青森2日目に朝から向かいました😊
境内に足を踏み入れると、空氣が変わるようでした😊
凛としたといいますか、拝殿傍に聳える2本の大杉が印象的すぎたため、伝わる写真を撮りそびれる、、、
手前側と奥側で印象の異なる2本の杉🌲
事前に私は下調べをしていたためか、落ち着いて色々と確かめて参拝したかったのですが、同行しました夫は、大杉をみて怯え始め、怖すぎるとのことで、じっくり参拝できず、、、😅
こういうところは、一人またはよっぽど気が合う人でないと無理だと実感⛩️
お勉強になりました😊
境内内の龍神社⛩️
巌鬼山神社の境内内のですが、一段下がった場所にあり、小さな泉と川が流れているためか、空気がより透明感にあふれている感じ。
上流側を見ていると、異空間のどこかへ吸い込まれそうな気持ちになりました。
じっくりとゆっくりとは出来ませんでしたが、一社一社お参り出来ただけよしとして😊
「また来たい」と帰りながらいうと、「杉の木が怖すぎて無理」と一言😂
合う合わないありますので、仕方ないですが、神社はやっぱり一人でいくものだと改めて実感!
鳥居⛩️の道路を挟んだ反対側に、湧水の蛇口がありまして、ペットボトル3本入れて帰ってきました🚰
ここでも私と夫では、水に対して感じた味がことなりまして🤣
私はまろみと透明感をかんじたけれど、夫は酸味を感じたというし🤣
巌鬼山神社⛩️またこられたらいいなと思います😊
足を運べたので、いつでもどこからでも、想いは通じると思いますが、もうちょっといたい場所であったので、機会があれば伺いたいです😊❤️
ご拝読、ありがとうございました😊
この後、鬼コに会いに移動開始!
お昼は盛岡で、わんこそば体験して帰宅です!