見出し画像

|ω▼)サウジカップ&ダイヤモンドS&阪急杯の前に吉野家オープン競争発走

|ω▼)吉野家がついに
このエリアにキターってどこの田舎だよ

花持っていっていいと言っていたがいらんわ
牛丼並サラダセット ★★★★★★★☆☆☆
玉ねぎと肉が大きいね吉野家は

ダイヤモンドS
このレース結構傾向ハッキリしてるのさ
過去10年去年を除けば
1-5人気が2頭
6人気以下が1頭の組み合わせ
アルゼンチン→ステイヤーズ
→万葉→ダイヤモンドは半分以上の馬が
JRAに居場所がなくなりつつある
片足老人ホームに漬かっているグループ
まだ現状は鮮度のある馬と
6人気以下のどれか1頭で決まる
◎マイネルケレリウス
あれ、現在単4人気・・
他の券種は6人気換算なのに
前走◎も直線見て悶絶するだけだった
今回は前走からー2kgで得意の左回り
さらに長距離向きの小柄な馬体
今回来なければホントどこで来るんだよ
シュトルーヴェに負けたときとは違い
今は差し脚質であの時とは馬が違うのも強み
〇ヘデントール
菊花賞はルメがこっち選べば
勝っていただろうといっていいほど
戸崎が下手乗り
4歳で鮮度も抜群57kgも反則
母も長距離適性あり
ほぼ◎〇のルーラー丼だろう
▲シュトルーヴェ
相手弱化にも程がある
ここまで相手落ちれば
問題はキンカメでちょっと長距離適性が
薄れるところかな

印はこれだけでシンプルに決めたい
ワープスピード
この馬の去年のダイヤモンドSは出色
成績が典型的な叩き良化型なので
阪神大賞典からが勝負とみている

阪急杯
◎フォーチュンタイム
人気先行感があるが
間隔空ければ常に危なげがない
唯一の敗戦も相手が悪すぎるだけだし
間隔を唯一詰めたレースで
外枠も最悪だっただけ
〇スズハローム
▲ソーダズリング
ここもこれだけで決めたい

サウジカップ
まずは馬場をはっきりさせておこう
ミシュリフやパンサラッサが
勝った馬場とは全く違う
当時はウッドチップが撒いてあったが
去年からはすべて除去
こんなもの撒いていると
金もハンパなくかかる
暑さで虫が湧く上に臭い
一番の問題は
後方の馬の視力を奪いかねないこと
実際パンサラッサの年は外に出した
カントリーグラマー以外は伸びず
後ろの馬はこんなデカい
破片が当たればそりゃ痛いさ
ということで今年もアメリカスタイルの
前半が速い競馬となる
サウジはワンターンで直線が長いので
去年のようにアメリカ競馬では
届かないタイプがここで能力全開となる
◎ラトルンロール
オッズ見ればここから入るのが正解だろう
しかし前走のレース名すごいな
検索したら呪われそうだ
〇フォーエバーヤング
言うまでもない
これもアメリカでは届かなかった側で
ただUAEダービーで忙しいと
はっきり言っていたので
距離は2000欲しいか

ロマンチックウォリアー
こんなのここまで走られたら
致し方なしということで
ダートの質から勝負根性だけでは
持たないとみている
本当にここを狙っているなら前走
ジェベルハッタ芝1800は選ばない
ドバイターフが本線であり
ここは走ってくれれば儲けもの
そんな程度だと思う

いいなと思ったら応援しよう!