![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130135555/rectangle_large_type_2_4d27e848dd4b689e7fcaf875d55365e0.jpeg?width=1200)
車中泊旅の記録~飛騨に行きました → 高山と種蔵集落
2023年秋 飛騨高山に行きました。 若かりし頃に、1度行ったことがあり、よい印象でしたが、今回はイマイチの印象で終わりました。
古い町並みの建物がピカピカになってしまったからなのか、それとも経験を積んだ、私の目が肥えたせいなのか、定かではありませんが・・・
まあこんなものか、と思いつつ次の目的地、飛騨宮川町種蔵集落に向かいました。
私的に無名の土地なので、期待せず行ったのですが、大正解でした!
高山からの移動途中で車中泊し、翌朝未明に種倉集落に到着しました。
まだ真っ暗で、30分仮眠してから、村の散策を始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707306751562-1WzYrc7wf8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707306750507-JWSczKAXJb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707306750986-HHfhERjT0J.jpg?width=1200)
上り坂を軽々と走って行きます。時速40kmで走るだけのことはあります。
突進されなくてよかった~
集落の奥に棚田があるので、迷いましたが車で行くことにしました。
イヤな予感が的中し、方向転換のためバックした時に脱輪して、車の腹が地面に接地し、動けなくなりました。
スロープのように見えていたのですが、実際は段差だったのです!
携帯の電波は届いたので、保険会社経由でレッカーにきてもらいました。
「スタック」ではなく「脱輪」と判定してもらいました。 ラッキ~
スタックなら、約5万円自腹となるところでした。
脱出まで2時間かかり、もうすっかり明るくなっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707307620192-BeDjhzlyaA.jpg?width=1200)
この辺りでは、家は壊しても板倉だけは守れ、という言い慣わしがあります。
集落から出たところで、高山で見たかったところを、スルーしてたことに気づき、戻ることになりました。
同じ道を戻るのは、倍疲れます。
見たかったのは、常泉寺川のバイカモです。
川そばのお家の方とお話をすると、バイカモは水量が一定でないと、育たないのだそうです。
確かに川岸から湧水が湧きだしていて、夏でも水量が安定していそうです。
高山ではこれが一番よかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1707308283112-ADmkrTmKZu.jpg?width=1200)