![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46871928/rectangle_large_type_2_46ac663e6207ba4a98888eecfcac33e4.jpg?width=1200)
【3月6日(土)開催】 近代陶芸/近代陶芸PartⅡオークション【全229ロット・オンライン入札受付中】
こんにちは。
明日より3月6日(土)開催、近代陶芸/近代陶芸PartⅡオークションの下見会が始まります。
下見会・オークションにつきましては、新型コロナウイルス感染予防対策を実施の上開催いたします。
ご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
当社Webサイトでは、出品作品を画像付きで全点公開中。
また、オンラインからの入札を受付中です。皆様のご参加をお待ちしております。
近代陶芸/近代陶芸PartⅡオークションの作品詳細・オンライン入札はこちらから【全150ロット】↓
近代陶芸/近代陶芸PartⅡオークション全点リスト【全150ロット】(50音順・左の数字がLOT番号)
1 加藤 舜陶/鈴木 青々/河本 五郎/加藤 春鼎/加藤 釥/黒岩 卓実 呉須画湯呑/鉄赤釉湯呑/灰釉鳥文汲出碗/黄瀬戸湯呑釉彩湯呑/織部皿
2 中村 錦平 釣花生/盤/水注/小瓶/銘々皿
3 須田 菁華 古赤繪人物図喰篭/水指 二/亥之年火入
4 中村 錦平 扁壷/盤/壷
5 村田陶菀(八塔亭 二寧) 青瓷八角盃/月白小花瓶
6 村田陶菀(八塔亭 二寧) 紛青小花瓶/花瓶/徳利
7 十四代 中里 太郎右衛門/中里 隆 唐津茶盌/唐津南蛮耳付水指
8 初代 諏訪 蘇山/四代 三浦 竹泉 青瓷端反盂/赤呉洲玉取獅子盂
9 今井 政之 象嵌志野蘭花茶盌/象嵌彩灰釉桔梗花瓶
10 島田 文雄 彩磁椿文角皿/彩磁桜花文酒盃/彩磁桜花文面取徳利
11 高内 秀剛/番浦 史郎 織部四方皿/流水菖蒲ノ図大鉢
12 金城 次郎 魚紋海老紋壷/トキビ文扁壷
13 林 正太郎 群青志野富士絵水指
14 若尾 利貞 志野長皿
15 井上 萬二 白磁竹彫文小花瓶 二
16 高橋 紘 色絵磁器銀彩燕図壷
17 井上 萬二 青白磁青海波彫文花瓶
18 楠部 彌弌/藤原 雄 三島杵形花瓶/備前舟徳利形壺
19 藤原 雄 備前徳利形壷
20 西岡 小十 斑唐津壷水指
21 藤原 雄 備前鉢
22 藤原 雄 備前擂座壺
23 十三代 中里 太郎右衛門 叩き唐津南蛮波涛文耳付水指
24 辻 清明/岸本 謙仁 信楽茶盌 銘 曙/伊賀茶盌 二
25 田村 耕一/伊勢崎 淳/各見 政峯 白泥流青磁茶盌/備前茶盌 二
26 藤原 雄/山本 雄一 備前茶盌/備前徳利
27 十一世 坂 高麗左衛門 萩焼茶碗
28 鈴木 五郎 唐津茶碗
29 山田 和 志野茶盌
30 若尾 利貞 志野茶垸
31 浦口 雅行 飛月白瓷ぐい呑
32 林 正太郎 赤志野ぐい呑
33 和太 守卑良 種文酒盃
34 川瀬 忍 黒觴
35 藤原 雄 備前茶盌
36 若尾 利貞 鼡志野茶垸
37 川瀬 忍 白茶碗
38 清水 卯一/清水 保孝 柿釉茶盌/ぐい呑
39 石黒 宗麿 絵唐津茶盌
40 永楽 即全 乾山写雪笹茶碗
41 永楽 即全 乾山写 松茶碗
42 十代 三輪 休雪 萩茶盌
43 北大路 魯山人 呉器風端反形茶碗
44 館林 源右衛門/今右衛門窯 三種四組/皿 十
45 柿右衛門窯 五種五組
46 十四代 柿右衛門窯 他 錦山つつじ文一輪生/錦梅鳥文花瓶/錦岩菊文一輪生/額皿
47 今右衛門窯/今右衛門窯/十三代 太郎右衛門窯/十三代 柿右衛門窯 色鍋島芙蓉絵額皿/盃 錦芙蓉絵盃/絵唐津山盃/梅鳥文酒盃
48 十二代柿右衛門窯/十三代今右衛門窯・十三代中里太郎衛門・十三代柿右衛門窯/十五代柿右衛門窯 染錦柘榴梅菊画酒器/盃 三/錦岩牡丹文コップ
49 十三代・十四代・十五代柿右衛門窯 染錦柿文酒器/染錦柿文珈琲碗/染錦柿文額皿
50 十三代 柿右衛門窯 錦梅文酒器/錦岩牡丹文中付/錦草花文花器
51 十四代 柿右衛門窯 錦粟鶉文煎茶器/錦牡丹鳥文額皿/錦唐人物文一輪生
52 十四代 柿右衛門窯 錦牡丹文酒器/錦牡丹文珍味入
53 十三代 柿右衛門窯 染錦岩牡丹文酒器/錦岩牡丹紋番茶器
54 十三代 柿右衛門窯 錦梅菊文皿/錦岩牡丹文中付/錦梅鳥文花瓶
55 十四代 柿右衛門窯 錦牡丹文酒器/錦珱珞文飯碗/錦牡丹鳥文一輪生 二
56 十三代 柿右衛門窯 錦梅菊文皿/錦岩牡丹文中付/錦梅菊文菓子鉢/錦柳鳥画花瓶
57 十四代 柿右衛門窯 錦梅鳥文酒器/錦苺文珍味入/錦牡丹鳥文一輪生 二
58 十三代 柿右衛門窯 錦牡丹文陶額/錦梅菊文皿/菊文花瓶
59 十四代 柿右衛門窯 錦唐花文水注セット/染錦花実地文皿/錦梅鳥文鉢
60 十四代 柿右衛門窯 錦牡丹文蒸碗/錦牡丹文皿/錦牡丹文小鉢
61 十四代 柿右衛門窯 錦牡丹文茶器/錦牡丹文飯碗/錦牡丹文箸置
62 十三代 柿右衛門窯 錦露草文額皿/錦梅菊文皿
63 十四代 柿右衛門窯 染錦柿文酒器/染錦柿文酒盃/染錦柿文花瓶
64 十三代 柿右衛門窯 染錦岩牡丹文酒器/染錦松竹梅地文煎茶器/染錦松竹梅地文湯呑
65 十三代 柿右衛門窯 染錦山水地紋酒器/染錦竜田川文皿
66 十三代 柿右衛門窯 錦菊鳥文香爐/染錦龍紋香合
67 十三代 柿右衛門窯 錦竹鳥文香爐/錦唐人物文青濃風鎮
68 十三代・十四代柿右衛門窯 錦梅文香爐/錦唐花文風鎮
69 十四代 柿右衛門窯 染錦竜地文香炉
70 十二代 柿右衛門窯 錦菊鳥画額皿
71 十二代 柿右衛門窯 錦桐鳳凰画額皿
72 十二代 酒井田 柿右衛門 染錦地紋龍画丸形花瓶
73 酒井田 正(十四代 柿右衛門) 皿
74 十三代 酒井田 柿右衛門 濁手赤濃麦文耳付花瓶
75 十三代 柿右衛門窯 染錦草花地紋花瓶
76 十三代柿右衛門窯/今右衛門窯/十三代太郎右衛門窯/源右衛門窯/奥川 忠右衛門/十三代 太郎右衛門窯 梅鳥文湯呑/錦牡丹絵湯呑/絵唐津湯呑/古伊萬里風草花紋湯呑/湯呑/唐津茶盌
77 井上 萬二/十四代 柿右衛門窯・十三代中里太郎右衛門・十三代今右衛門窯 白磁緑釉辛夷彫文ぐい呑・白磁盃/盃 三
78 杉本貞光/岸本 謙仁/玉置 保夫/江川 カツ子 信楽盃/伊賀盃/鼡志野ぐい呑/志野ぐい呑/紅志野ぐい呑
79 十一世 坂 高麗左衛門/十四代 坂倉 新兵衛/十二代 田原 陶兵衛 萩焼酒盃/萩酒盃/萩ぐい呑
80 金重 愫/金重 有邦 緋襷盃・備前徳利/備前瓢徳利
81 十三代 中里 太郎右衛門/十五代 酒井田 柿右衛門 絵唐津盃/濁手唐梅文ぐい呑
82 三代 徳田 八十吉/小野 珀子 ぐい呑/金襴手ぐい呑 二
83 近藤 悠三/原 清 赤絵/赤絵之酒盃
84 田村 耕一 青瓷ぐい呑/椿文徳利
85 鈴木 五郎 鳴海香合/ハワイオリベ珈琲碗
86 前田 正博 色絵酒器 二
87 小野 珀子 金襴手茶盌
88 十四代 今泉 今右衛門 色絵薄墨 吹墨墨はじき雪文皿
89 十三代・十四代 今泉 今右衛門 色絵吹墨露草文ぐい呑/色絵吹墨墨はじき雪文盃
90 十三代 今泉 今右衛門 色絵薄墨草花文額皿
91 十三代 今泉 今右衛門 色絵吹墨露草文花瓶
92 十四代 酒井田 柿右衛門 濁手山つつじ文香合
93 十四代 酒井田 柿右衛門 濁手梅花文角香合
94 十四代 酒井田 柿右衛門 濁手撫子文香合
95 十三代 酒井田 柿右衛門 濁手地紋香合
96 十二代 酒井田 柿右衛門 柿形香合
97 十三代 柿右衛門窯 菊慈童置物
98 十三代 柿右衛門窯 猩々置物
99 十三代 柿右衛門窯 飛龍置物
100 十三代 柿右衛門窯 白磁観音置物
101 十二代 柿右衛門窯 錦元録美人置物
102 十三代 柿右衛門窯 色絵立像御薬湯観音置物
103 酒井田 柿右衛門 花瓶
104 三輪 和彦 白天の星
105 三輪 龍作 花より
106 十二代 三輪 休雪/三輪 龍作 花入 てふてふ/耳環
107 三輪 龍作 花月
108 三輪 和彦 白い夢
109 十代 三輪 休雪 萩茶入
110 三輪 龍作 夢の跡
111 十一代 三輪 休雪 萩焼水盤
112 三輪 龍作 初咲水指
113 今井 政之 象嵌彩窯変椿香爐
114 初代 徳田 八十吉 深厚釉香爐
115 富本 憲吉 染付色繪額皿
116 六代 清水 六兵衛 銹泑松籟茶盌/銀白泑樹飾皿
117 六代 清水 六兵衛 銹泑尾花ぐい呑/銹泑春夏秋冬茶盌
118 六代 清水 六兵衛 玄窯叢花瓶
119 前田 青邨 鴛鴦
120 五代 清水 六兵衛・横山 大観 合作 繪御本茶盌 白梅
121 中川 一政 茶碗
122 一后 一兆 菊詰香合/波車香合
123 一后 一兆 山水平棗
124 前端 春斎 棗
125 一瓢斎 六瓢繪大棗
126 山本 春正 蒔絵錫縁香合
127 小野 珀子/藤田 潤 金銀彩香盒/手吹 啼
128 岩田 藤七/石井 康治 花器/手吹き硝子銀彩双耳花瓶
129 岩田 藤七 街/硝子花器
130 藤田 喬平 手吹紫金彩雫花瓶
131 藤田 喬平 手吹カンナ皿
132 黒木 国昭 銘 プラチナ象嵌「光琳」
133 黒木 国昭 銘 金彩象嵌「光琳」
134 村瀬 治兵衛/三好かがり ススキ絵銘々皿/彩切貝菓子器 清明
135 芹沢 銈介 硝子絵 三春人形/中國土人形
136 平安堂・己ん典 扇面蒔繪屠蘇器
137 乾山 黒楽立鶴茶盌
138 染付祥瑞手茶碗 不老・この宿に
139 染付四角縁取香筥
140 染付一葉香合
141 樂 一入 黒平茶盌 銘 凉風
142 樂 一入 赤平水指 銘 夕陽
143 樂 宗入 黒茶碗 千歳・松聲
144 樂 道入 赤茶盌 曙
145 仁清 南蛮写 水さし
146 仁清 炮烙
147 福島 武山 赤繪瑞鳥文九谷佐野窯香爐
148 葉山 有樹 鹿鳴図香爐
149 三代 徳田 八十吉 彩釉香炉
150 加藤 卓男 正倉院復元三彩櫛目手付花入
151 藤本 能道 色絵絵変り木蓮図組皿の内
152 藤本 能道 色絵椿図蓋付飾壷
153 田村 耕一 梅壷
154 鈴木 蔵 志埜花生
155 藤原 雄 備前擂座大壺
156 清水 卯一 蓬萊掛分扁壺 山河白流
157 富本 憲吉 白磁鉢
158 近藤 悠三 柘榴染附花瓶
159 加藤 卓男 ラスター彩人物文鶏冠壷
160 近藤 悠三 赤地花瓶
161 三代 徳田 八十吉 碧明燿彩花瓶
162 三代 徳田 八十吉 燿彩壷
163 バーナード・リーチ 皿
164 河井 寛次郎 呉洲皿
165 濱田 庄司 掛合釉指描花瓶
166 松井 康成 萃瓷練上平鉢
167 河井 寛次郎 窯變茶碗
168 河井 寛次郎 草花圖壷
169 河井 寛次郎 花文扁壷
170 河井 寛次郎 泥風火雨陶板
171 河井 寛次郎 呉州筒描花文碗
172 河井 寛次郎 菱花碗
173 河井 寛次郎 泥刷毛目呉洲碗
174 河井 寛次郎 彩碗
175 金重 陶陽 備前耳付水指
176 楠部 彌弌 色絵金彩芦水指
177 十二代 三輪 休雪 愛壷
178 十三代 今泉 今右衛門 色絵吹墨薄墨草花文酒器揃
179 十二代 今泉 今右衛門 錦牡丹模様大鉢
180 十三代 今泉 今右衛門 色絵薄墨草花文陶筥
181 十三代 今泉 今右衛門 色鍋島薄墨椿文扁壷
182 十三代 今泉 今右衛門 色鍋島薄墨石竹文花瓶
183 十三代 今泉 今右衛門 色絵薄墨草花文花瓶
184 十三代 今泉 今右衛門 色絵薄墨草花文花瓶
185 十三代 今泉 今右衛門 色絵薄墨松竹梅文食篭
186 十四代 酒井田 柿右衛門 濁手菊文花瓶
187 十四代 酒井田 柿右衛門 濁手花散し文蓋物
188 十三代 酒井田 柿右衛門 濁手花鳥文香爐
189 十三代 酒井田 柿右衛門 濁手唐花文青濃香爐
190 十三代 酒井田 柿右衛門 濁手柘榴文壷
191 十三代 酒井田 柿右衛門 濁手青濃波千鳥文水指
192 十四代 酒井田 柿右衛門 濁手百日草文花瓶
193 十三代 酒井田 柿右衛門 濁手山吹文壷
194 十三代 酒井田 柿右衛門 濁手草花文赤濃蓋物
195 十三代 今泉 今右衛門 色鍋島薄墨露草文花瓶
196 十三代 酒井田 柿右衛門 染錦東海道五拾参次画花瓶
197 大場 松魚 平文おしどり平棗
198 寺井 直次 梟蒔絵平棗
199 大樋 年朗 献上茶盌 一双
200 中里 無庵 唐津茶盌
201 林 正太郎 利休鼡志野割高台茶垸
202 加藤 孝造 志野茶盌
203 三輪 休和 萩白釉茶盌
204 石黒 宗麿 赤繪双魚盂
205 十一代 三輪 休雪 萩茶盌
206 十一代 三輪 休雪 萩茶盌
207 十一代 三輪 休雪 萩茶盌
208 十一代 三輪 休雪 萩茶盌
209 十一代 三輪 休雪 白萩茶盌
210 十一代 三輪 休雪 白萩茶盌
211 十一代 三輪 休雪 白萩水指
212 鈴木 蔵 志埜
213 十一代 三輪 休雪 萩わり高台茶盌
214 鈴木 蔵 志埜
215 荒川 豊蔵 志野茶垸
216 荒川 豊蔵 志野茶垸
217 川喜田 半泥子 三角茶碗 銘 完璧
218 北大路 魯山人 芥子画賛
219 北大路 魯山人 松林小禽図
220 北大路 魯山人 椿に虻図
221 北大路 魯山人 一行書 山高月上遅
222 北大路 魯山人 一行 青海云々
223 北大路 魯山人 貴人葡萄
224 北大路 魯山人 織部釉寿字文隅切四方鉢
225 北大路 魯山人 絵瀬戸ザクロ花入
226 北大路 魯山人 於里遍ヘンコ
227 北大路 魯山人 伊賀釉竹花入
228 北大路 魯山人 信楽灰被桧垣文花生
229 北大路 魯山人 染付 福雅美生活 皿額
近代陶芸/近代陶芸PartⅡオークション
オークション開催日:3月6日(土)15:00~
下見会:3月4日(木)~6日(土)10:00~18:00(6日のみ 10:00~12:00)
会場:銀座メディカルビルB1F・1F(MAP)
★オークション当日のご来場は予約制となります。詳しくはこちらから。
>>出品一覧・オンライン入札はこちらから
>>Shinwa Auction LIVE(ライブビッディング)のご利用はこちらから