![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157900028/rectangle_large_type_2_c04c67c99ff89edb40eefac268cfc456.png?width=1200)
価値観の違い①
こんにちは、たっかーです。
私が親との関係に悩んだ最大の要因はズバリ『価値観の違い』です。
悩みの多くはこの『価値観の違い』に集約されました。
良い悪いとか、
好き嫌いとか、
正しい間違ってるとかではなく、
『価値観の違い』です。
価値観が違うんです!
何度も連呼してます『価値観の違い』ですが、
この違いを埋めようとしてはいけません。
というか埋まりませんし、埋めようとするとますます悩み苦しみます。
私は経験済みです(笑)。
そもそも違いが簡単に埋まるのであれば悩んだりしないでしょう。
…だって違うものは違うんだから仕方ないよ…
「みんなちがって、みんないい」ということです。
だから、価値観の違いを無理に埋めることは決してしてはいけないのです。
じゃあどうするの?というと、
『価値観の違い』は受け入れるのです。
私はこう思うけどあなたはそう思うんだね、とわかろうとする。
そういう考え方もあるよね、と認める。
あなたはそういう価値観なんだね、と理解する。
というふうに
相手の価値観と自分の価値観を合わせるのではなく、
相手の価値観を受け入れるのです。
「みんなちがって、みんないい」ということですから。