![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146045108/rectangle_large_type_2_a5d4d8507f64a7f592b23ed78050563e.png?width=1200)
日本一周#45春日部〜神殿での出逢い〜
2024年4月15日
今日は埼玉の観光。難易度高め。
だが、せっかくなので以前から気になってた、首都圏外郭放水路に行ってみることに。
家から5回乗り換えて、最寄りの南桜井駅に到着。
首都圏外郭放水路とは。
1993年〜2006年に、13年かけてできた世界最大級の治水施設。周辺の3つの川、利根川、中川、倉松川が増水した時に、江戸川に排水するためのものだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146045833/picture_pc_581714c405252ee974324986748ccab6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146046050/picture_pc_e88b83ecbddfe6543bf91b7cfcac457f.png?width=1200)
20人くらいのツアーみたいな感じなので進む。3割くらい外国人。
最初に15分ガイドさんに説明してもらうのだが、非常に分かりやすい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146094685/picture_pc_4584cbf63ec1a47c4c7039f1189a27d2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146046277/picture_pc_5176e016d046c08125e6724c717cd53c.png?width=1200)
この辺の川は氾濫が激しいらしい。有名な越谷レイクタウンも調整池の内の1つ。あそこは日本一大きいショッピングモールとインフラを同時に試みた施設らしい。
「それでは10分後に下の階集合でお願いします!」と言われ、みんな準備や撮影する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146093961/picture_pc_ef470195eaa2cdaf52b875bfb8f88c27.png?width=1200)
時間になり、全員で縦一列になって地下室に入っていく。エレンかな?
到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146094345/picture_pc_911013c73db983ab73d7f99538ea6736.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146094351/picture_pc_4003742312cb907a85b25b9b8ccb7fd8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146094347/picture_pc_b7a2d305bc95f109f8da696bef041d72.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146094348/picture_pc_d754b1e022be3df8b25e1e5eb5cef8ee.png?width=1200)
十分広い
すごい。地下神殿と評されるだけある。こんなん土木に興味なくても興奮するでしょ。
雨が多い時は、ここに流れ込む。浮力で調水槽が浮かないよう、大量の柱が建っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146095356/picture_pc_56728ed07476f113ff4e225069bc3318.png?width=1200)
このツアーは何個かコースがあり、この地下神殿だけのコースもある。
今回は地下神殿+立坑に入るツアーにしたので、今から立坑へ。
ここからはヘルメットを付けて、腰に滑車みたいなのを着けて壁に沿いながら歩く。
狭いので、1人ずつ写真を撮って交代する。自分は2番目。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146095413/picture_pc_84f6d76fb8742151a69c46e136eff404.png?width=1200)
写真を撮り列に戻ると、先頭の外国人ペアに 「Go up,ok?」と、上に行っていいか聞かれた。
良いと答え、上でみんなが写真順番に撮り終わるまで待つ。
暇だったので、「2人はどこから来たの?」と質問すると、「Hong Kong!」
YouTubeでこの場所知ったらしい。香港てYouTube見られるんだっけ?
日本滞在は6日間。飯能のムーミンバレーパーク行って、明日ハリーポッターのスタジオツアーに行くらしい。ニッチなチョイスだな。
この日本人話せる、と思われたのか、質問攻めにされた。
「この施設で何人働いてるの?」
「女性社員もいる?男性のみ?」
いや、分からん。
近くにいた係員の人と3人で話す。自分は戸田奈津子ポジション。
外国人観光客って自撮り撮って終わりってイメージあったけど、言語の壁があるだけで興味ある人もいるんだな。
なぜか仲良くなり、「Let’s take a sefie!」と言われ、撮る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146105274/picture_pc_96e0c1483f25337c73eaa9b31f8e5ddd.png?width=1200)
彼女は自撮り嫌いらしい
全員が写真撮り終わり、ツアー再開。
あと立坑の外周歩くだけで終わり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146105530/picture_pc_4ae9fc4052b2f177a05761c73899bc63.png?width=1200)
さっき居た神殿も見える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146105544/picture_pc_dee187fd62f3d034fb0fc21e16fc844d.png?width=1200)
ツアー終了。とっても楽しかった。普段気にしない排水システムについて勉強になった。大雨でも普通に生活できるのは、ここにいる人たちのおかげ。
北海道の誰も通らなそうな道の工事現場見た時も思ったけど、インフラの仕事してる方にはほんと感謝だな。
「大事な仕事は人から見えない方がいいんだ。」という、『すずめの戸締まり』のある一文を思い出す。
ヘルメットを返却。さっきの香港人がガイドさんに頭指さしてヘルメットを取ってもらっていた。
いやそこは言語関係ないだろ。
彼みたいにもっと図々しく生きてもいいのかもな。
解散になり、香港人2人と何となく帰る雰囲気になる。
彼らはレンタカーで来たようだ。電車で来たと言うと、「駅まで乗りな!」と言われる。え、ちょっと話しただけなのにいいの?
「I was a taxi driver before 笑」
と言うと、鍵を渡された。運転していいの??
なんかすごい信頼されてるな、と驚きながら、駅まで送ってくれる。(自分で運転して)
普段運転するの?と聞くと、高くてできない、と。香港はパーキング代もガソリン代も全部3倍高いらしい。
やっぱり日本は安くなってんだな。
色々話してる内に、駅に到着。
このあとクレヨンしんちゃんのお店に行くというので、ナビをセットしてあげて、解散。
連絡先聞けば良かった。香港行った時再会できたかもしれない。まぁ一期一会ってことで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146110020/picture_pc_a7384376d69f98f7a67154174a24864e.png?width=1200)
交通費 JR 2096
飲食費 0
観光費 首都圏外郭放水路 3000
宿泊費 自宅 0