見出し画像

スマートフォンはどこまでパソコンに近いスペックになれるのか?

こんにちは
これから定期的に文章にて発信する活動をして行く『ういろさん』です。
日々起こった事や為になる情報を発信していきます
文章力が無くかなり読みづらい文章になっていると思うのですがこの活動を通してより伝わりやすいようにトライ&エラーを繰り返していきますので温かい目で見ていただけると幸いです。


〜スマートフォンはどこまでパソコンに近いスペックになれるのか?〜

これからnoteで文章を発信しようと思ったのですが
パソコンやタブレットが無く
スマートフォンしか無い状況で
スマートフォンだけでは少しスペックとして足りないなぁ・・・と思っていて
これを機にノートパソコンを購入しようと思ったのですが思った以上に値段が高くて中々手が出せないなと思い渋々断念
出来ればパソコンで文章を打ち込んでやりたいと思ったのですが
パソコンを購入しようにも少し纏まった資金が必要になるのでどうしようと思いながら一旦はスマートフォンでやってみようと思いました
ですがやはり小さな画面で長い文章を打つのは自分には難しいとなり
何か方法は無いか?と模索していたところ
スマートフォンでもBluetoothで使用が出来るキーボードがある事が分かりました。

小さな頃からテレビゲームとかよりも
パソコンでオンラインゲームをずっとしている子供で、小学校2年の頃から全校生徒共通のパソコンに入っているタイピングゲームソフトで常に1位を取っているような子だったので
スマートフォンよりキーボードでの打ち込みの方が圧倒的に文字の打ち込みが出来ると思い即購入

実際に使用してみたのですが互換性等は特に問題無しでした
ですが小さな画面より大きな画面の方が良いなと思うようになり
自宅のテレビでスマートフォンの画面を映し出す事は出来ないかなと思い近くの電気屋に行ってみた所
スマートフォンをテレビに繋げて操作出来る物を発見

TYPEーc等の延長ケーブルを入れても合計で10,000円いかないぐらい
世の中的にはこんな情報は当たり前なのかな?と思ったのですが
パソコンが無くても大きな画面でキーボードを使用して色んな事が出来るのだと思い個人的には新たな発見でした。
パソコンじゃないと出来ない事がある事のはもちろんなのですが
そんなにハイスペックな事を求めていないのであればスマートフォン1つでもより効率的に作業を行う事が出来たりするのだと

ちなみにマウスもスマートフォンで使用できるのだとか。
スマートフォン1つでどこまでパソコンに近いスペックの事が出来るのか
もしかしたらもっと色々な事が出来るのではと思ったので
少しリサーチして色々な事を試してみたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!