とりあえず毎日セブンイレブンに行きたい
一番好きなコンビニはセブンイレブンです。
コンビニチェーンとしてはローソンやファミリーマートとは段違いにあとからやってきたセブンイレブン。
もちろん県外に出ていたこともある僕なのでその存在、お弁当お惣菜のクオリティーの高さに関しては知ってはいたものの、家の近くにでき始めたのはそれでもここ一年くらいの話じゃないかな?
#Conote 008のテーマは「おかしなお菓子」ってことなので、ここではお菓子の話やセブンの魅力に関して書こうかと思ってたんだけども、お菓子の中でもひやっとしたアイスについて、とりあえず今すぐみんなにセブンに走ってもらおうと思う。
正直まじめにランキングを付けてしまうと
セブンイレブンのティラミス氷、うまいよ|フレッシュさん|note https://note.mu/shintarowfresh/n/ne1f8ac5f315d
ティラミス氷一択になってしまうのであえて外しました。っていうか、売り切れてて買えませんでした。まじかよ!
***
COLD STONE トロピックマンゴアンニン
コールドストーンは好きだ。残念ながら四国中国には岡山にしか実店舗が存在しないので本ちゃんは食べられないんだけども、セブンイレブンならばその残滓くらいは体験が出来る。
コールドストーンは高級で本物志向なんだけども、なんというか圧倒的なジャンク感があって好き。
上記にある「トロピックマンゴアンニン」にかんしても、どんな味だか名前で想像してもらえるだろう。
アイスバーの形状だけども、かじった瞬間に「あ、これ杏仁豆腐やん(笑)」ってニヤニヤ出来るくらいにはアンニン。
これはもう杏仁豆腐。再現度がすごい。
***
セブンプレミアム あずきもなか
圧倒的パリパリ感。
アイスの最中って、やっぱり「しなっ」てなってるでしょ?
でもこの「あずきもなか」は違う。もう全然違う。パリッパリ。
最中のパリ!最中とアイスの間に薄く敷かれているホワイトチョコの上品な甘さが来て、これまた上品ないくらでも食べられる小豆アイスっていうこいつらのバランスが最高。
食べ物っていうか、作品としてかなり高度に計算されていることが感じ取れる。
そういうレベルの高い食べ物が、大人から子供までOKな最中アイスに集結していることがなんか嬉しい。
***
セブンプレミアム ミルクバニラ氷
ティラミス氷の下位互換だと思ったら大間違いな。「ミルクバニラ氷」。
「バニラ味のかき氷」と「練乳」の組み合わせに間違いがあるだろうか?
いやない。
わけでね。しかもかき氷系のアイスってカロリーの上がりようがないしね。ジャリジャリっていう食感がやっぱりいいんですよ。氷に蜜がかかってるタイプじゃなくて、氷自体に味がついているので、味のムラなんかも特にないし。
中盤いい感じで仕込まれている練乳の位置・深度がまた絶妙。
天才なん?セブンイレブンのアイス開発担当は天才なん?って今日だけで10回は思いましたよ。わたしゃー。
***
全体的に
さっぱりといただきました。
家族でたべくらべしながら食べたんですけどね、3種類食べたのにまだまだ食べられる感じ。
アイス自体が全体的にあっさりさっぱりに寄ってきてるんですかね?
昔はなかったですか??めっちゃ甘いだけのアイス。ああいうのって今ないの?僕が食べないだけ??
美味しいアイスはたくさんありますが、とりあえずセブンイレブンじゃないと買えないものばっかり紹介してみました。
未食のモノがあればおためしください。
いっしょにセブンイレブンをもり立てていきましょう。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![フレッシュさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2893105/profile_204064b6c6e7204af0693d2174658ea9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)