![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130859467/rectangle_large_type_2_daeb411fb2be2a46b6a55fd33a1337fd.jpeg?width=1200)
車中泊旅の記録~長野県白馬村 青鬼集落に行きました
2023年 青鬼集落に行きました。
ここは山村集落です。
148号線から枝道に入り、大糸線の下をくぐって、山道を登って行きます。
集落入り口に駐車場がありました。ここに車を停め、村を散策しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707908528908-2KtIrUMN1Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707908528858-VMRcZodvcx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707908528181-hapqalsCMW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707908528922-1yEUMroYQ8.jpg?width=1200)
1軒の家は、屋内が見学できるようになっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707908622017-U2myDzC76f.jpg?width=1200)
集落の道を上がって行くと棚田がありました。
ここは棚田100選に選ばれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707908741951-ZCT73jgNq0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707908742467-Xrjjge8S9L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707908742261-06d0heHhdo.jpg?width=1200)
青鬼集落から白馬村に行き、スーパーで食料を調達してから、お風呂に入りました。 「みみずくの湯」 700円
![](https://assets.st-note.com/img/1707909980656-GPc1AUHIgF.jpg?width=1200)
白馬村から長野市に抜けるのに、406号線を使いました。
ナビとは違ったのですが、道路地図を見て、距離的に近いと判断したのです。
しかし山道でアップダウンがあり、意外とガソリンを消費しました。
途中、鬼無里地区を通過。
若い頃、オドロオドロしい名前に強い印象を受けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707909492978-6ZJqciGOBB.jpg?width=1200)