見出し画像

【遊戯王OCG】トイ型白き森 展開まとめ【遊戯王MD】

白き森とは

レベル2の非チューナーとレベル4のチューナーの光魔法使いで構成されたテーマ。
レベル6シンクロは2体ともチューナーで、レベル8シンクロのディアベルのみ魔法使いではなく幻想魔族となっている。
アステーリャやリゼットを起点にSモンスターを並べ、相手ターンにシルウィアの裏守備で妨害というのが基本の動きになっている。
展開先に縛りが発生しないため、色々なテーマと混ぜ合わせて使えるのが魅力。効果の発動に魔法罠を要求するため魔法罠を供給できるテーマとの相性が特に良い。

トイ系との相性について

トイボックス1枚で魔法罠を3枚供給でき、コストで墓地へ送ったトイソルジャー及びトイタンクで展開を伸ばせるのが強み。レベル4非チューナーを供給できるためバロネスといったレベル10シンクロに繋ぎやすく、レベル4エクシーズの採用も十分検討できる。

白き森からトイギミックには繋がらず、1枚初動とはならないのが弱み。非チューナーであるため展開の要であるルシエラに繋がらないのも痛手。安定力は他の混成型に劣る代わりに爆発力で勝るといったところ。

デッキレシピ

マスターデュエル用。
OCGの場合は新規のアザミナリゼットが非常に強力なためアザミナギミックと一緒に採用しトイギミックは量を減らすか全抜きを推奨。

デッキ内容

白き森のアステーリャ

アステーリャ+魔法罠で基本展開が可能となる初動。
うららと無効系妨害の両方が刺さるため妨害を受けやすく、召喚権を消費することが殆どなので妨害を当てられた際のケア手段にも乏しいのが弱み。
初動のため3枚採用しているが上記を嫌うのであれば枚数を減らすのも手。
ただアステーリャを絡めない展開は最終盤面が半端になりがちなので、逆にピリレイスで水増しすることも考えられる。

白き森のリゼット

召喚権を使わずに展開できる点が非常に優秀で、初動としてはアステーリャよりこちらの方が安心感がある。手札で発動する効果なため無効系を受けないのも安心感を増している。相手ターンにサルベージできる効果も白き森だと容易に条件を満たせ、リソース維持に貢献してくれる。
文句なしの3枚採用。

白き森のシルヴィ

白き森魔法罠に触れる4チューナー。
効果の発動にコストを要求しないのが強み。
サーチ先はいいつたえの方がリソース的に良い場合が多いが、ドロバを意識するならわざわいサーチを優先したい。
蘇生効果は自ターンの展開補助のほか、フリチェなため対象取る効果を避けたりバトルフェイズに手数追加するのにも使える。
この効果でシンクロ体を使い回せるのでシンクロ体は1枚で問題ない。
初動としては若干心許ないため2枚としているが、そうするとデッキ内の白き森チューナーが枯れがちで継戦能力が下がるため悩ましい。

白き森のルシア

緩い条件でssできる4チューナー。
(2)の効果は不要な魔法罠をドローに変換できるほか、効果無効でもコストで魔法罠を墓地に送る行為は出来るためアステーリャ蘇生のトリガーとして用いれる点は覚えておきたい。
これ自体は初動にならないため1枚。

白き森の魔性ルシエラ

展開の要となる6シンクロチューナー。
特殊召喚なので蘇生でも発動でき、サーチ先としてエフェクトヴェーラーが対応している。そのためヴェーラーは1枚以上採用したい。
永続効果も後述のシルウィアと相性が良く効果破壊持ちに強く出られるが、適用範囲が狭いのがネック。
上述したように使い回せるので1枚。

白き森の魔狼シルウィア

皆既日蝕効果持ちの6シンクロチューナー。
効果にターン1が無いため展開手段があるなら何度も場に干渉できる。
永続効果の貫通はカオスMAXドラゴン同様倍のダメージである点はキルを取りに行く際重要になってくるため考慮した上で計算したい。
ルシエラと同様の理由で1枚採用としているが2枚に増やすかも。

白き森の妖魔ディアベル

テーマ内大型の8シンクロ。
魔法罠サルベージはなんでも良いのでベアトリーチェ等の墓地送りと組み合わせれば任意の魔法罠をサーチすることが可能。
(2)の効果はシルウィアを出して妨害に回すことがほとんどだが、フォーミュラシンクロン等でアクセルシンクロを狙ったりもできる。
サンダーボルトといった全体破壊にチェーンしてルシエラを出すことでケアできるのも覚えておきたい。
また、魔法罠の発動にチェーンされた際、その魔法罠をコストに効果を発動することでリソース消費を抑えることも可能。

白き森のいいつたえ

安定のサーチ札。
白き森魔法罠はモンスター効果のコストで墓地へ送られるとセットできる共通効果を持ち、これで消費を抑えるのが基本の動きとなる。
発動条件を満たすのは難しくないが、発動条件のせいで動けなかったり手札誘発召喚から動く必要が出てきたりするのがネック。
上記理由から採用枚数は好みで。

白き森のわざわいなり

間接的だがシルウィアS召喚で妨害として使える。
増Gやドロバを受けた際の受けとして非常に優秀。
デッキから出せるのが強みだが、うららで無効にされ妨害数が減るという弱みにもなっている。
S召喚は任意なため、シルヴィ効果を使いたい時などは行使しないのも手。
採用枚数はお好みで。

白き森にはいるべからず

採用してないけどテーマ内カードのため紹介。
場のカードを何でも破壊できるが条件が非常に厄介で、展開前に撃ちたいのに展開しないと撃てないというちぐはぐっぷり。
速攻魔法なら使い所あったのになあ…。

白き森のあくま

登場時期が他と異なるが、恐らく同時実装されるであろうカード。
罪宝シルウィアに似た効果だがコストにシンクロ体を要求という重さが引っ掛かる。追加効果の蘇生対象が幻想魔族指定と実質ディアベルにしか対応してないのもマイナスポイント。

トイボックス

1枚で白き森のコストを3枚捻出できる。
名称ターン1が無く重ね引きに強いどころか重ね引きした方が両方の効果使えて強いまである。
セット効果が除外以外全てに対応しているのも強みだが、魔法罠ゾーンを圧迫するため永続系との相性はイマイチ。
(2)も存在知られてない地味に優秀でマスカレーナ戦闘破壊を匂わせる動きを牽制してくれる。モンスター効果には強いが魔法罠には弱いモンスターが多くなっているのも追い風。
トイギミックで一番強いカードなので3枚。

トイソルジャー

トイボックス対応カードその1。
シルヴィやルシアが光レベル4なためサーチ可能。
魔法罠扱いでセットしてもカード分類はモンスターカードなためアステ―リャの(2)が誘発しない点に注意。
白き森ギミックとの合わせ引きが非常に強力な代わりに単体では動けないのが弱み。あと非チューナーである点が結構響いたり。
魔法罠供給用として3枚採用しているが、召喚権使うこともままあるので減らしても良い。逆に増援で水増しするのも手。

トイタンク

トイボックス対応カードその2。
トイボックスでセットし、手札のアステーリャを場に出力したり白き森6シンクロを蘇生したり各種素材になったり。
素引きしたくないので1枚。

その他メイン採用カード

灰流うらら
増殖するG
インフラ。当たり前のように3枚。

エフェクトヴェーラー
ルシエラでサーチ可能かつ優秀な誘発なので3枚。
最低でも1枚は採用したい。

ドロール&ロックバード
抹殺用。増G撃たれるよりキツい。
ギミックパペット対策で採用増えそうなので。

墓穴の指名者
抹殺の指名者

インフラ。増Gドロバを許すな。

無限泡影
インフラ。ヴェーラー含めた総数は要調整。

伍世壊浄心
アムリターラのサーチ用に採用。詳細は後述。

サモンリミッター
天盃意識で採用。白き森のコストにすれば簡単に解除できる。

嗤う黒山羊(ルンペル・トイフェル)

コストで捨てても強いカードなので採用。MDだと検索できるからフルネーム覚えてなくても安心。

その他採用候補
禁じられた一滴:トイ系との相性が良い。天盃減ったら検討。
ピリレイスの地図:4枚目のアステーリャとして。
チキンレース:デッキ掘りつつコストになれる。
魔法使いの里:天盃絶対殺すカード。架け橋と一緒に採用する。
救いの架け橋:墓地に送ればフィールド魔法なんでもサーチ。基本サーチ先は里だが、ホルスなど別の選択肢を取れる構築にすると良い感じ。
センサー万別:1枚で詰ませる系の永続罠。自身にも刺さるので注意。最終盤面は割と種族バラけるので展開後の蓋としては問題ない。
スキルドレイン:1枚で詰ませる系の永続罠。シンクロ体の効果にチェーンしてシルヴィorルシア蘇生で効果通したり出来る。
聖王の粉砕:MD未実装。白き森は光統一なので無理なく採用できる。


EX採用カード

フルールドバロネス
いつもの。6チューナー+トイやアムリターラ+レベル2で出せる。

カオスアンヘル
2枚目の10シンクロとして。シンクロテーマなので耐性も嬉しい。

ヴィサスアムリターラ

チューナー2体で出せるシンクロチューナー。
このカードを採用する場合、サーチ先は浄心か砕心がオススメ。

トライエッジマスター
ドローのオマケ付き6非チューナー。ほぼ使わないので入れ替え候補。

フォーミュラシンクロン
ディアベルから出してアクセルシンクロする用。あまり使わない。

バグースカ
妨害やG受けた時用。トイ系がレベル4なので出しやすい。

アルテミス
リトルナイト用。仮想敵はバグースカ。

マスカレーナ
展開で使う。リンク先はリトルナイト、アポロウーサ、セレーネの3体。

リトルナイト
いつもの。リンク値そこそこ伸びるデッキなので使いやすい。

セレーネ
魔法使いテーマなので召喚条件は容易に満たせる。
アクセスに繋ぐほか6シンクロ蘇生して効果発動なんてことも可能。

アクセス
セレーネからお手軽5300打点。
属性偏ってるので起動効果は活かしづらい。

アポロウーサ
マスカレーナの出力先として。いつか規制されそう。

影法師トップハットヘア

同時実装カード。リンク値2から罠を供給できる。
採用する場合はマスカレーナの代わりに出すことになるか。
トイ系は墓地から場に出るので(3)は誘発しない点に注意。

その他採用候補
瑚之龍:ドローのオマケ付き6チューナー。起動効果で白き森を誘発できるのは好相性。
馬龍:捲り札になる6チューナー。月女神の鏃など含めて採用検討したい。
スターダストチャージウォリアー:トライエッジ(UR)妥協用。
ライナ:セレーネアクセス用。光テーマの流行度次第。
スプライトエルフ:MDだと何故か許されてるやつ。相性の良さはあまり感じないが面白い動きが出来るかも。
トロイメア系:L召喚時効果で白き森を誘発できる。
ドラグーン:ドロドロゴン+白き森→アルビオンから出せる。同じ要求値で浄心バロネス出せることが殆どなのでそれ捨てる価値を感じるか次第。


展開例

ヴァルモニカのように白き森+魔法罠の2枚初動となり、1枚初動は現状存在しない

アステーリャ

G受けた場合はシルヴィssわざわいサーチ(1枚)
わざわいサーチルシエラssefヴェーラーサーチ(2枚)
あたりが候補となるか。

アステーリャ+魔法罠

ディアベル/マスカレーナ/ルシア/わざわい
ディアベル/バロネス/浄心/わざわい

  1. アステーリャnsef魔法罠コストシルヴィssefいいつたえサーチ

  2. ルシエラssefいいつたえコストわざわいサーチ アステーリャefssいいつたえefセット

  3. いいつたえ発動リゼットサーチ

  4. ディアベルssef魔法罠orいいつたえ回収

  5. リゼットefわざわいコストssルシアサーチefわざわいセット

  6. ルシアefss(ef任意コストドロー)

  7. 以下分岐

    1. マスカレーナssルシアefルシエラ戻しss

    2. シルヴィefルシエラ戻しssアムリターラss浄心サーチバロネスss

    3. ドロドロゴンssルシアefルシエラ戻しssドロドロゴンefアルビオンssefドラグーンオブレッドアイズss

マスカレーナ出すパターンは初手捲り札に弱いものの選択肢が豊富で柔軟な動きが出来るのが強み。
バロネス出すパターンは前後で万能無効構えるので結界波といった捲り札に強くなるがディアベル使用後でないとわざわいを強く使えないのが弱み。

OCGでもMDでもドラグーンが帰ってきたので分岐ルート追加。
無効に手札コスト要求されるのとEX3枠食うのが難点だが、効果破壊&対象耐性と無効後4000打点はバロネスには無い魅力。

コストにした魔法罠がチキンレースの場合、ディアベルで回収し再発動、ルシアのコストに充てて剥がしつつ3ドロー可能。白き森魔法罠の場合はサーチ先を変えるか2枚目をサーチする。

この初動は妨害が非常に弱いのが難点。
また、シルヴィにドロバを受けるとわざわいにアクセスできず0妨害になるためドロバが流行している場合はわざわいサーチが無難。その場合ディアベルで回収した魔法罠をリゼットコストに充てることになる点には注意。

アステーリャ+トイソルジャー

バロネス/ディアベル/マスカレーナ/ルシア/わざわい/トイボックス/伏トイ2種/1ドロー
バロネス/ディアベル/マスカレーナ/浄心/わざわい/トイボックス/伏トイ2種/1ドロー

  1. トイソルジャーセット

  2. アステーリャns efトイソルジャーコストシルヴィssefわざわいサーチトイソルジャーefssefトイボックスサーチ

  3. トイボックス発動efトイ2種セット

  4. ルシエラssefトイソルジャーコストいいつたえサーチ

  5. いいつたえ発動リゼットサーチ

  6. バロネスss

  7. リゼットefトイタンクコストssルシアサーチトイタンクefss

  8. トイタンクefルシエラss

  9. ルシアefss efトイボックスコスト1ドローアステ―リャefss

  10. ディアベルssefトイボックス回収発動efトイ2種セット

  11. 以下分岐

    1. マスカレーナssルシアefルシエラ戻しss

    2. ルシアefルシエラ戻しssアムリターラss浄心サーチマスカレーナss

5体目バロネスなのでニビルケアとなる。
このようにトイギミックが絡むと展開が伸びるが、アステ―リャへの妨害に弱い点は相変わらず。

アステーリャ+トイタンク

アステ―リャ+魔法罠にレベル4非チューナーが追加される。

アステーリャ+トイボックス

トイソルジャー展開に光レベル4orトイボックスが増える。
アステーリャを止められてもトイソルジャーでルシアをサーチして貫通できる。

リゼット

リゼット+白き森魔法罠

ディアベル/マスカレーナ/ルシア/わざわい
ディアベル/バロネス/浄心/わざわい

  1. リゼットef白き森魔法罠コストssアステ―リャサーチ白き森efセット

  2. アステ―リャns ef白き森魔法罠コストシルヴィssefわざわいサーチ

  3. ルシエラssefわざわいコストいいつたえサーチわざわいefセットアステ―リャefss

  4. いいつたえ発動ルシアサーチ

  5. ディアベルssef白き森魔法罠回収

  6. ルシアefss

  7. 以下分岐

    1. マスカレーナssルシアefルシエラ戻しss

    2. シルヴィefルシエラ戻しssアムリターラssef浄心サーチバロネスss

白き森魔法罠がわざわいの場合はシルヴィでいいつたえサーチしてルシエラのコストに充ててディアベルでわざわい回収。
白き森以外の魔法罠の場合アステ―リャのコストが別途必要となり、無い場合マスカレわざわいあたりの妥協展開になる。

リゼット+トイソルジャー

バロネス/ディアベル/マスカレーナ/わざわい/トイボックス/伏トイ2種
ディアベル/マスカレーナ/ルシア/浄心/わざわい/トイボックス/伏トイ2種/1ドロー

  1. トイソルジャーセット

  2. リゼットefトイソルジャーコストssシルヴィサーチトイソルジャーefssefトイボックスサーチ

  3. トイボックス発動efトイ2種セット

  4. シルヴィefssわざわいサーチ

  5. ルシエラssefトイソルジャーコストいいつたえサーチ

  6. いいつたえ発動アステ―リャサーチ

  7. バロネスss efトイタンク破壊efss

  8. トイタンクefアステ―リャss efわざわいコストルシアssわざわいefセット

  9. シルウィアss

  10. ルシアefルシエラ戻しss efトイボックスコスト無効アステ―リャefss

  11. ディアベルssefトイボックス回収発動efトイ2種セット

  12. シルヴィefシルウィア戻しss

  13. マスカレーナss

5体目バロネスでニビルケアしつつアステ―リャを安全に通す展開。
アステーリャ初動と異なり召喚権を使わずに動ける柔軟性が強み。

  1. トイソルジャーセット

  2. リゼットefトイソルジャーコストssシルヴィサーチトイソルジャーefssefトイボックスサーチ

  3. トイボックス発動efトイ2種セット

  4. シルヴィefssわざわいサーチ

  5. ルシエラssefトイタンクコストいいつたえサーチトイタンクefss

  6. いいつたえ発動アステ―リャサーチ

  7. トイタンクefアステ―リャss efトイボックスコストルシアss

  8. ディアベルssefトイボックス回収発動efトイ2種セット

  9. ルシアefわざわいコスト1ドローアステ―リャefss わざわいefセット

  10. アムリターラssef浄心サーチ

  11. マスカレーナss

  12. ルシアefルシエラ戻しss

バロネス出さない場合の展開パターン。
ルシア残しつつオマケで浄心サーチできるので柔軟性がある反面ニビルが重い。

ベアトリーチェを絡めて任意の魔法罠サーチすることも可能。
OCGではベアトリーチェ禁止のため不可能。

リゼット+トイタンク

ディアベル/マスカレーナ/ルシア/わざわい/1ドロー

  1. トイタンクセット

  2. リゼットefトイタンクコストssシルヴィサーチトイタンクefss

  3. シルヴィnsefいいつたえサーチ

  4. ルシエラssefいいつたえコストわざわいサーチいいつたえefセット

  5. いいつたえ発動アステ―リャサーチ

  6. トイタンクefアステ―リャss efわざわいコストルシアssわざわいefセット

  7. ディアベルssefいいつたえ回収

  8. ルシアefいいつたえコスト1ドローアステ―リャefss

  9. マスカレーナss

  10. ルシアefルシエラ戻しss

ディアベルコスト用の魔法罠を確保できていない場合はルシア効果使わないこと。

リゼット+トイボックス

展開自体はトイソルジャーと基本同様だが、トイソルジャーからでもシルヴィにアクセス出来るためリゼットにうらら貰っても動くことが可能。

シルヴィ

シルヴィのみ ※妥協展開

いいつたえ経由でルシアサーチしてバグースカorリトルナイト
またはわざわいサーチして相手ターンシルウィア

シルヴィ+魔法罠 ※妥協展開

いいつたえ経由でリゼットサーチでシルヴィリゼットルシア
その後の展開は分岐。
わざわいにアクセスできるなら前者、できないなら後者になるか。
・白き森S経由でマスカレ出してマスカレ/ルシア
・非チューナー6シンクロかアムリターラ経由でバロネス

シルヴィ+トイソルジャー

バロネス/ディアベル/ルシア/わざわい/トイボックス/トイ2種/1ドロー

  1. シルヴィnsefいいつたえサーチ発動リゼットサーチ

  2. トイソルジャーセット

  3. リゼットefトイソルジャーコストssアステーリャサーチefトイソルジャーssefトイボックスサーチ

  4. トイボックス発動efトイ2種セット

  5. ルシエラssefトイソルジャーコストわざわいサーチ

  6. バロネスss efトイタンク破壊efss

  7. トイタンクefアステーリャss

  8. アステーリャefわざわいコストルシアssわざわいefセット

  9. シルヴィefルシエラ戻しss

  10. アステーリャ+シルヴィ=ルシエラss

  11. ルシアefトイボックスコストドロー アステーリャefss

  12. ディアベルssefトイボックス回収

  13. トイボックス発動efトイ2種セット

5体目バロネスのパターン。
ルシエラではなく瑚之龍にすると1ドロー増える。
リゼット+トイソルジャーと似た展開ルートで ディアベル/マスカレーナ/ルシア/浄心/わざわい/トイボックス/伏トイ2種/1ドロー も可能。

シルヴィ+トイタンク ※妥協展開

2枚の場合はシルヴィ+魔法罠とほぼ同様。
ほかに魔法罠がある場合はアステーリャ+魔法罠と同じ最終盤面まで持っていける。

シルヴィ+トイボックス

トイソルジャーの展開を参照。

トイ系

トイボックス+トイソルジャー(+魔法罠)

バロネス/浄心/手札白き森モンスター

  1. トイソルジャーセット

  2. トイボックス発動efトイソルジャー破壊efssefシルヴィサーチ

  3. シルヴィnsいいつたえサーチ発動リゼットサーチ

  4. リゼットefトイボックスコストss任意サーチ

  5. アムリターラssef浄心サーチ

  6. バロネスss

最低限の妨害を出しつつ次ターンのリソース確保。
マギストス出張してるとリソース残しつつ強固な盤面敷ける。

トイボックス×2

ディアベル/マスカレーナ/ルシア/浄心/わざわい/1ドロー

  1. トイボックス発動efトイ2種セット

  2. トイボックス発動efトイ2種破壊トイタンクefssトイソルジャーefssefシルヴィサーチ

  3. シルヴィnsいいつたえサーチ発動リゼットサーチ

  4. リゼットefトイボックスコストssアステ―リャサーチ

  5. ルシエラssefトイボックスコストわざわいサーチ

  6. トイタンクefアステ―リャss efわざわいコストルシアssわざわいefセット

  7. ルシエラ+アステ―リャ=ディアベルssefいいつたえ回収

  8. ルシアefいいつたえコストドローいいつたえefセットアステ―リャefss

  9. アムリターラssef浄心サーチ

  10. マスカレーナss

  11. ルシアefルシエラ戻しss

トイソルジャー+トイソルジャーorトイタンク ※妥協展開

レベル4が2体並ぶのでバグースカかリトルナイト立ててお祈り。

いいつたえ

いいつたえ+ns可能な魔法使い+トイボックス

バロネス/ディアベル/マスカレーナ/ルシア/わざわい/トイボックス/伏トイ2種/手札ヴェーラー/1ドロー
バロネス/ディアベル/マスカレーナ/わざわい/浄心/トイボックス/伏トイ2種/手札ヴェーラー/1ドロー

  1. 魔法使いns

  2. いいつたえ発動リゼットサーチ

  3. トイボックス発動efトイ2種セット

  4. リゼットefトイタンクコストssアステーリャサーチトイタンクefss

  5. トイタンクefアステーリャss efトイソルジャーコストシルヴィssefわざわいサーチトイソルジャーefssefルシアサーチ

  6. アステ―リャ+シルヴィ=ルシエラssefトイボックスコストヴェーラーサーチ

  7. ディアベルssefトイボックス回収発動efトイ2種セット

  8. ルシアefss efわざわいコストドローわざわいefセットアステーリャefss

  9. 以下分岐

    1. シルウィアssバロネスssシルヴィefシルウィア戻しssマスカレーナssルシアefルシエラ戻しss

    2. アムリターラssef浄心サーチバロネスssルシアefルシエラ戻しssマスカレーナss

ヴェーラードロバnsから動くパターン。
シルヴィに無効受けた場合の貫通パターンでもある。

いいつたえ+ns可能な魔法使い+トイソルジャー

バロネス/ディアベル/マスカレーナ/わざわい/浄心/トイボックス/伏トイ2種/

  1. 魔法使いns

  2. いいつたえ発動リゼットサーチ

  3. トイソルジャーセット

  4. リゼットefトイソルジャーコストssルシアサーチトイソルジャーefssefトイボックスサーチ

  5. トイボックス発動efトイ2種セット

  6. ルシアefss

  7. ルシア+リゼット=ルシエラssefトイタンクコストアステーリャサーチトイタンクefss

  8. トイタンクefアステーリャss efトイボックスコストシルヴィssefわざわいサーチ

  9. ディアベルssefトイボックス回収発動efトイセット

  10. アムリターラssef浄心サーチ

  11. ルシアefルシエラ戻しss

  12. ルシアefわざわいコスト無効わざわいefセットアステーリャefss

  13. バロネスss

  14. マスカレーナss

いいつたえ+ns可能な魔法使い+トイタンク ※妥協展開

ルシエラ/マスカレーナ/わざわい

  1. 魔法使いns

  2. いいつたえ発動リゼットサーチ

  3. トイタンクセット

  4. リゼットefトイタンクコストssシルヴィサーチトイタンクefss

  5. トイタンクefシルヴィssefわざわいサーチ

  6. ルシエラssefわざわいコストルシアサーチわざわいefセット

  7. ルシアefss

  8. マスカレーナss

コスト不足のため妥協展開。
コストの魔法罠があればシルヴィではなくアステーリャサーチからディアベルでコストにした魔法罠回収まで可能。


誘発受け

増殖するG

わざわいなりまたはルシエラのヴェーラーサーチで最低限の妨害を用意できるので、展開系としては受けが良い方。

後攻で撃たれた場合は突っぱってキル取りに行くことも視野に入れる。
シルウィア+ルシエラで実質11800打点となり相手モンスター2体の守備合計が1900以下なら8000に届く。シルヴィとルシアは場のモンスターも戻せるのでバトルフェイズの追撃も可能。

ドロール&ロックバード

実質ターンスキップ。流行らないことを願うばかり。

灰流うらら

アステーリャに撃たれた場合はいいつたえorルシア素引き+魔法罠、シルヴィに撃たれた場合はサーチ先素引き、リゼットはアステーリャルシア素引き+魔法罠で貫通。うらら1枚で止まることも多い。

無限泡影、エフェクトヴェーラー

アステーリャ、シルヴィ、ルシエラあたりが貰いやすい。貫通はうららと同様。ルシエラの場合はチェーンシルヴィorルシア蘇生で躱せるが妥協展開になりがちなので素直に貰うことも検討したい。

原始生命態ニビル

トイギミックが絡む展開の場合は先バロネスでケアでき、もし通されてもシルヴィルシア蘇生でリンク値稼いでマスカレ出す程度は可能。また、ディアベル効果をチェーンして白き森Sを墓地に送っておくとシルヴィルシア蘇生の種にできる。

深淵の獣系

白き森は光属性統一で、メインの白き森モンスターは全員墓地で発動する効果を持つためあまり流行して欲しくないカードになる。墓地効果に強く依存している訳では無いのは幸いか。白き森Sを除外されるとかなりしんどいが、ディアベルが除外も対応しているのは覚えておきたい。


おわりに

白き森は弱点が多く環境トップのデッキと対等に張り合えるかは怪しい所ではあるが、可愛らしいイラスト、展開縛りが無いことによる構築の自由さ、シルウィアの裏守備+永続バフ+貫通倍ダメージによる戦闘の通しやすさなど魅力が多いのも確か。今後の新規による強化が約束されており、特にアザミナリゼット登場後は環境デッキに渡り合えるほどのパワーを持ったテーマとなるため先行投資として組んでおくのも良いかもしれない。

白き森の革命児
名前が強いカード。ガーキマ生産機

いいなと思ったら応援しよう!