![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136838014/rectangle_large_type_2_e19126072f0bf206acaf9632fd506ff6.jpg?width=1200)
【展覧会】村上隆.ファイバーアート.百段階段.中尊寺.CCさくら.福田平八郎
1月から4月頭にかけて行った展覧会の備忘録
私が行った順です
京都国立近代美術館
開館60周年記念 小林正和とその時代ーファイバーアート、その向こうへ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136838214/picture_pc_3f523557b99344c41d4b408735f5b85a.jpg?width=1200)
京都国立近代美術館のOKパスポートがほしくてとりあえず行った。
ファイバーアート???って感じだったのだが、見てみると糸でぶどうとか作ってあってかわいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136838926/picture_pc_53a554c7b0c95166927744f4f91cddef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136838970/picture_pc_1c764b354474e52e0c1d4558de6479e2.jpg?width=1200)
京都京セラ美術館
京都市美術館開館90周年記念展
村上隆 もののけ京都
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136839342/picture_pc_2c6c84806e07bb46427768b8495d6049.jpg?width=1200)
もうめちゃめちゃ楽しみにしてた。
村上隆の大規模展覧会なんて、物心ついてから初めてだもん。
好きとか嫌いとか関係ない、これは観ておくべき展覧会なので…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136839555/picture_pc_fff710cfcd0e3add9e57523b30703e0e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136839557/picture_pc_0868e67eb16b8d447fcae9b8b97541e6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136839556/picture_pc_25f0dc80ead6f681140acb2e279ee433.jpg?width=1200)
もう強すぎる。エネルギーでおなかいっぱい。
特に好きだったのがこの2つ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136839900/picture_pc_70279ce33d87ed1f22014741e97626f0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136839915/picture_pc_f8fbe4447e6d5d9c3320e5a09478b4a7.jpg?width=1200)
カエルに乗られてかわいそうフラワーちゃんのシリーズ、どの絵柄もかわいすぎてなんかガチ資本主義って感じだった。村上隆さすがすぎるやろ
色んな意味でおもしろいもんばっかり見れたので気分がよくなってもののけフラワーのロンT買ったよ。高いね!
ホテル雅叙園東京
千年雛めぐり~平安から現代へ受け継ぐ想い~ 百段雛まつり 2024
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136840564/picture_pc_7cc37e2ce61b573a6c0f34e73a6d450d.jpg?width=1200)
ちょうど雛祭りの季節に東京に行ったので、一度観てみたかった百段階段の雛人形展に
雛人形の時って人がえげつなく多いのね…
いけばな見に行ったときと全然違うからびっくりした…エレベーター全然乗れない…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136840689/picture_pc_47ec3b01014c0de847a9e8be51c1b66d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136840718/picture_pc_bd4dc42bd554ecbcf6bff992aa7dca5a.jpg?width=1200)
いっそチープに思えてしまうぐらい豪奢な百段階段を背景に、これでもかと雛人形を詰め込んでいるので、もう圧が凄すぎてブン殴られた気持ちで階段を登っていたんだけど、突然現れた琵琶湖の雛人形は涼やかで、少し息がしやすくなったな
東京国立博物館
建立900年 特別展 中尊寺金色堂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136841115/picture_pc_3d96d6fcaeca1bdcfec3715ed46fd0a1.jpg?width=1200)
貴族は平安貴族なので、できることなら奥州平泉に行ってみたい。
でもペーパードライバーに東北は荷が重い。
そんなとき東京での中尊寺金色堂展が。
行きますとも! 東京で中尊寺金色堂が感じられるのなら、行きますとも!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136841328/picture_pc_45485afcd616e445b012372b4a7d2b3b.jpg?width=1200)
4K映像は素晴らしく、なんなら平泉に行くより綺麗に間近で仏像を見れたんじゃないだろうか
でも会場があまりにも狭く、アッという間に終わってしまってしばらく宇宙猫だった。
仕方ないよね、、
なんばスカイオ
アニメ カードキャプターさくら 25周年記念展
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136842763/picture_pc_04ae3d49afa8078ec2bbce14eb7514e1.jpg?width=1200)
大好きなカードキャプターさくらの展覧会。
同じ年頃の女の子たちがたくさんいて、みんなさくらちゃんが大好きなんだなってことが伝わってきて嬉しかった
「木之本家の書庫へご案内します!」ってスタッフさんが言ってくれて、さくらがカードキャプターになる瞬間のところ再現されてたの胸熱だった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136843062/picture_pc_e044b35fc0b4cd1f6c9c5794b28c1af3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136843064/picture_pc_c972b6b57270a2e866b41b1305c15180.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136843065/picture_pc_dd43a928bcdfcac87b1fee31ff1513ab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136843068/picture_pc_085b61f7a03c862d54208c977d4eb5c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136843069/picture_pc_2f894e4836ffe72cb6292d6aafb0ba71.jpg?width=1200)
グッズもすこぶるよくて、クロウカードとさくらカードの原寸?のステッカーがあった
クロウカードのミラーを買って帰ったよ
(桃矢にーちゃんとのロマンスが大好き)
大阪中之島美術館
没後50年 福田平八郎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136908337/picture_pc_b804762c7cfa32733267c9fe94467152.jpg?width=1200)
長蛇の列のモネ展を尻目にガラガラの福田平八郎展へ。
モネ展は観てないからなんにも言えないけど、それでも言わせてほしい。
ぜったいこっちのほうがいいよ、、、!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136908514/picture_pc_308b0ca056f228f03c877c735bb0a579.jpg?width=1200)
とにかく生き物を描きたいみたいで、そこに必要なのか?って思うところにも書いてあって微笑ましかった。
あと風景の切り取り方が本当にうまい。
水も竹も鯉も桜も、かわいらしいのに心に響いて頭から離れない
初期の落款がかなりかわいい感じの字だったんだけど、進むにつれてだんだんじょうずになってきてたのが面白かった。
たまたま翌日京都の法然院に行った。
ここには福田平八郎のお墓があるのでお参りしてきたんだけど、墓石の文字の筆跡が字がじょうずになった福田平八郎だった!
後日談も含めておもしろい展覧会でした。