![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91527914/rectangle_large_type_2_8e899929e80f81ae19862221da1eab8d.png?width=1200)
怒りのdestination
あなたの短所は?
そんな質問があった時、何と答えるだろうか?
私は数年前から『短気なところ』だと答えるようになった。
恥ずかしい事だが、この世に生まれ落ちて28年、自分が短気だということに気付いたのはほんの数年前だという事だ。
なんならそれに気付くまでは自分は温厚な方だとまで思っていたのだ。
短気と一口で言ってもいろんなタイプがあるのだろうが、私は物に当たったり怒鳴り散らしたり…というタイプではない。だからこそ短気ではないと思っていた。
しかし、社会人になったぐらいのタイミングで、自分は上司や客に言われたことに対して他人よりムッとする機会が多いのではないかと思い始めた。
では私は一体どういった点で怒りを感じやすいのか、アンガーマネジメント診断というものをやってみた。
ちなみにタイトルはイルミネーションスターズの1stシングル『ヒカリのdestination』のもじりである。
怒りのdestination
そのしっぽを捕まえたい(アンガーマネジメント)
全部で12問の質問に答え、表示されたのは…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91511424/picture_pc_483c4b7a614dff3ff3b72e22c2efe4cb.png?width=1200)
なるほど、私は白黒パンダ型だったのか…!
とはならないでしょ。つまりどういうことなの?と思って特徴と課題を読み進めていくと、
私はどうやら完璧主義者チックな所があるらしく、白黒ハッキリつけたいタイプだそうだ。
自分を完璧だと思ってるわけではないが、自分にとってのボーダーラインのようなものがあり、
せめてこのくらいのレベルではいてくれよ…
みたいな思いはある気がする。
まあ俗に言う『自分に優しく他人に厳しく』ってやつだ。これはいけない。
あと課題の欄で書かれている、『自分と違う価値観を認め…』という部分。これはめちゃくちゃ心当たりがある。
私は私の価値観に対してそれなりに正しいという自信がある余り、
・自分の価値観に近いものを多くの他人も持っているのだろう
・持っていない奴は正しくないのだろう
・だから自分の価値観を理解してもらうまで話し合いたい
※(説明のために多少過激な言い回しにしてます)
と思っている節がある。
これも私の短所の1つだ。
なるほど…
なんとなくは自分でも感じていたことだが、改めてこういう風に自分の怒りを分析することで自分の怒りという感情に対して少し冷静に捉えられることができた気がするぞ…
ははっ、これがアンガーマネジメントか…!!
アンガーマネジメント協会から金貰ってる?
さて、何故私がこんな話を書いたかと言うと、先日見ず知らずの他人に対して珍しく怒りが爆発しそうになったことがあった。その時にどういう心の動きがあったかを是非皆さんにお聞かせしたいと思ったからだ。怒りのコントロールという点においてももしかしたら重要な参考資料となるかもしれない。
それではどうぞ…
遡ること2週間ほど前…
仕事が終わって夕飯を食べに某イタリアン系のファミレスに行った時の話である。
その時点で時間は20時くらいだったが、その日は平日だったのもあって、時間の割に客の数はそんなでもなかった。
私が案内された席の隣のテーブルには大学生くらいの男女が既にテーブルに並べられた料理を食べ終わりそうなタイミングだった。
私はパッとメニューを一読し、すぐに店員を呼び、カルボナーラとハンバーグをオーダーした。
私が注文してから10分くらい経ったタイミングで隣のテーブルの大学生達がデザートメニューを注文していた。
内心『まだ帰らないのか』と鬱陶しく思いながら、水を飲んでカルボナーラの到着を待っていた。
そこから更に10分ほど経ったタイミングで店員が近付いてくる気配を感じた。
まあ時間的に私のカルボナーラだろう。
視線はスマホに落としたままだが、なんとなく店員の『お待たせしました。』に対する心の準備をしていたが、実際に運んできたのは隣のテーブルのデザートだった。
私の方が先にオーダーしていたのに?と疑問を抱きそうになったが、まあデザートメニューの方が早く仕上がるとかもありうるなとその時はスルーした。
まあいくらなんでもそろそろ来るだろうと。
甘かった。
私のカルボナーラとハンバーグが来ない…
この時点で私が最初にオーダーした時から50分経っていた。
いや30分経ったくらいの時から私の頭の中には1つの仮説が立っていた。
【私の注文忘れられてる説〜!】
脳内の浜田雅功が高らかに叫んでいた。
読者の中には
『50分も待たないでさっさと店員に確認すれば良いじゃないか』
と思っている人もいるだろう。
ご名答…!確かにその通りだが、そうしなかった理由が2点ある。
1つは、"今までガチで注文忘れられてたことなんて無かったから"だ。
家族で外食に行った時、1人の注文したものだけなかなか来ない時とかに母親あたりが『あんたの注文だけ忘れられてるんじゃない?』みたいなつまらないジョークを言うが、結局ほどなくして無事来た、というような経験が皆さんにも無いだろうか?
そう、ガチで注文を忘れられることなどそうそう無いはずなのだ。
もう1つ。ここが今回のポイントなのだが、
"私の注文を取りに来た店員は隣のテーブルにデザートも持ってきてたし更にその後もテーブル拭きとかその他の業務で私の近くに来ていた"
という点である。
これだけだと少々分かりづらいかもしれないので、逆に店員目線になって考えてみてほしい。
20:00〜
\ピンポ-ン/
あっ、オーダーだ!今行きま〜す!
カルボナーラとハンバーグですね、かしこまりました!
20:20〜
お待たせしました〜、ティラミスと、コーヒーゼリーと…
(隣にはただひたすら水を飲む私)
20:30〜20:50
さてと、空いたテーブルでも拭いておくかな〜
あと食器の補充もしておかないとな〜
あれ?そういえば僕が注文取りに行ったお客さん、さっきからずっと水飲んでるよな…?
え?僕ちゃんと注文取ってキッチンに伝えたっけ?
やべ〜すぐ確認しなきゃ…!
ってなると思うじゃん!!!
だからまさか注文伝わってないんじゃないかとは考えづらかったんだって!!!
まあでも流石に50分経っても来ないもんだからもう我慢の限界が来て、レジでなんかの作業をしてた例の店員に聞きました。
私「あの、自分の頼んだやつってまだ来ないんすかね?もうだいぶ時間経ってるんですけど?」
店員『えっ…(アタフタ)』
ここで何かを察知した社員なのかバイトリーダーなのかが割って入ってきた。
リーダー『お客様どうされました?』
私「いや自分が頼んだやつが来ないんすよ、そこの彼に注文取ってもらったんですけど」
リーダーが端末を操作して注文の履歴か何かを調べる。
リーダー『確認しましたところ、お客様のテーブルからはまだ何も注文されてないようなのですが…』
はい、無事説立証です。
この時点で正式に注文がガチで忘れられていたことが確定しました。このファミレスの端末の仕組みがわからないのですが、おそらくカルボナーラとハンバーグを入力だけして最後に送信みたいなことを忘れてたのでしょうか?
人間は失敗する生き物です。そこはしょうがないと思います。
ただ失敗して誰かに迷惑をかけたならそこは謝るべきでしょうよ。
店員くんはただひたすらアタフタするだけで実際に私と会話をするのはリーダーの方だけです。
私「いや普通自分の隣のテーブルとか近くに来た時とかにこのテーブルの料理まだ来てないな〜とかで気付きませんかね?(店員くんに対して言う)」
リーダー『彼はもうシフト上がりなので…』
店員退散。結局謝罪なし。
まあ結局ここまで待ったのに何も食わずに帰るのもそれこそ本当に時間を無駄にしちゃうなと思ってカルボナーラだけ早急に作ってもらってパッと食べたんですけど、おそらく21時とかでシフト上がりだった店員くんはあのまま二度と私の前に姿を見せることなく帰っていったっぽくて、やっぱそれが私の価値観としては正しくないなと思ったんですね。
それでお会計の時とかにはリーダーの方がレジをしてたんですけど、まだ何というか言い足りないというか溜飲を下げ切ってない感じがして、多分初めてクレーマー的な思考が分かった気がしました。
ここで怒鳴り散らかしてやろうかと。私の脳内で佐治安人が吠えてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91526107/picture_pc_5fdec6e50692ad45ac35af75e2110575.png?width=1200)
出前の注文の電話を受けたシンコ君だったが、曜日の伝達ミスにより危うく注文をすっぽかしかけた。
しかし、ここで徳本に電流走るーーー
この日私が着ていたのは、283プロダクションのイルミネーションスターズの八宮めぐるさんがプロデュースしたトレーナーでした。
そして店内にはまだ客が何組かいる状態です。
ここから導き出される答えとは………?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91525331/picture_pc_c88826061f9fa607ab5fa9629b68067e.png?width=1200)
ガチギレ→店内の客がその様子を動画で撮影→SNSに『サ◯ゼでキレてる人いて草』みたいな投稿→サ◯ゼガチギレニキとか言われてバズる→『こいつが着てるトレーナーイルミネのやつじゃね?』→シャニマスオタクは民度低いみたいな世論に…!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91527697/picture_pc_a9716eed051a5ee386dfafb4e2a28b7a.png?width=1200)
真乃!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91527757/picture_pc_4419a7432faed7ef19f2412dbf645a87.png?width=1200)
灯織!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91527773/picture_pc_5fe588951a46c9e6de892c7a44134389.png?width=1200)
めぐる!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91527829/picture_pc_f40b36e301f1809d2c3a5e31f8ea8760.png?width=1200)
高山!?
そうだ、俺の一時の感情なんかでシャニマスに…高山に迷惑をかけるなんて絶対ダメだ…!!
俺にはみんながついている…!!!
うおおおおおおおおおおおお!!!!!
そうして怒りを克服した私は600円くらい支払ってお店を後にしたのだった…
短気な私でも大事なもののためになら怒りを抑えることもできるんだなと少し嬉しくなりましたね。
私のように短気な人は是非シャニマスを始めてシャニマスのグッズを身につけて生活しましょう。
Vo↑10 Me↑5 SP↑20