![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94004285/rectangle_large_type_2_7c87edb7f748e0cd636557fbb0e86312.png?width=1200)
Blender3.1で空飛ぶBB-8を描いてみた
ネタが思い浮かばず、Master Yodaのモデリングでもしようかと思ったのですが、顔のモデリングはまだ早いなと断念し、BB-8のモデリングに挑戦しました。ほとんど球だしw
アメリカ人が解説するYoutube動画を参考にして描いてみました。いつものことですが、動く何かを作りたくて、ボディや頭を少し動かし、いつか覚えたパスアニメーションも追加してみました。
可愛い動きにしたかったんですが、中々できませんね…。
今回覚えたのは、頭の動きをボディ中心になるように制限する、というやり方です。エンプティの座標軸と言うのを追加して、制約(だったかな?)を設定しました。
コロナに罹ってしまったので、一切外出せず、今日は5,6時間やりました。
今週も楽しかったー。
では。
レンダリングした動画を貼っておきます。
Blender3.1で空飛ぶBB-8を描いてみた#Blender3D #blender#3DCG #HappyHolidays pic.twitter.com/c3MRmuSdlE
— #define NULL ((void*)0)💙💛 (@RFR7g9YHJ1m11nY) December 24, 2022