![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134515534/rectangle_large_type_2_9ef801ccec814213e4f6a7717bed0842.jpeg?width=1200)
山の記録~神戸の六甲山
高校野球は面白い。
山梨と京都の試合を観ていました。
山梨学園のユニフォームが、鮮やかな水色です。
そしてふと思いつきました。
ピッチャーのユニフォームを、グランドと同じ茶色にしたら有利ではないか?
バッターは投球モーションが見づらく、タイミングを外されるのではないか?
名付けて「カメレオン作戦」・・・私は迷監督になれそうだ。
茨城県常総学園の木内監督の本を読んだことがあります。
無名の取手二高を優勝に導き、常総学園で3回優勝しています。
その間、桑田真澄のPL学園やダルビッシュ有の東北高校を破りました。
公立の土浦一高の出身です。 自分のミスが原因で大事な試合に負け、慶応大学合格を蹴って、土浦一高の監督になりました。
その後取手二高に移り、甲子園優勝を果たしました。
常総学園に移った時には、「多くの金をもらったのだろう」と陰口を叩かれたそうです。
そんなことはなく、常に台所は火の車だったそうです。
見かねた園長から、「奥さんも学園で働いてもらったらどうか」と提案があったそうですが、「女房を働かせるのは男の恥だ」と言って断ったそうです。
高校野球監督というのは、大変な苦労をされているんですね。
さて2019年秋 六甲山を登り、有馬温泉に下山しました。
この年は15回ほど、六甲山に登っています。
神戸は海と山に囲まれた細長い町なので、実家から30分も歩けば、登山口に着いてしまいます。
余談ですが、神戸で道を聞くと、「山の方に5分くらい」とか、「海の方に10分くらい」とか教えてくれますよ。
丁度紅葉のピークでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710912008859-Up2RmAs3Pd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710912009303-uXbf4gftDC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710912009742-myIeo2Q62Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710912011638-JkRbOO8W3h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710912011484-oohKwCLndC.jpg?width=1200)
有馬温泉は観光客で賑わっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710912143816-1QuwPAyUhc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710912144033-c7G0CdFYxl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710912143092-7zw3yTQtpH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710912143271-RbT4l7xJ5k.jpg?width=1200)