![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165698786/rectangle_large_type_2_b415915c35b562d037ddbc3488c6ddd0.jpeg?width=1200)
寒さと血圧。。。
先週12月7日朝のこと。
今季一番の寒さということで、南関東でも朝は気温一桁に。
朝目が覚めると、寒いなぁ。。。
枕元にあるエアコンのリモコンで、今季初めて暖房スイッチON。
ん?
無反応。。。
おいおい、冷房の時使って以来久しぶりだったがエアコン故障かよ。
リモコンをよく見ると、液晶画面が消えている。
ただのリモコンの電池切れでした。(^^ゞ
新しい電池を入れたら無事エアコンが起動、暖房始まりました。
ベッドから立ち上がり、あれ?ちょっとふらつく。。。
トイレから戻ってスマホ画面を見ると、目のピントが合わなくて全く読めない。(?_?)
冷静になると、両目が無意識に左右に動いているような。。。
鏡で観ようとしたが、ピントが合わないから全くわからない。
あとから調べたら、「眼振」という症状らしい。
眼振とは、眼球がけいれんしたように動いたり揺れたりすることの医学的な名称です。無意識で規則的にリズミカルに動いたり、振り子のように往復運動がおこったりします。眼の動きを上手にコントロールできない場合に起こり、両眼にみられることが原則です。(ネットから引用)
ヤバいなぁ。。。こんなこと初めて。
昨日、有名女優がお風呂で亡くなったばかり。
私も孤独死か。。。勘弁してくれ。
何もなかったことにして、とりあえずそのままベッドにもぐりこんで寝ました。
2時間後
目が覚め、室内も温かくなっていました。
普段通りの体調に戻っていました。焦点も問題ない。
何だったのだろう?
もしかして血圧?
亡き父親も高血圧で、昔脳梗塞で倒れたことがあった。
昔父が使っていた血圧計を引っ張り出してきて測ってみたら。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1734155590-cM8vB3q9CXtHZ7UJ5dRpLsFO.jpg?width=1200)
何とビックリな数値。。。(>_<)
若い時から低血圧気味だったので、こんな数値は初めて見た。
ネットで調べると、
気温は血圧の変化に大きく関連します。
冬場は気温が低く、血管が収縮し血圧が上がりやすくなります。 一方夏場は気温が上がると血管が拡張し、血圧は下がりやすくなります。
なるほどね。
高血圧気味になっていて、朝の寒さでこのような症状が出たのかも。
翌週、近くのかかりつけ医に行って相談。
初めてマイナ保険証を使った。(笑)
特に支障はなかったが、何であんなに問題視されているのだろう?
保険証に顔写真が付くと問題ある不正利用者が多いからかな?
血圧測定結果をスマホアプリに入力して、グラフ化したものをドクターに見せて説明。
さすがに古い血圧計なので、自動データ転送はないので「収縮期血圧、拡張期血圧、心拍数」の3値を手入力するが、便利な世の中だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1734162438-WwA9EjuNLeky0XPS7OZT4Jlt.png?width=1200)
レントゲン、心電図、血液検査の結果は問題なし。
しかし、クリニックでの血圧も160と高値だった。
高血圧症の初期段階で使うあまり強くない降圧剤を処方してもらった。
![](https://assets.st-note.com/img/1734162062-tgUNbzQl28ih71sH6EP3kOJf.jpg?width=1200)
グレープフルーツ系は今後飲食できなくなった。(>_<)
車の運転は。。。と記載があるが、薬剤師氏は特に眠たくなるような成分はないから大丈夫と言っていた。
あれから1週間。
起床時は気をつけている。
エアコンタイマーを7時に20度に、9時にオフになるよう設定している。
日中は陽がさしていれば、全く暖房はいらないから。
日当たりだけはいい部屋です。(^^ゞ
その後、めまいや眼振は発症していない。
こまめにつけてる血圧グラフ。↓
![](https://assets.st-note.com/img/1734163317-uSXMC9rAJZ4H3he0cof8OVlw.png?width=1200)
降圧剤の効果か、上下はあるもののやや右肩下がりになってきた。
起床時はやはり下がっていてこんな時もあるが、日中はやはり上がります。(^^ゞ
![](https://assets.st-note.com/img/1734164015-JoOTwZ9CUjMb20xayI31Ne8V.jpg?width=1200)
これから血圧と長い付き合いになりそう。
父は83歳で亡くなり毎日血圧測定結果をエンピツでつけていたな。
母は現在91歳になり、介護施設で元気?にやっている。www
私はどこまで生きられるのやら。。。(^^ゞ