
信州温泉遠征2023秋 紅葉狩り 2023.10.22~23
2か月ぶりの遠征です。
今回は紅葉狩り&温泉旅で信州を訪れました。
今年は長野県によく出没しております。(^^ゞ

当初はこの地図のルートで、関越道から草津を抜けて渋峠に。
その後、横手山から志賀高原を通って温泉へと計画しておりました。
前日の天気予報で未明頃関東山沿いで雪が降ると言っていたので、自宅を出る時にライブ映像をチェックしましたが、まだ暗くて路面状況が不明。
途中の上里SAでトイレ休憩して確認。
ここまでの燃費。

その時の渋峠ライブカメラ

あらら。。。雪らしき物体が映っていて、路面が凍っている?
影が映っているから天気は良さそうですが。
これは夏タイヤではヤバい。
あそこまで行って通行止めの場合、温泉宿に向かうために大きく迂回しなければならない。
それは避けたいので草津からのルートを断念して、志賀高原行きのスキーバスが使う上信越道で向かうことに決めました。
ちょっと走行距離が長くなることと、高速料金が高くなります。
でもNEXCOの信州めぐりフリーパス2日間を利用すれば、割安になります。(^.^)
帰路は中央道を使う予定なので、少しお得になります。(^.^)

最初に降りるICまでに申し込み手続きすればOKなので、上里SAからスマホで登録しました。便利な世の中。(笑)
ということで、一路上信越道で信州中野ICを目指します。
途中の高速上で助手席の息子に撮ってもらった新雪被った山々。
バックの青空にきれいな雪が映えます。

ナビのルートを無視して走ったので、ナビねえさんがうるさい。
ICを通過するたびに新しいルートを案内してくれるのですが、そのルートは絶対に時間がかかるルート。どういう基準で推奨ルートを出しているのか謎。
信州中野で降りた頃のパネル表示。
登ってきた割には燃費が良かった。気温も朝自宅周辺と変わらない。

R292を登ります。

途中の景色。
路面はもう乾いていましたが、木々は凍っていました。撮影:息子





ここから天空のパン屋さん横手山山頂ヒュッテへ。
多くの方は途中ののぞき駐車場からエスカレーター&リフトで登りますが、私たちはヒュッテの送迎バスで。
リフトの方はぐるっと回るコースで1周2,000円。
ヒュッテの送迎バスはランチ付きで2,900円。
寒くないし、とてもお得です。(^.^)
こちらがヒュッテの送迎車?いくら待っても運転手さんがいない?

ここから電話すると迎えに来てくれると、サイトにあったので電話したら。。。
「あ、その車は目印用看板です。今随時黄色いバスが往復しています」と。。。(笑)
着ました大型マイクロバス。

山頂のヒュッテまで、専用の私道で連れて行ってくれます。
運転手さんに、日曜日で晴天だから激混みでしょう?と訊いたら。
「さっきまで志賀草津道路が路面凍結で通行止めだったので、今日は空いていますよ」と。
やっぱり通行止めだったのか。迂回してきて正解だった。(^.^)
運転手さん曰く、以前2輪車が凍った路面で転倒して道路管理者にとてつもないバッシングがあり、それ以来ちょっとでも路面凍結があるとすぐに通行止めになり困っていると。
バイクで凍結路を走る輩のせいでみんな迷惑です。
5分くらいで山頂に到着。標高2,294m

高いところにあるパン屋さんで、よくメディアに取り上げられています。
先週もバスサンドで登場していたのでヤバいまた混むだろうなと不安でしたが、運転手さんの言われるように店内は空いていました。ラッキー。(^.^)


きのこスープ+焼きたてパン+ドリンク

ランチに一人2,900円!?
我が家では大冒険です。(笑)
でも美味しいランチに送迎付きで、この景色が堪能できたので大満足でした。(^.^)





我々が降りる頃、ちょうど12時だったので続々と観光客が着ていました。
しかし現在オーバーツーリズムで対応できないため、送迎バス以外のリフトで上がってきた方は入店不可になっていました。
それを知らない人たちは、「え~、ココのパンを楽しみにして来たのに。。。」と悔やんでいました。事前調査は必要です。ちょっとネットで調べるだけですから。
渋峠の駐車場に戻ると、同じホイールを履いたクルマが。初めて見ました。(^.^)
函館ナンバー、遠路はるばるお疲れ様です。(笑)

次の目的地へ向かいます。
その前に本来の目的の紅葉狩りをちょっと。
先ほど登って行く時にチェックして一番紅葉がきれいだと思った蓮池周辺。




今夜の宿には露天風呂がないようなので、景色が良いことで有名な日帰り温泉へ向かいます。以前出川哲朗のバイク旅でも登場していたと思います。
よませ温泉遠見の湯。
温泉から眼下に今晩泊まる湯田中温泉などの街並みが見渡せます。
夜景も素晴らしいようです。
入湯料ひとり600円。
自販機で買って、それを箱に入れる。。。?







貴重品はこちらへ

鍵付きロッカーはなし


洗い場は8席あるけど内湯はない、シャワーの勢いが弱い。口コミ通り。
まぁ、このあと宿行くからいいけどね。
誰も先客がいなくて二人で貸切状態。(^.^)
だから写真も撮り放題。
ここでちょっとアクシデント発生。
いつもは掛け湯して上がるが、すぐに宿に行って温泉入るから。。。と省略。
タオルで拭いてパンツを履いて、「なんか痒いな。。。」と呟いたら。
息子が「オレも。」と。
え!?ココの温泉ヤバい?
慌ててシャワーで再び洗い流してきました。ちょっと治まった。
息子はまだ痒がってた。
我が家の体質に合わなかったのか、みんなそうなのかわかりませんが。。。
その後、宿でシャンプーして完全復活しました。(笑)
こんな体験初めてでした。
まだチェックインには早いので、道の駅木島平へ。284駅目





ランチが軽かったので、小腹を満たすためにココの食堂で木島米のおにぎりを食べようと思っていたら、14時閉店だった。_| ̄|○
日曜日で早くない?(笑)
宿に向かいます。
今宵の宿は超リーズナブル。
信州プレミアム牛のお鍋ハーフバイキング/飲み放題1泊2食付9,480円。
湯田中温泉BBH星川館。
旅割がないから、この程度しか泊まれない。貧困層。(^^ゞ

ここ以外にも数カ所点在している

本日のルート&燃費


計画よりルート変更のため、80kmほど多く走ってしまった。
燃費は登った割には良かった。夏の低燃費に比べると全然OK.
部屋はツインかと思っていたら、トリプルだった。(^^ゞ
BBHだからビジネスホテルぽい。
夏の東尋坊温泉につづいてのBBHグループでポイントゲットの息子はニヤリ。



道の駅木島平で小腹を満たせなかったので、ウエルカムドリンク&おでん。
おでんは珍しい。食べ放題だが、夕食バイキングが控えているので少しだけ。(^^ゞ

大浴場は先客がいたので撮れなかったが、貸切風呂1(岩風呂)はこちら。
露天風呂と謳っているが窓がないだけで、その窓が目隠されており全く外気を感じない。
謎の露天風呂。(笑)
遠見の湯に行っておいて正解。
ここのシャワーも勢いがなかったので、シャンプー洗いは大浴場で。

冷水器はここに用意されていた




壁に大きな猿の写真
野猿公苑の露天風呂をイメージしているのかな?
夕食バイキング
紅ズワイ蟹や寿司などがあるが、バイキングは落ち着かないなぁ。(=_=)





就寝前にいつものようにもう一度温泉に入って、早めに床に就きました。
朝5時半出発だったので、ぐっすり寝られました。
航続可能距離が明日の予定ルートの自宅までの距離と同じだった。ちょっと不安。(^^ゞ
以上、信州遠征1日目でした。
2日目につづく。。。
***********************************************************************
信州遠征2日目です。
昨夜は早く寝たので、早朝目が覚めました。
6時に息子を叩き起こして、朝♨へ。
内湯の外に露天風呂がないのはちょっと寂しい。
朝食もバイキング。
セルフで魚や卵を焼くことができましたが、焼き上がったころ取りに行くと誰かに持って行かれていたり、イマイチなバイキング。(=_=)

目玉はトロトロ勝手丼。
トロ系の刺身が数種類あって、好きなだけご飯の上にのせて食べられます。
私は白米の上にのせて食べるのがあまり好きではないので、別々に取って来て普通に刺身として食べました。
息子はのせてご飯茶碗が小さく、丼じゃなかったので面倒だと言っていました。(笑)

チェックアウトは前精算制なので、キーをボックス返却するだけでそれは楽。
やっぱり、ビジネスホテル系という感じなお宿でした。(笑)
2日目のルートは、まだ行っていない道の駅を2カ所回ってからビーナスライン経由でころぼっくる・ひゅってへ。
道の駅 みまき(通算285駅目)




ここまでの燃費が良かった。
下ってたからか、高速使ったからか?
航続可能距離がまだ微妙。(^^ゞ

道の駅 和田宿ステーション




ここから霧ケ峰へR142を通りますが、ビーナスラインまで抜ける7kmほどの道が結構狭い。
ほぼ対向車がいなかったので良かったが、路側に落ち葉が貯まっていてどこまでギリ行けるかちょっと不安。(^^ゞ



ビーナスライン ドラレコ映像
12時頃ころぼっくる・ひゅってに到着。


ころぼっくる・ひゅって
二度目の訪問。
一度目はこちら。






ほぼテラス席は満席でしたが、回転はいいみたいです。
ボルシチ+パン+サイフォンコーヒー(1,400円)
美味でした。(^.^)



このあとは中央道諏訪ICから乗り帰路に。。。
途中道沿いの看板に「立石公園」の文字が。
ついでに君の名は。の聖地巡礼もするか!と、思い立ちルート変更。
私は以前訪問済みですが、息子は初めて。
写真撮りまくっていました。(笑)




ここまでの航続可能距離が200kmで自宅までの距離が200km。
恐らく帰路は燃費も上がるから大丈夫だと思うが、ちょっと心配なので高額な長野県で給油。
1,000円分5.53ℓだけ、Enekey Tポイントで入れました。(^^ゞ
@182円→Enekeyで1円引きの181円。
金曜日地元で入れたのが162円だったから長野はやっぱりお高い。

中央道はほぼ渋滞がなく順調でしたが、圏央道から東名のJCT手前から渋滞。
いつもの海老名SAから大和トンネルも渋滞していましたが、最近発見した作戦でスイスイ行けました。(^.^)
本日のルート&燃費

やっぱり帰路の方が断然高燃費。
航続可能距離が109kmなので、あのまま帰っても大丈夫でした。
1日目の80kmオーバー走行距離がちょっと影響しました。(^^ゞ



22日 4,220円
23日 6,610円
合計 10,830円
速旅 信州めぐりフリーパス 8,700円なので、2,130円のお得でした。(^^)/
以上、今回も楽しい遠征でした。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
では、また。
次はどこへ行こうかな。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
