
クリエイターEXPO 2022に出展した話。(後編)
フリーランスになった今年、クリエイターEXPOに出展しました。
後編では、出展の経緯や感想などをまとめたいと思います。
(前編はこちら。)

クリエイターEXPO 出展の経緯
出展を申し込んだのは1月頃(開催は6月末)フリーランスとして会社を飛び出したものの、仕事が安定してあるか不安だったため、出展を決めました。
クリエイターEXPOについては、初期の頃からお客さん側として参加し、出展者に仕事依頼をした経験もあったので、その逆をするには・・・と考えて臨みました。
準備について
大きく4つのものを用意しました。
背面(壁面)A0ポスター
チラシ(大判ハガキ)
デモリール
プレゼン資料(keynote)

A0ポスターには、上部にメッセージ、それ以外は事例のサムネイルを並べました。通行する方はまずポスターを見て近寄ってくる方が多かった印象です。
チラシは、プロフィールとデモリールのリンクをQRコードで掲載し、持ち帰ってもらえる大判のポストカードにしました。
デモリールは、iPadで上映。12.9インチにしたのですが小さすぎて、みなさん目を細めながら近づいてきていました。(ある意味成功?)
次回やるならある程度大きさのあるモニタかな・・・
そして、興味を持ってくださった方に向けて、iPadにてKeynoteで作成したプレゼン資料にてご説明を差し上げました。
出展の感想
稚拙な表現ですが、とても疲れます。
展示会は前職で何度も経験していましたが、
一人で3日間ブースに張り付きっぱなしというのは、
精神的・肉体的どちらも非常に大変でした。
ただし、さまざまなリアクションも個人に対していただけるので、
そう言った意味でのやりがいというか、
良くも悪くも、自分が評価されるというのがとても刺激的でした。
なので、とても疲れます。(2回目)
余談
ポスターの上部に「独立しました!ぜひ、お声がけください!」
と書いていたため、お話のはじまりは「独立したんですね〜」が9割でスムーズに話し始めることができました。
一方、足元を見て?か知りませんが、ちょっと詐欺っぽいご相談もチラホラ・・・(まずはタダでやりませんか、とか補助金取りませんかみたいな)
しかもそういう人に限って、滞在時間長いのよね・・・時間がもったない!
みなさま、もちろんこんな話にはひっかっからないとは思いますが、
出展を検討中の方はお気をつけくださいっ!