見出し画像

#49 YDA日記〖第二回yda発表会終演報告〗

おはようございます!!
かえるさんです🐸

みなさん、もう9月が終わりますね、、
早い!!!
そんなこんなでもう冬休みとかが来ちゃいそうで怖いです🫨
がんばっていきましょ〜〜!

そしてそして、大変お久しぶりになってしまいました🐸
その間に、第2回yda発表会は無事幕を閉じました!!
関わってくださった全ての皆様、誠にありがとうございました!


今回はその発表会の終演報告とその振り返りをしたいと思います💫
かえるさん目線での振り返りですので、
ー「私はこういう思い出がある!」
ー「かえるさん、あの出来事忘れてる!」
みたいなのがいっぱいあると思いますので、それらは先生たちに直接教えてくださいね😊

振り返りと言いましても、どこまで、どのように振り返ろうかな?😕
というところですが、、、

発表会の振り付けが始まったのは5月くらいでしょうか。。。
すごい懐かしい…

振り付けが始まった頃はみんな覚えることに精一杯💦
特にたくさんクラスを受けている子や、主役をやった子は覚えることがたっくさん!!
ですが、本番はしっかり踊り切ってくれました👏

そんな最中、先生たちも
ー「やばい、振り付けが終わらない‼️」
ー「時間が足りない‼️」
ー「スタッフ見せに間に合わない‼️」
と大焦り、、、なクラスもありました笑
ですが、持ち前の真面目さと高い集中力ですーぐ振り付けを覚えてくれて、無事スタッフ見せに間に合わせることができました🥲🥲
さすが、YDA生です!!
(実はlittleBさんのえんとつやさんは1回のレッスンで振付しました笑。その時のみんなの集中力はアスリート並みでした👏頭が上がらない、、)

フィルハーマジックやプペルが一本通った時期はいつだったかなぁ
7月に入ってでしたっけ、、
遠い記憶、、、🌀🌀
初めて通ったときは、達成感がありましたね
おぉすべてが繋がったぞ〜!!っていう。
あの時はみんなが頼もしく見えました🙌
と、同時にもっと踊り込んで、いい作品にするぞ〜!という新たな目標も出てきました!
ー「ここのつながりが空いちゃってるなあ」
ー「こことここのシーン足さなきゃなぁ」
とかとか、、、
先生たちは合同練習のたびに反省点を出して、それをレッスンで直す!という流れを繰り返していました。
各クラス、集中して取り組んでくれて、とっても嬉しかったです🤍

時は飛びますが、本番前日のリハーサルでは舞台で、初めて照明と映像とがあわさって、
思わず、わぁぁぁぁぁあ👀
と見入ってしまいました、、、
いやぁ本当に綺麗ですよねぇ😊

そのリハーサルの傍ら、係のお母さんたちは本番に向けた準備を進めてくださいました。
受付の設置、楽屋の整備、立て看板、衣装の整理などなど、、、何から何まで、、、
本当にお母さんたちの力がなかったら、発表会はできません!!
いつもありがとうございます😭😭😭
立て看板も素敵でした、、、🌌

本番の日は、、怒涛すぎてあまり記憶がないですが、フィナーレを踊っているみんなと袖の中で見よう見まねで踊っているpetitさんを見て、発表会最高💓💓って思いました〜!
みんな、キラキラステキなな笑顔すぎましたっ!!!


最後になりますが、
発表会に華を添えてくださった友情出演の皆さん、本部のさつきちゃん、さき先生、見応えばっちりな作品をありがとうございました💐

また、スタッフとして動いてくださったYDAのパパさんたち、そして流通経済大学の学生の皆さん、ありがとうございました!!

こうやって振り返ってみたのですが、、
んー時が経ちすぎていて、すごいざっくりになってしまいました!笑

DVDも届いたので、しっかり見て、、また対談企画などで、発表会についてゆっくりお話する機会を設けようかな、、
そしたらもっと思い出せる気がします!笑
ご期待ください✨

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また気まぐれに?更新していくつもりですので、よろしくお願いします🙇‍♀️

ではまたお会いしましょーう🐸

いいなと思ったら応援しよう!