クロームブックは 仕事や勉強に使える? 実体験から使い心地を レポート
皆さん、こんにちは。
ゆ です。
今回は3年間学校でクロームブックを使っている私が実際に使ってみてわかった以下のことについて説明します。
この記事で分かること
・クロームブックの特徴
・クロームブックでできること
・他の機種との違い
・クロームブックを使うメリット
クロームブックはどうなのか?
結論:基本的な操作なら特に不自由なく使える
0、 そもそもクロームブックとは
「Chromebook(クロームブック)」とは
Googleが開発・運用する「Chrome OS」を搭載したノートパソコンのことです。
クロームブックには以下の特徴があります。
特徴
・OSが軽い
CPUやメモリーなどのスペックが比較的低くても快適に使えます。
・ノートパソコンとタブレット兼用モデル(コンバーチブル)が用意
小型のものから大型のものまで、用途にあったものを選ぶことができます。
・必要なスペック、用途に応じて4つのメーカー&複数モデルから 選べる
Lenovo(レノボ) スリムで軽量、低価格(3万円台〜)
HP(ヒューレット・パッカード) 多彩なラインナップ、幅広い価格帯
Acer(エイサー) 3:2の画面比率のモデルを販売
ASUS(エイスース) タッチペン搭載のモデルを販売
・起動時間が早く、サクサク動く
ブラウザ操作に特化したOSのため、約8.4秒で起動できます。
・初期設定ほぼ不要
購入後、Googleアカウントでログインするだけですぐに使えます。
・低価格で高コストパフォーマンス
基本的にブラウザ操作のみなので、シンプルなOS設計となっており、
その分安く購入できます。
・ウイルス対策機能が標準搭載
Chrome OSには自動更新機能があるため、
常に最新のバージョンを維持できます。
・アップデートが早い
1分ほどで終わります。アップデート終了後も再起動するだけです。
・バッテリーの持ちが良い
構成がシンプルなのでバッテリーの心配をせずに作業できます。
・データをクラウド上に保存
Googleアカウントでスマホ等の別の端末からログインできるほか、
紛失時もデータが消失することはありません。
1、クロームブックをおすすめする人
・パソコンを初めて買う人
低価格かつ軽量で直感的に操作できるため、初心者でも安心です。
・忙しいビジネスパーソン
起動が早く、データの安全性も高いため、ビジネスシーンにも最適です。
・リモートでの仕事や学習をする人
様々な大きさのものがあり、セキュリティーも万全です。
・コストを抑えたい主婦や学生
コスパ抜群なので低価格でも快適に使えます。
・普段使いしたい人
バッテリーの持ちがよく、低価格でもサクサク使えるので趣味などもおすすめです。
2、 私のクロームブックについて
先程お話したとおり、私がクロームブックを初めて使ったのは中学生のときでした。
その時は学校から借りていましたが、高校では、学校を通して購入することになりました。
noteもクロームブックを使って書いています。
ちなみに私の使っている機種は
ASUS Chromebook Flip の C214のc214MA-GA0029
です。
3、 クロームブックの使い道
Androidアプリが使えるので、仕事や学習に使えることはもちろんですが、
趣味でも使えます。
僕はいつも以下のことに使っています
・音楽を聞く
YouTubeで聞いてます。
音はそこまで良くないので
ワイヤレスイヤホンを使うと良いと思います
・動画を見る
スマホより画面が大きくて見やすいのでおすすめです。
・Blenderで3Dモデリングにチャレンジする
これは最近始めました。
重いソフトですが基本的な作業は問題なくできます。
・noteを書く
ブログなど執筆にもおすすめです。
4、 拡張機能
拡張機能とは、Chromeブラウザの機能を追加したり、機能を拡張したりできるプログラムです。
拡張機能を使えば、自分好みにカスタマイズして、さらに便利に使うことができます。
ここではおすすめの拡張機能を説明します。
・OneTab 増えすぎたタブを1つにまとめる
複数のタブをワンクリックでグループ化して、
保存し好きなタイミングで復元することができます。
開いているタブが1つのタブに集約されるため、
メモリ使用量を最大95%削減することが可能と言われています。
<この拡張機能を使ってほしい人>
気づいたらタブが大変なことになっている人
この拡張機能の詳細はこちら
・Adblock for Youtube YouTubeの広告をブロック
広告をブロックしてくれるので、
ストレスフリーで動画を見ることができます。
この拡張機能の詳細はこちら
最後に
今回はクロームブックについての紹介をしました。
WindowsやMacなどノートpcもいろいろなものがあります。
それぞれに特徴があるので自分に合ったものを使うのが一番だと思います。
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?