【カルドアンシェル】トロコンのすすめ
トロコンしました。
Slay the Spireライクのデッキ構築系で、ぶっ壊れカードを叩きつけていかに1キルするかを楽しむカードゲーム。
正直安っぽい感じで期待して無かった割にかなり楽しめたが、
戦闘前のフリーズだけは擁護できない。数秒で復帰することもあれば一生切り替わらず最初からやり直すことも10回以上あった。PS5版だけの問題?
ストーリーは良くわからんかったけどラスボス戦のゲームシステムを活かした展開はとても素晴らしかった。
事前準備
ハード+9解放のため下位難易度での攻略を進め、集まったデコートトークンで解析を進める。ワイルドカード枠追加、コスト上限、初期デッキにチートコード追加を全て取る程度まで解析進めればひとまずOK。宝箱系やチートコード付与率上昇もあると嬉しい?
Lv3全解析ボーナスの破損カードでの移動可もあると嬉しいが無くても影響は薄い。ハード+9攻略していく内にトークン余るのでそれで解放する程度で良いかと。
初期チート付与はシュートにアタックムーブ3が付くとシュート→ワイルドから侍取り出して確殺といった動きが取りやすいのでありがたい。
全般的なプレイング
1Fは最初に低レベルの雑魚をワイルドカードで瞬殺してデッキ強化。2~3戦後ディーヴァを撃破。ディーヴァ設置してフロアボス戦へ。2Fは雑魚0~1戦後同様。3Fは14ターン以内クリアを目安とし、ターン数に余裕あればエリートや最終戦前に設置して倒す。エリート後余裕なければボスに直行。
総力戦は1発食らったら即死なので上下と左右それぞれの移動手段は確保したい。道中はディーヴァ初回起動とバフ乗るまで被弾避けるのが大変。エリアボス等の強敵だと攻撃を避けきれない等どうしようも無い時も結構あるので割り切る。
1Fでリタイアすると開幕ディーヴァが無くなるので総力戦イージーで1Fボス適当に倒した後即リタイアして復活させる。
配置の効果範囲はカードだとマス目が繋がっている箇所、ディーヴァは左上と右下以外の6マスになる。配置しても次フロアに行くと戻って来る。
※マップ敵ディーヴァのエフェクトをよく見ると左上と右下に届いてない
テーマ別雑感
考え整理しておきたいと思ったテーマだけ。
セットアップ
ディーヴァは常時発動&5定数バフ、6乗算バフ、コピー。
古言の葉は3回発動が厳しいが効果はぶっ壊れ。円環は条件が緩い。
セットアップ作成持ちの赤の陽だまり、リブート持ちの疾く走れが扱いやすい。
自傷
ディーヴァはフリーズ生成&書き換え、軽減時1ドロー、自傷時ムーブ生成。条件は満たしやすいが定数バフが無いので召喚の弱点解析を意識してピックしたい。冷静沈着があるのでドローは安定する。
メモリリーク
カードの単体性能が低い、扱いの難しいテーマ。
使用するか所持している状態でダメージを食らうとダッシュが生成される。
ダメージは自傷でも被弾でも良いというのがミソ。
カードの量産は得意だがダッシュ自体はただの移動カードでしか無いので他との組み合わせ前提。フロートスタンス召喚やインストールでウミタマのチートコード付与を狙ったり、連続使用でアップデートを稼ぐのが良いか。音の下僕は欲しい。また、打点要員になれるカードも存在しないため乗算バフを乗せる先になれるカードも欲しいところ。
ワイルドカード
各ダンジョンのテーマに合わせて構築するのが良さそうだけど面倒だったのでほぼ統一。ドロソと生成系と序盤ダメージソースで固めた。
ただし総力戦は事故防止のためにアクションカードを採用。0コストで撃ててカード生成のオマケが付く百発百中の弓兵が良い感じ。
窓際エンジェルx1
へっぽこ見習い天使x1
復讐の刃(侍)x4 ※エピック枠x2、コスト枠x2
花言葉「幸運」「私のものになって」x4 ※レア枠x2、コスト枠x2
森のタマゴ妖精x2
悪魔ハンターのお姉ちゃん(ハレンチ)x1
花言葉「皆の幸せ」「媚態」x2
目標スコア
+9の評価3ボーダーは60000。
撃破スコアはLv0が50、Lv1が100、Lv2が150、Lv3が200、Lv4が250。
エリート撃破で+1600。
それにターン数×-200が減算される。
だいたい14ターン前後のクリアを目指すことになる。
総力戦の場合はボーダーが異なる。
ダンジョン別攻略
キズナコネクト
テーマは0コスト、3コスト、除外、ムーブ、ドロー。
どれもディーヴァが強力だが、追加ルールのデッキコスト増加でドロソ等が3コスト化するという事故が怖い。もう一つの追加ルールでアタックムーブが勝手に盛れるので最序盤は侍かハレンチでさくさく行ける。
屋根より高い君が好き
テーマは除外、ドロー、リブート、セットアップ、0コスト。
こちらもディーヴァが強力。
白き鋼鉄のX
テーマはサーチ、リブート、3コスト、変身、ムーブ。
追加ルールで手札が減りまくるのが非常に辛い。全力応援フルスロットルを引けると初手変身切れば追加ルールのサルベージで起動が確約されるのでかなり楽になる。
総力戦ダンジョン1
ボーダーは61250。Lv1、Lv2、Lv3各1撃破、ELITE撃破、ボス撃破を全て1ターンでこなして丁度61250になる。
(100+150+200+1600+60000-800)
フロアボスやELITEのレベル次第では絶対に評価3にならない鬼畜仕様。
やりたい放題の総力戦なのでダンジョン難易度自体は高くないが、基本一発受けたら即死なのでそれなりに計画的にカード使わないと移動用のカードが枯れて詰むことも。
ぎゃるがんだぶるぴーす
テーマはセットアップ、アップデート、変身、メモリリーク、サスペンド。
追加ルールによって左端がサスペンド化するので粗品がぶっ壊れカードと化す。
アップデートやムーブを乗せまくったレイブンスラスト、こうしちゃいられない!が主力となりがちなので1~2枚はピックしたい。
TACTICAL COMMUNICATION
テーマは除外、リブート、インストール、デバッグ、サスペンド。
追加ルールでサスペンドを誘発できるのでサスペンド、除外、リブートあたりを中心にピックするのが良いと思う。
また、追加ルールのウイルス4種でデバッグが安定し、特にぐるぐるコンフュージョン(くろな)は開幕起動するので引けると難易度が非常に下がる。
精霊機イフリート
テーマは自傷、インストール、ブレイクポイント、メモリリーク、デバッグ。
追加ルールでウイルスとブレイクポイントが付いてくるのでそれらのテーマを目指すのが良さそう。
総力戦ダンジョン2
最終戦はディーヴァ使用不可。ただし3と異なり各ステータスはボス相当なのでブレイク値をギリギリまで減らしつつムーブやサスペンド付与等で数値や手札を溜め込んで一気に放出で倒せる。ボーダーは60450で準備含め最終戦6ターン程度の猶予がある(2配置2ターンでスコア60850)
プレジデント・エクス・マキナ
テーマはサーチ、自傷、ムーブ、デバッグ、サスペンド。
追加ルールでカウントバリア3が付与されるので3ターン我慢するか解析完了orブレイクダウンしないとダメージを与えられない。
デバッグ軸で強ピック出来て無双したのでコツはあまりわからず。
ガンヴォルト
テーマはサーチ、リブート、アップデート、インストール、0コスト。
追加ルールも相まって連撃の使用率が高くなるのでケモノモリ引ければだいたい勝ち確。
エスケープコード
テーマは3コスト、自傷、ブレイクポイント、変身、サスペンド。
左端へのサスペンド付与、初被弾時のコスト軽減&ブレイク減はメリット効果なので上手く活かしたい。ワイルドカードに粗品を採用すると0コスト3ドローサスペンド付与に化けるのでサスペンド軸の構築でなかったとしても有用。
総力戦ダンジョン3
最終戦は1000ダメージ?与えるまでディーヴァ使用不可。
かなり特殊なのでワイルドカードは専用構築がオススメ。
極限を超えし者を複数採用し数ターンかけてアタックバフ貯めて怒れる爆炎の変身カードであるサンシャインノヴァをぶっ放す。変身させる必要があるのでワイルドカードに2枚採用。
当然といえば当然だがアタックコードSSは追加ルールのダメージ10倍は計算されない。アタックバフは乗るので死なない程度に上手いこと自傷できれば有力候補かも。弓兵は保険、他は道中用。
1Fのフロアボスで追加ルール確認、手札-1、生成2倍、移動2マスあたりがあったらリタイア。1F、2Fはトラップ無視してフロアボス直行。
3Fのトラップは極力排除し、ラスボスの周りに配置しまくってから戦闘開始。ウイルスも駆使してバフを貯めていく。攻撃範囲が非常に広いので移動が偏っているなら手札ダダ余りでもターン回した方が良い。ブレイクポイント付与系はブレイク値を大きく削れてブレイクダウン狙いも検討でき、それらを両立できるイーグルアイが強力。
サンシャインノヴァ999確認したら999+1ダメージ以上与えてディーヴァ解禁、アーシェを青音符で撃った後はぶっ壊れゲーを楽しもう。ただ被弾=即死なのは変わらずなのでカードの移動先やアクションの有無は常に意識すること。
スコアは68800(19ターン程度)がボーダー?
割と余裕あるはず。
EXダンジョン1
テーマは除外、ドロー、アップデート、ブレイクポイント、デバッグ。
手札-1がとにかく重く手札事故との戦いになり、軌道に乗るまで根気よくプレイする必要がある。テーマ自体は強力なので軌道にさえ乗れば後は楽。
EXダンジョン2
テーマはアップデート、ブレイクポイント、ムーブ、メモリリーク、0コスト。
生成コスト2倍という嫌がらせが光る。ワイルドカードには影響を及ぼさずまたコスト0変更の方が優先されるなどの抜け道があり、勝利時報酬のチートコード付与100%でデッキ強化がかなり安定するのでEX1より楽な印象。
EXダンジョン3
テーマはドロー、セットアップ、自傷、インストール、メモリリーク。
ディーヴァ2人で安定すると思いきや追加ルールのフリーズ付与でシュート→侍の流れを邪魔されるのが非常に鬱陶しいが、+9の追加ルールでウイルスが配布されるので+9の方が楽かも。サスペンド付与+被弾時3枚手札交換で3ドロー狙えるのは有り難い。メモリリークは自傷や被弾でも発動するという点も合わせて活かしていきたい。
EXダンジョンSP
テーマは全て。追加ルールとディーヴァと引きの噛み合いが全ての運ゲー。さらに最終戦はエリートを超える強さ。2箇所程度設置して挑むのをおすすめ。
あなたは、わたしが守る!
対人戦をプレイ。マイナーゲーかつマルチプレイ向けでは無いので全くマッチングしない。XなどのSNSで呼びかけるのが一番の近道だと思われる。
届けてみせます、この歌を!
ディーヴァ全取得。最後の一人まではプレイしていれば埋まるはず。
最後はLv6全解析後にエクストラダンジョンに行くと解放される。
我が忠義、この剣で示すのみ!
カード全取得。ハード+9解放の下準備の際に未取得カードを優先してピックするようにすれば自然と取れるはず。