見出し画像

【ミッションを遂行せよ!】バレンタインを使うっきゃない!

こんにちは^^

心の扱い方を学んで毒親・鬼嫁の自分から脱却!
助産師カウンセラーのリョウコです☆
産後ケア専門の助産院をやってます。

産後の悩みといえば、
育児の悩みもなのですが…

パートナーシップ、夫との関係性についても悩ましくなる時期ですよね。

日々、目につくのは
嫌なところ、
直してほしいところ、
口から出るのは、文句しかない。

こうなると、関係を好転させるのって難しいですよね><

ここで!
都合よくバレンタインデーが明日来るじゃありませんか😍
これに乗っかって、好転のきっかけを作ってみませんか??

自分の意思ではなかなか難しい人も
ミッションだと思って!

ミッションはこちら↓↓↓


最後の⑤が最重要項目になります(笑)

なんなら、一番優しい顔、鏡の前で練習してください☺️(大真面目)

私は夫への眼差しが殺人鬼のようだったのを自覚できておらず、
ある日写真に写り込んだ自分の顔を見て驚愕しました。

わ、我ながら、す・・すごい顔や😨

こんな顔で、毎日文句言われたらさ…
そら嫌よね。

なんて、
相手に同情しちゃったくらいやばい顔してました😂

自分の中のとびきり優しい顔で渡してみた時の
その反応やいかに!?!?是非楽しんで反応を見てみてくださいね。

100%喜ぶと思います😍

私も産後、この不仲に陥っていて、
ある日、夫に対してはっきりと「嫌い!」
って認識してしまった時、

流石にやばいなぁと思っていました。

そうやって、認識すると脳みそは
「夫が嫌い」
を証明するかのように情報を取り込むようになるので、

脱ぎ散らかした靴下
食器洗いの後の水浸し
弁当を出さずにスマホを触っている姿

などなど、腹が立つ情報だけを無意識に集めて
「ほらね!だっから嫌いなのよ!!」
となって「嫌い」が「大っ嫌い」になっていく・・

もう止まりません。

これを防ぐには
その脳の仕組みを知って、そこにフォーカスせずに
意識してもっと広く捉えてみること。

家事はしないけど、私よりおおらかに子供に接してくれてる
私がプンスカしてても、決して怒らない(逆にいえばそれもむかつくのだけど、、、)

など、無理くりでもいいのでグーっと視野を広げて探してみるしかない。

だけど、感謝を伝えようと思ったとしても、
夫とのコミュニケーションは
もっぱら業務連絡のみになっていることが多かったりするので
小っ恥ずかしくて伝えるって言っても
どうやってよ??
となりますよね😂

なので、バレンタイン・ミッションです!!!

成功をお祈りしております😍

今日から、
ママのためのセルフマネジメント講座4期がスタート!!
子供との関わり、夫との関係に悩めるママが初回の講座を終え
心の勉強楽しい〜〜!!
と笑顔になったのみて

よっしゃぁぁあああ!!と気合いが入った私です☺️
次は5月からスタートの5期が募集開始ですよ🎵





いいなと思ったら応援しよう!