【2018夏の高校野球北北海道大会決勝】旭川大VSクラーク国際の試合結果、感想と甲子園注目選手
【2018夏の高校野球北北海道大会決勝】
twitterでも呟いた通り、本日から2018夏の高校野球の地方大会決勝の内容を簡易的にまとめます。
展望と注目選手は下記の通り。
出来れば素材型のピダーソン投手を見たい。
【試合経過】
・1回表
三者凡退の立ち上がり。
安楽投手は左のサイドハンドから小気味良くボールを投げる投手。
・1回裏
クラーク国際も三者凡退。
ただ、1と3番がそれぞれセンターとレフトに大飛球。
クラーク国際打線の方が打力の高さ(パワフルさ)は伺える。
・2回表
スコアリングポジションにランナーを送るも、無得点。
・2回裏
三者凡退で無得点。
5番中村がレフトのポール際に大飛球ファウル&レフトフェンス手前に大飛球を放つ。
ヘッドの効いた素晴らしいスイングでややプルヒッター気味。
小柄な選手だが、いわゆるツボがあるタイプの選手なので、投手としては要注意。
右投手の外の変化球への対応を見てみたい。
・3回表
2死からヒットでランナーを出すも、牽制死で結果無得点。
実況曰く、安楽投手は牽制が得意とのこと。
・3回裏
三者凡退で無得点。
旭川大の沼田投手は最速146キロを誇るそうだが、この試合は快速球は鳴りを潜めている(恐らく疲れ)。
スピード表示がないので推測だが、110~120キロ台のカーブを交えながら投球。
徐々に力のあるボールを投げ始めたので、中盤以降にエンジンがかかり、ギアが上がることに期待。
・4回表
先頭出塁、送りバント、進塁打、四球で2死1、3塁のチャンス。
この試合両チームを通じて初めて3塁にランナーが進も、安楽投手がピンチを三振で切り抜ける。
安楽投手はキレで勝負するタイプ。
右打者がアウトコース高めを空振りしてるのを見るに、まだまだ球の力はある。
ただ、全体的にボールは高いので、疲れが出てきた時が心配。
・4回裏
初回に良い当たりが続いた上位打線からの攻撃で期待したが、三者凡退。
・5回表
旭川大学が2点先制。
キャプテン青木選手がノーアウトからセンター前ヒットで出塁。
8番沼田が送りバントで1死2塁。
続く9番中筋のあたりはライトフライに思えたが、ライト前にポトリ。
1死1・3塁から1塁走者の盗塁と捕手の二塁送球エラーの間に、三塁ランナーが生還して1点先制。
その後、2死1・3塁からバッテリーエラーの間にもう1点追加。
安楽投手が打ち込まれたというよりも、不運のあたりと守備のミスで失点。
やはり高校野球では犠打でスコアリングポジションにランナーを進めるのが、効果的な印象。
・5回裏
1死から初のランナーを四球で出す。
初打席で良い当たりを2本打たれた5番中村選手に対し、投げにくさを感じていた印象。
その後更に四球を出し1死1、2塁のピンチを招くが、後続を打ち取り無失点。
5回終了時点で無安打2四球。
再三スリーボールになるものの、低めにストレートをコントロールして打ち取る。
全国レベルでは、カウント球の速球を打ち返される可能性が上がるので、苦しい時に変化球でカウントを稼げるとなお良し。
・6回表
先頭打者に四球を与えるも、犠打失敗などもあり無失点に抑える。
・6回裏
先頭打者のセンター前ヒットとエラーの間に、無死3塁のチャンスを作る。
1死後、2番山口のセンタータイムリーで1点を返す。
その後ワイルドピッチとヒットで、1死1、3塁のチャンス。
レフトへの犠牲フライで、同点に追いつく。
・7回表
三者凡退で無得点。
結果は三者凡退だが、安楽投手にはやや疲れを感じる。
・7回裏
1死から連打で1、2塁のチャンス。
9番打者の犠打で2死2、3塁。
1番好打者後藤に託すものの、センターフライで無得点。
・8回表
3点を勝ち越し。
2番高田がこの日三本目の安打となるツーベースで出塁。
3番塚田のライトへのタイムリーで勝ち越し。
4番持丸の前に送って1死3塁の形を作ることもできたが、強攻策が実った。
犠打で勝ち上がってきた旭川大だが、打てる選手には打たせる采配は素晴らしい。
その後タイムリーと犠牲バントで2点追加。
・8回裏
1死から四球を出すも、併殺で無得点。
相変わらず突如ボールが先行することがあるが、長くは続かない沼田投手。
投球を乱しても、イニング内で修正できる力がある。
・9回表
2死からヒットを浴びたが、後続を打ち取り無失点。
安楽投手は9回被安打10で5失点。
・9回裏
2死から3塁打と相手エラーで1点を返して2点差に迫るも、後続を打ち取り旭川大が勝利。
9回にエラーした旭川大のセカンドの子は本当にホッとしただろうな。
生涯のトラウマにならなくて良かった...。
【試合結果】
北北海道決勝:クラーク3-5旭川大高(試合中)
旭大000 020030
クラ000 002001
※旭川大高は9年ぶり8度目の優勝
投手
旭川大:沼田
クラーク国際:安楽
【感想】
決勝までの3試合を36得点で勝ち上がってきた強力クラーク打線VS好投手沼田擁するミラクル旭川大の対戦。
ひょっとしたらクラーク打線爆発の展開も想像したが、ロースコアの接戦。
初回に良い感じでクラーク打線が捉えていたので、もっと点を取ると思ったが、沼田投手を最後まで攻略出来ず。
沼田投手次第ではあるものの、全国大会は良くて初戦勝利レベルかなと予想。
打力を考えると、選手権大会でベスト16以上に残る力はないかなと。
個人的に注目してるのは、旭川大の端場監督。
坊主禁止令や試合後のインタビューなど、なかなかユニークな監督。
試合の采配を見ていても、犠打の多さが特徴ながらも単にバント一辺倒な采配にならないなど、勝負勘はありそう。
沼田、楠茂、青木亮樹らの好投手を数多く揃えるだけに、継投や投手起用に注目したい。
【旭川大学の甲子園注目選手】
・沼田翔平投手 右投右打
プロ注目の北海道No.1投手。
プロの複数球団がスカウトを送り込むほど、評価が高い投手。
ストレートの最速は146キロの本格派投手。
この試合では143キロを計測。
強力クラーク打線が低めのストレートに空振りをしていたので、なかなか質の良い速球という印象。
連投の疲れもあるなか、緩い変化球を効果的に使いながら、打たせて取るピッチングを披露。クレーバーさも光った。
この試合に出場した選手の中では、唯一高卒プロの可能性を感じさせられるものが。
気になるのは身長が175センチということ。
これからの伸び代がどこまであるのかは、少し心配。
プロに入っても更にパワーアップできる余白があるのか、短いイニングを全力で投げるリリーバーになっていくのか。
プロがどう評価するのか気になる。
・楠茂将太 左投左打
北北海道大会では、防御率2.19と活躍。
沼田投手に注目が集まるなか、高い実力を見せた。
残念ながら決勝戦では登板がなかったので、投球はまだ見れていないが、決勝戦では5番ファーストで先発。
鋭い当たりのタイムリーを放つなど、投打にセンスを感じさせる素材。
エース沼田と4番持丸を影で支える存在。
かなり負けん気が強い顔をしているので、甲子園では物怖じせずに力を発揮できるタイプと予想。
・4番・持丸泰輝 右投左打
準決勝終了時点で打率.636、2本塁打、7打点と大活躍した北のゴジラの異名をとる2年生スラッガー。
決勝戦ではクラークの左のサイドハンド投手・安楽に苦戦。
安打は放ったものの、本来の力を発揮出来なかった。
まだまだ2年生。
全国の好投手と対戦して、成長の糧にして欲しい。
2017年の長崎・波佐見の内野選手のような、甲子園で一発に期待したい。
【クラーク国際の注目選手】
・ピダーソン和紀投手 右投右打
カナダ人の父を持つ、184cm85kgで最速145㌔の豪腕投手。
将来的な潜在能力という点では、沼田以上のものを持つ投手。
決勝戦での登板はなかったので、残念ながら評価は出来ず。
即プロもあり得るが、現時点ではドラフト下位もしくは育成枠レベル。
本人希望はわからないものの、進学か社会人野球に進んで、レベルアップして欲しい。