マガジンのカバー画像

音楽

180
音楽関連の記事をまとめてみました。 宜しかったら覗いてみてください。
運営しているクリエイター

#バンド

音楽 muque - Bite you(Official Music Video)

音楽 muque - Bite you(Official Music Video)

この人たちもYouTubeに流れてきた。
流行りそう。
流行る前に貼る。

いや、既に私は出遅れてる?!
みんな知ってた?
私知らなかった。

音楽 Chinese American Bear - Feelin’ Fuzzy 毛绒绒的感觉 、Kids Go Down  孩子们的时光 (Live on KEXP)

音楽 Chinese American Bear - Feelin’ Fuzzy 毛绒绒的感觉 、Kids Go Down 孩子们的时光 (Live on KEXP)

古き良き、ちょっと昔の、ネオアコ的な、
ドリーミーポップ、ミクスチャー的な、
昔のトラットリアレコードとかエルレーベルやクリエイションレコード、はたまた4ADやドミノに入ってそうな、私好みのバンド見つけた。

ほんと懐かしいこの感じ!

中国語可愛い💕

ググったら、オルタナインディで、ソフトサイケに分類されていた。

確かにオルタナでもあるしインディーでもある。

音楽 くるり- 京都の大学生

音楽 くるり- 京都の大学生

良い曲なのでご紹介させてください。

くるりの京都の大学生。

しっとりとしております。

岸田さんの、男性の京弁がアクセントになっていて素敵です。

イントロとかピアノの旋律がたまりません。

音楽 The La's - There She Goes

音楽 The La's - There She Goes

良い曲だ。

すっごい良い曲。

気分が良くなる。

知る人ぞ知る名曲である。

あの、オアシスもファンなんだそうな。

The La’s(ザ・ラーズ)は、イギリスのロックバンドで、1983年にリバプールで結成されました。バンドのリーダーであり、メインソングライターでもあるLee Mavers(リー・メイヴァーズ)を中心に活動していました。The La’sは、主に1960年代のビートルズやザ・バー

もっとみる
音楽 The Smashing Pumpkins - Tonight, Tonight 、1979

音楽 The Smashing Pumpkins - Tonight, Tonight 、1979

スマパン、だーいすき。

カッコいい。
ビリーのだみ声が良い。

残念なことにライブはまだ見たことがありません。

ビリーコーガンだけでもいいんだけど、イハとか、ダーシーとか揃ってる、フルメンバーで見たいです。

もう無理だけども。

ライブバージョン↓

The Smashing Pumpkins(ザ・スマッシング・パンプキンズ)は、1988年にアメリカのシカゴで結成されたロックバンドで、オルタ

もっとみる
音楽 King Gnu - SPECIALZ

音楽 King Gnu - SPECIALZ

そんなに詳しくないけどこの曲はなんか、ハマってる。クセになる。

ライブも素晴らしいんですよね。

生で見たことないけど、フジロックの配信で見たとき、なんかボリューミーで壮大で完成度高くてびっくりした。

私は個人的に踊れる曲が好きなのでこういう曲は待ってました、って感じ。

そもそも17年ルーキーアゴーゴーのステージから始まって、次から次へとステージを駆け上がってスターダムにのし上がっていく過程

もっとみる
音楽 Superorganism - Something For Your M.I.N.D. (BBC Music Introducing session)

音楽 Superorganism - Something For Your M.I.N.D. (BBC Music Introducing session)

本日はこちらを紹介。

ボーカルのオロノさんは、聞いたところによると日本の学校では全く馴染めなかったらしい。

でも友達がいなかったとかいじめられていた、というのとは違うみたいで、子供の頃からアメリカ文化どっぷりで、オルタナ好きだったらしい。で、モー娘とか好きな子たちとなかなか共感できなかった、みたいな。それ音楽好きあるあるのパターン。

フジロックにも来てましたね。

確か、昔、アンダーカバーか

もっとみる
音楽 デルガドス

音楽 デルガドス

私の大好きだったバンド、デルガドスが再結成していた。めちゃくちゃ嬉しい!!!!
ライブめちゃくちゃ見たい!!!!

こちら再結成のトレーラーです。

ケミカルアンダーグラウンドというレーベルのボスで、モグワイなどを輩出してるインディーレーベルのバンドだったんです。

でもモグワイとは音楽が派手で相対的でした。アルバム全曲良い曲だったのでお気に入りのバンドでした。

特に私が一番好きだった曲はこちら

もっとみる