哀してる検定回答

1問目

正解:5m

5sがドラで、もし8s入ってもドラの5sを使えるという高打点を逃すルートを逃す訳にはいかないです。
問題は字牌を切るかどうかですが、河の情報はまず親は1切れダブ東切ってて2p手出し。ぱっと見は早そうだけど、一切れダブ東だから実際はレンジが広くてよく分からんやつ。上家は普通で下家は8s9mの切り順が若干早そう。
しかし総合的には並の河。つまりここでは具体的にスピード感を感じてるから安牌を持つ進行にしているわけではないです。

ここで重視しているのは局数と点況です。
これが南2なら逆に加点しないとラスを結構取る。一方東2はまだ焦る状況ではない、という認識です。
そして点況です。平らならまだしも一人浮いている状況で、ここで沈むとラス争いすることになるので、そうなれば運ゲー開始です。運ゲーを嫌う哀してる氏ですので、ここで哀してるシステムを言語化すると「東場で一人浮いてる時は慎重に」でしょうか。この程度の手でブクブクに行くのは、失点がデカい状況と捉えてる為、安牌を持つ進行にしたい、という考えです。

ただ、私は「安牌は理由なしに持つな」という言葉を検討時に使うことがあります。ふわっと安牌を持つのではなく、こういう河の状況や手牌価値や点数状況など、状況を汲み取り考えを持って理由付けできる事でないと安牌は持ってはいけないと思っているので、安牌持つときはちゃんと考えて持ちましょう!


2問目

正解:打9s

聴牌外し。
愚形リーのみだから外し。
そういう理由もあるのですが、大事なところはそういうことではありません。むしろ私は結構リーのみ愚形を打ってる自信がありますので、そこが理由には成り得ません。
ずばり、場況です。
・上家の親は役牌切り飛ばして数牌が余ってる状況
・下家は自風鳴いて字牌切って数牌が余る
・対面は派手。
この河は立直打ったところでほぼ確実に押されるでしょう。その時の期待値にこのラス回避配分で見合って無い、というのが9sの理由です。
「追われる愚形立直は打たない」それが哀してる流です。
あとついで程度に下家に鳴いて欲しかったのもあります。立直したら鳴いてくれなくなる可能性もあるし、横移動で済めばラッキーに思ってましたし、安く上がってくれれば儲けだろう、とも思ってました。

その後6sをツモって立直。案の定上家から追いリーが来るも5sをツモ。
はいうでー!

証拠写真
腕手順踏んでも、しかし裏は乗らない


3問目

正解:打3p

実戦では白を打ちたくなりますが、冷静になればのみ手の2向聴。もう夢果て時のバランスです。そしてドラなしという情報が滅茶苦茶デカくて、西すら見えてない状況です。これがどういうことかというと、下家が高いパターンが増える……のは勿論なのですが、私が言いたい要素は、「ダマのケースが増える」ということです。その点を踏まえると安牌はいくらあっても足らないです。3pは上家がダマにするなら36pのケースが多いと踏んでの3p先切りだと思います。上家が次手出しが入れば5p切らずにオリに回る感じですかね。
哀してる流はドラ0のクズ手はダマケア!

※2024年7月現在の私が改めて見たら58p4枚見せて、58pだったらダマにしやすいようにした方が良いように思います。


第4問

正解:2s
5sポンして2切れの9pを対子落とし。基本的に何でも出てくるのですが、456牌をポンされた時は断么九率が下がる傾向があります。3ヘッドなら対子落としもあり得はするかも……?となればここで東白は悪手になりかねないか。かといって断么九の場合は5,800以上はほぼ確定の鳴きだと思ってるので、それに対してこの手が見合ってない。なら他家に頑張ってもらって……。ということで激辛絞りです。哀してる流的に言えば「ラス目の親には厳しめに」ですかね。ということでここで撤退です。あと2s切ったところで和了率が滅茶苦茶下がってる意識は無くて、2s切ったところで14sとおまけ程度の2s受けが残るので、それも2s切りやすいですね。3mは最終手出し2mにつき(刺さるとは思ってないけど万一を込めて)打ち辛かったので、2sで撤退です。


第5問


正解:打5p
索子で好形を作りに行きます。
8s切れば5p5sツモで断么九になるじゃん!
ごもっともです。しかし親は立直が最強です。鳴かれた瞬間親リーが来なくなるとなってのびのび打ってきます。鳴く気は全く無いです。またメンタンが偉いと言えばそうなのですが、哀してる流ですと「追われる愚形は打つな」理論でそれはダマにしてしまいそうなのです(似たような局面でKbushaがダマってたからそれが背を押してる)(立直打つ人は58s切った方が得だと思います)ならば立直しないならまだ序盤だし、ここで好形探しの旅も悪くないでしょう、という5pです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?