見出し画像

友人の怪談が幸運なことだと思った話

こんにちは
こんばんわ

ともひろです。

この前に友人とご飯に行ったんですよ。

そしたらその友人が怖い話が好きで
1つ経験談からの怪談話を聞いたんですよね。

そん時は思わなかったけど
帰った後によくよく考えたらこれじゃね?
って思った話を残しておきます。

物語がてら視点を変えた話として
楽しでほしいです。

あとこれを読んでたら
今回の話はもっと理解しやすいかと思います。

それではどうぞ


あらすじ

友人から聞いた話を
要約するとこんな感じだった。

「友人の叔母の家は呪われている」

「心霊現象が起きることは親族では有名」

「誰もいないのに2階からドタドタ音がする」

「部屋に入ったら人形の視点が全て自分に向いていた」

「昔からこんな感じの現象が続いてるらしい」

改めてまとめて見ると何というかまあ
よくある話というか
The和製ホラー!って感じですね。

私が実際に遭遇した訳ではないので
真偽とかは分からないし
もし科学的に事象だったら語るまでもない。

今回は友人の話が全部本当だとして
本当に心霊系だという前提で
考えてみたいと思います。

ちなみに皆さんはこんな感じの心霊体験ありますか?

私はないんで知りたいですね。
こんな感じの心霊体験が全国で起きてたら
それはもう当たり前になっているか

当時の僕

それを聞いた時の私は
特に何も浮かばなかった。

なんというか普通に不気味。

色々科学的、現象的な仮説を
頭の中でこねくり回したけれども
特に思いつかなかった。

というか私はただの学生だ。
なんなら理系出身でもないし

そんな私の浅知恵なんて
すでにその友人の親族とか
友人本人が検証しているから
あんま意味ないなーと思った。

否定をする材料がどこにもない!

そんな感じだったかな。

私自身が遭遇した訳でも無かったので
いまいちイメージもできなかったし

なんとなく怖い。

そんな軽いイメージと
もしその話が本当なら

友人やその親族が
呪われて何か災いが降りかかるのは
嫌だなーって思っていた。

理由の分からない恐怖は
簡単に人をおかしくさせるから。

友人はその呪いから
遠くであってほしい。

そんな願いをしたかな。

本当だと思いたい

ここで少し私の身の上話

私自身は怖いものはあんまり好きじゃない。

作り物ってわかってるもの
ホラーゲームの実況とかは好きだが。

ただ今でも
外で夜の暗闇にいるのは怖いと思うし
1人で歩くと嫌な感じがする。

そんな私ですが
意外と妖怪や化け物、鬼、怪異

そんな者たちのことを割と信じている。

理由はー
私が小学生の時に流行ったこれですね。

妖怪ウォッチですね。

例に漏れず私も大ハマりしていました。

あと私が好きなゲームや物語は
大体が神話の神様とか妖怪とかの

いわゆる人ならざるもの

そういうのが出てくる作品が多かった。

だからそんなファンタジー的なものたちが
いたらいいなって思ってます。

お化けとか妖怪が
いるか?いないか?じゃなくて

私はずっと

いてほしい
いたらいいなって

この齢になっても思ってますね

今も昔も
夢見がちでございます。

夢見がちな私が思ったこと

そんな背景というか私の思考というかがあって

改めてこの前友人の思い返してみた。

もしこの話が本当なら?

嘘がなく全部真実なら?

本当に人ならざるものがいるとしたら

そう考えた時に
1つだけ思い当たるものがあった。

それは
座敷童子だ

座敷童子(ざしきわらし)
日本に古来から存在する妖怪

妖怪というよりは守り神に近い。

姿は子供の姿で和服を着ている?
と言われている。

昔からとても愛されている存在で
座敷童子がよく出ると謳っている旅館は
とても有名で人形だとか。

なぜそこまで人に愛されているかというと
座敷童子は幸運の象徴と言われているからだ。

住み着いたその家に幸せをもたらす。
その家の守り神として家族を一族の
守り神としての側面も持ち合わせる。

そして座敷童子が家にいるかは
心霊現象があるかで判断できるとされている。

座敷童子が起こす心霊現象は
いわゆる子供のいたずらだ。

例えば

走り回っている音がする。

ライトが点滅をする。

ボールがひとりでに動き出す。

置物の場所や方向が変わっている。

人形の視線が人の方を向いている。

こんなのが挙げられる。

あなたのお家にも座敷童子いるかも?
チェックしてみてくださいね。

友人の家にもいるならば

友人の話で言うと

「誰もいないのに2階からドタドタ音がする」

「部屋に入ったら人形の視点が全て自分に向いていた」

これが座敷童子の心霊現象に該当するかな。

それでこの心霊現象は
友人の祖母本人が出会ったのではなく
普段家にいない人が出会ったぽいんですよね。

もし私が子供ならこう思います。

「普段家にいない人が来た!」
「面白そう!遊んで貰えるかも!」
「気づいてほしいな!」

こんな感じのことを思います。

だからいたずらをするんです。

気づいてほしいから。
遊んでほしいから。

それが心霊現象として
現れているんじゃないか。

私はそう思いますね。

もし本当に座敷童子がいるならば
とても幸せなことだ。

というか羨ましいね。

ぜひ大切にしてほしいと思った。

いてほしいね

まぁ座敷童子って想定で書いたが

普通に怨霊や地縛霊のたぐいかもしれない。

そうだったら大変ですけどね。
今すぐお祓いするか引っ越してほしいですけど。

まぁでもそれはあんまりないんじゃないかなー
って私は思っている。

だってその友人の笑顔が
とっても元気で輝いているから。

なんというか言葉にはできないが
その友人の笑顔には力があるなって私は見てて思う。

太陽みたいになんかご利益がある的な?

わかんないけど。

あとその友人
めちゃくちゃ忙しいんですよね。

大学に行きながら働きまくってる
いつもめちゃくちゃ大変そうに見える。

でもとにかく元気で
その笑顔を見せてくれる。
弱みなんてほとんど口にしていない。

ただひたすらに
その笑顔を周りに与えている。

そんなふうに私には見えている。

まぁ本人由来かもしれないけど
もしかしたら座敷童子の恩恵を
受けているのかもしれないですね。

座敷童子に守ってもらっているから
あんなに元気で輝いてるのかな。

そう思うとなんか納得はした。

転換してみる

さて最初に紹介しましたがこの記事

要約すると

世間や常識がいう悪いことは
本当に悪いことじゃないかもしれないよね

そんな内容です。

今回の友人の話でも
同じことが言えると思います。

友人の親族から怖がられていても
本当は幸運を運ぶ座敷童子かもしれない。

それは見方1つで大きく変わることだ。

そんなあたりまえだと思っていた
不幸なこと不吉なことは
本当はいいことかもしれない。

そんなことは私にもあなたにも
誰の生活にだってあると思います。

ぜひ探してみて

日常を楽しんでほしい。

そのきっかけの記事になれればと思います。

あなたの日常の気づき
お待ちしております。

p.s
今回の記事のサムネは座敷童子をイメージしてAIに描いてもらったんですが、思ったよりホラーになりましたね。
もっとファンシーな感じが良かったかな?

ここまで読んでいただきありがとうございます。
それではまた別のお話で

ハートがスキ、吹き出しがコメント、よろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!