自己理解プログラム開始宣言
自己理解プログラム受講前の状態
今社会人3年目。今期のノルマ、年間ノルマ未達。非常に厳しい状況に置かれている。そんな自分を変えたい、でも変えられない怖いから、今の状況が続いていれば楽だから。土日は楽しく過ごして平日は仕事に耐える。なるべくきつくならないように耐えるそんな毎日。
自己理解プログラム受講の理由
シンプルに幸せになりたいからである。土日と同じように平日も過ごせるようになりたい。その思いから始めた。
土日と平日の圧倒的な違いは自分でやりたいことを素直にやれているかどうかだ。土日は筋トレをしたり、料理をしたり、新しいことに挑戦したりと自由に過ごせている一方で、平日はそうではない。
ノルマのために、怒られないために、上手くやるために。自分の意志が反映されていることが少ない。そりゃつまらない。
筋トレは変化を実感できたり、するのが楽しい、コツコツとやることが好き、自分にあっていると実感できているのでポジティブになれる。一方で仕事は、このやり方あっているのかな?これでノルマ達成できるのかな?そんなの繰り返しだ。
自分はこういうことが好きで、得意で、大事にしていてが仕事でもわかればもっといい選択ができ、パフォーマンスも上がるのではないか。そのための課題として自己理解なのではないか。そう思って参加した。
自己理解プログラム受講後の理想状態
平日とか休日とか関係ない自分の価値観、好きなこと、得意なことを言える状態
楽しく納得感持って過ごせてると自己受容できる状態
この二つに限る。そして今よりももっと幸せになり、今想像できないスケールのことをやり抜くんだ。
やりたいことは以下の通り
・自然と次のプログラムに行くくらいの勢いある決断をする
・今では無理でしょって思っていることに挑戦を決める(ボディメイク、ゴルフ、マンションを買う、転職するとか)
・会社で平気でプロテインをシェイクして飲んでいる
・今ではべき論でやることをためらっている瞑想とか読書とかにも挑戦できる
・新しい人や超久々の友達にもあってしまおうと飛び込んだり、連絡している
・仕事を早く切り上げて自分のやるべきこと(趣味や自己理解、人との交流)をためらわずできている。
・とにかく人の目を気にしない(規定は前提だが出社しないといけないのかな?とか悩まない)
・やりたいことが多すぎてダラダラYoutubeとか見ない(あの本が読みたい、ここに行きたい、今日はこの部位のトレーニングやりたい、料理したい)
・不要な飲み会にNOと言えている
・自信を持って挨拶ができている(出社したとき)
・お客様に対して自信をもってわからんことはわからんといえる、自信もって提案できている。
・今この瞬間みたく、自分のやりたい事に集中できている。
・転職なのか今の会社なのか、独立なのかその決断を今よりも解像度高くできる
・人からの評価関係なく高いパフォーマンスを発揮している。(自分としてどうしても取りたいあんけんならそこに着目して集中する)
100日間の過ごし方・意識すること
・とにかく毎日毎日自己受容をする
・素直に報告する
・素直に感想を書く
・毎日変化を実感する 信じる
・最上志向を出しすぎてもそのことに気付く
絶対に幸せになる!!!