![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92035755/rectangle_large_type_2_4ba93e10e1c3f3b84463e885c4a40950.jpeg?width=1200)
Blender3.1でミレニアム・ファルコン号を飛ばしてみた
今回は、パスアニメーションという物体の動きの付け方、カメラに物体を追いかけさせるやり方を知りました。いやー、いつもながらスギョイ。
YouTubeの動画を参考にして2時間くらいで作りました。出来たもののレイアウトビューは以下の通りです。選択されているオレンジの線がパスですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1669472311163-w8M3YLziZt.png?width=1200)
新出単語
パス(Path)
トラックコンストレイント(Track Constraint)
レシピ
素材の準備
地球と宇宙のテクスチャ:https://www.solarsystemscope.com/textures/から。
星の地表面のテクスチャ:https://polyhaven.com/から。
オブジェクト類
地面:平面
山:Landscape x 4(要Landscapeアドオン)
地球:UV球
ミレニアム・ファルコン号:https://clara.io/scenesからダウンロード(fbx)
ミレニアム・ファルコン号の飛行経路:パス
アドオン
Landscape
Node Wrangler
見様見真似です。今週も楽しかった。
では。
レンダリングした動画を、音無しと音付きの2つ貼っておきます。
Blenderでミレニアム・ファルコン号を飛ばしてみた。#blender #3DCG pic.twitter.com/8mdxeuvHyQ
— #define NULL ((void*)0)💙💛 (@RFR7g9YHJ1m11nY) November 26, 2022
Millennium Falcon. with sound effect.#blender#3DCG pic.twitter.com/td1SzKMD3O
— #define NULL ((void*)0)💙💛 (@RFR7g9YHJ1m11nY) November 26, 2022