田厚~東名で帰宅。
いつもなら大抵大和トンネル付近が渋滞しますが、GW前週で道も空いていて観光地も混んでいなくて良かったです。(^.^)
本日のルート&燃費
![](https://assets.st-note.com/img/1710229035699-sLA9xH0xSG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710229375441-TjUlEnh5aX.jpg?width=1200)
なかなかいい燃費でした。\(^o^)/
以上、1泊2日伊豆遠征でした。
温泉も海鮮グルメも堪能できていい旅行でした。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ではまた。
![](https://assets.st-note.com/img/1710229494897-q1IXi5Te7Y.jpg)