![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106285941/rectangle_large_type_2_f64acfe9e6da79a5e44ca93829445b81.png?width=1200)
はーじめのいーっぽ(note始めてみた)
株式会社シンテックホズミ XR推進グループの水野です。
私が所属するXR推進グループでの取り組みとしてnoteを始めてみました。
グループ名の通り、VR/AR技術を活用した企画や技術検証などの取り組みについて紹介していきます。
一応、企業noteですが、会社に怒られるまでは自由気ままにやってみようと思います。(投稿前に上司チェックは入ってますが)
「XR推進」ってどんなことやってるの?
「推進」なんて付けられると大袈裟に聞こえて、弊社に特殊な技術やノウハウがあるかと思われてしまうかもしれません。
まず、誤解をされないように正直に言わせていただきますが、そんな技術やノウハウはありません!!
逆にわからないことだらけです。でも、「VR/AR技術を使えばオモシロイことができそう」「今後必ずなにかの役に立つ」だから試してみようというのが弊社のXR推進グループです。
なにか試すときには以下のようなプロセスを意識して取り組んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684828721890-SIUGqfjQZZ.png?width=1200)
取り組み事例紹介
これまでに私があそn…取り組んだ事例を簡単に紹介します。
詳細は今後の記事で投稿するかもしれません。(しないかもしれない)
VRボディトラッキング、オブジェクトトラッキング
![](https://assets.st-note.com/img/1684829374507-RHf6sYpkPh.png?width=1200)
Cluster(メタバースプラットフォーム)
![](https://assets.st-note.com/img/1684829747538-YbA41TqzAr.png?width=1200)
バーチャル会社紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1684830338609-iHwS3DNtNm.png?width=1200)
WebAR
![](https://assets.st-note.com/img/1684831911635-AcYwjnKsmy.png?width=1200)
サンプルに使っている素材の著作権の関係もあって出せないものもありますが、他にも気になった技術などを使って色々取り組んでいます。
もし気になる内容があればDM、または、記事最下部のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
シンテックホズミについて
最後に企業noteらしく、ものすごーく簡単にですが弊社の紹介です。
弊社は大きく分けて2つの事業があり、主に以下の業務、製品を扱っております。
FS領域
生産設備の設計、製作
搬送ロボット(AGV)の開発
![](https://assets.st-note.com/img/1684821083742-oP8tHwj2Z7.jpg?width=1200)
CS領域
自動車マニュアルの編集
CG、VRコンテンツの制作
![](https://assets.st-note.com/img/1684821117112-RQAfwEMa3L.png?width=1200)
各事業内容、製品についての詳細は弊社HPをご確認ください。
次回からはXR系の取り組みについて投稿していきますので、もし興味ありましたら、ぜひフォローをよろしくお願いします!
また、XR活用に興味がある企業様(業種問わず)、開発パートナーになっていただける企業様の募集もしておりますので、お気軽にDMください。
noteアカウントをお持ちでない場合は、こちらのお問い合わせフォームからお問い合わせください。