家族でイカ釣り🎣
最近はイカ釣りによく行きます。
釣り歴は3年目。
まだまだ分からないことも多い初心者です。
大体いつも父、私、弟②、弟③と
釣りに出かけるのですが
弟や父は日に日にレベルアップしています。私も時より釣りに同行しますが、
釣りバカと言ってもいい弟たちと父には及ばず(汗)
イカ釣りのシーズンには毎週末、
あちこちに釣りに出かけます。
そのため10中旬〜11月の食卓には
イカが並ぶことが多いです。
この前まで、鮭釣りに夢中だったのに
次はイカ釣り。
そのうちホッケ釣りも始まるみたいです(笑)
釣りは、一年中楽しむことが出来てしまう娯楽なので、一度釣りの沼にハマってしまうともうその渦からは抜け出せません。
私は、その釣り沼に夢中になっている姿を
横で見ていることが多いのですが
何やらすごく楽しそうです。
家の中は竿や釣りに使う紐(ライン)エギや仕掛けなどで溢れかえり
とんでもないことになっています。
フィッシュランドなどの釣具店に行けば
1時間ぐらいは帰ってこないほどです。
時間があれば、釣り関係のYouTubeを見ているし、頭の中は完全に釣りのことでいっぱい。
トライアンドエラーが楽しいようです。
ちょっとしたスキルの差で
釣れたり釣れなかったりする様で
達人の動画を見漁って日々研究しています。
釣りって本当に奥深いです。
感覚を研ぎ澄まして、
言葉ではうまく表現できないような感覚を
自分なりに身に着けていく必要があります。
人生を通して
楽しむことができる趣味ですね。
イカ釣りは、
鮭釣りとはまた異なった難しさがあり
初心者の私には、まだうまく釣ることが出来ません。
釣れないなぁ…
と思いながら釣りをしていると
横にいる弟②は、
次から次へと豆イカを釣っていきます。
彼なりのコツとテクニックを掴んでいるようで爆釣です。
いくたびに、イカの釣れる数が増えていき
先日は自己ベスト更新で、合計47匹でした!!
このときは父と弟②が二人で釣ってきてくれました。
47匹も豆イカがあれば
7人家族で食べても、
1人ずつがある程度満足できる量です。
イカの天ぷらにする時もあれば
茹でて酢味噌につけて食べたり
煮付けにすることも。
釣りをすることも勿論楽しいですが
私は、どちらかというと食べる専門です。
私もいい時で7匹ほど釣った事があるのですが、まだ感覚をうまく掴めていません。
マスターするのはかなり難しいですが
エギングやティッピングの技術を
早く身につけたいです!!
釣りのスキルを身につければ
1種の生きる力が手に入ると思います。
災害や食糧難(笑)など、何かがあった時でも
生きていく力があるのは強いです。
しっかりと釣りスキルを身に付けて
狙った獲物が釣れたら、
これはもうやめられない!!
どこまでも奥深くて面白い!釣りの沼に、
ハマりそうです。
私の釣り活は始まったばかり。
これからの釣りらいふがとても楽しみです。
よろしければ、こちらもご覧ください!!
↓