x100sと、小旅行でも行ってみましょうか。
春の陽気に誘われて、ちょっと足を伸ばしたくなる。
そんなときに車とカメラがあれば、とても満たされた気持ちになるものです。
今回は、自宅の札幌から片道100km少々の白老町へ日帰り旅行。
白老牛と甘いもののついでに公園でお散歩して帰路に着くスケジュール。
ちょうど夕方には帰って来れるかな
かれこれ6年ほど使っているx100sを持って出発。
x100sはもう古いカメラということになってしまいますが、うちではみんなが大好きなカメラで、お出かけの時にはいつも持っていく。
愛車のFITに家族3人、その様子をx100sで納めてきました。
我が家のフィットは至って普通の1300。
このシンプルさがたまらなく好きなのです
うちのFITはシートが白でとってもオシャレな感じ。
軽とかコンパクトカーを乗ってきた人なら、最初は乗り降りしにくいと感じるほどシートが大きくなっていて長距離ドライブでも安定感が良い
燃費を見て嬉しくなるのもFITの良いところ。
ハイブリッドでは無いけれど、行きも帰りも下道で燃費は25km/Lくらい。
約130km走って消費したガソリン5ℓってコスパ良すぎる。
後部座席も広くて、ソファみたいなシートがお気に入り。
妻はのんびり、子供はぐっすりで目的地の焼肉へ到着。
徳寿ファームレストランKANTOで昼食を頂きました。
予約無しで行きましたが、広いフロアに距離をとってテーブル席があり、落ち着いた雰囲気でゆっくりと過ごる店内でした。
換気もされていて、お手洗いにはマウスウォッシュもあって感心。
何よりもお白老牛が美味しくて妻が感動。
厚切りのタンがサクサクで美味しすぎた。
x100sのシャッターを切るのは今年初でしたが、扱いはすぐに思い出した。
それよりも、子供の動きが早くなっていてその対応の方が大変
いつも通り、NDフィルターをかけてf2.0 の 2000/1でファインダーを覗く。
この日は本当に天気が良くて、開放で撮るなら1000/1では飛んでしまう
4000/1でも良いくらい。
やっぱりこの写りが好きだ。
noteに載せると画質が下がる気がするのが残念だけど、こんなに優しい写真が撮れるなんて幸せです
家族の時間をより良い思い出にしてくれる。
そんなカメラだと思う。
甘いもの目当てに白老のmother's +に到着。
プリンとシュークリームを食べて、原っぱでお散歩。
今年初の芝生で子供が楽しそうに走っているところを見てながむ。
mother's +は卵の工場も併設されているみたいで、箱売りもしていた。
外には卵のオブジェもあって、子供は絵本の「ぐりとぐら」みたいとはしゃいでいました。
今日はお気に入りのサンダースを履いてきた。
長時間の運転、歩きをしてみたけど足に馴染んできているおかげかとても快適。
高かったけどこれで良かったと満足の一足です。
iPhoneで写真を撮ると、これで十分と思うことが多々ある。
でも改めてx100sで撮ると、やっぱりカメラは違うと驚く。
表現される色がとても自然で、写真を撮るなら圧倒的にカメラが良いと思い知らされる。
子供が走っているところを強引にスナップしてみた。
明るいから当然だけど意外としっかり映る。
この後ろ姿もすぐに見れなくなると思うと切ない気持ちになる。
このカメラで沢山思い出を残そう。
新しいカメラが沢山出ているけど、きっとx100sで撮り続けるだろう
壊れても修理して使いたいと思えるカメラに出会えて本当にラッキーだ。