温泉チャリキャンプ♨️【たまの湯キャンプ場】
こんにちは!
最近、やっと夜も暖かくなってきて嬉しいと同時に、雨の日が増えたのでちょっと萎え気味のはぎもとです。
3月下旬、春休みも終盤に入り、2日間ほど休みが取れたので久しぶりに自転車でキャンプに行ってきました!
そうそう、前回、りんくうにキャンプへ行きましたが、実は近くの温泉が定休日で温泉に入り損ねていました。
ということで、今回はそのリベンジ!
岡山は玉野市にある、『たまの湯キャンプ場』に行ってまいりました!
自転車なので荷物は最小限にして行きました。
というのも、今回約20kmという短距離サイクリングだったのですが、道中、えげつない峠がありまして…
キャンプ道具を積んでのヒルクライムはキツすぎました😢
そんなこんなで自転車漕ぐこと1時間半、たまの湯キャンプ場に到着!
やっぱり1泊3000円なだけあってサイトがめちゃくちゃ広いです!
もっとギア持ってきたかった…
今日もバンドック・ソロティピーを張りました。
最近マジで気に入ってます。
自転車こぐだけですっかり疲れてしまったので早速温泉へ!
ここはハンドタオルとバスタオルを無料で貸し出してくれるので手ぶらで入れて便利です!
お風呂も気持ちいいのですが、なんといってもサウナ!
他の温泉よりも気持ち温度高めで、芯まで温まります😊
マジで気持ちよかった…
お風呂から上がると、もう日が傾いてきていました。
ということで、夜ご飯食べます。
実は今回、荷物を減らす&撤収を楽にするために焚き火台を持ってきていません。
なので無難にクッカーで調理していきます。
近くのマルナカで買ってきた豚肉・マイタケと袋麺の焼きそばで無難焼きそば!
こういう手抜き料理でも、外で食べればとっても美味しいです☺️
キャンプやめられないわ〜
そうそう、今回焚き火が無いといいましたが、やっぱりまだまだ寒いので、Colemanのヒーターアタッチメントを持ってきました。
正直いって、そこまで暖かくは無いですが、手くらいは温めれます。ホント気持ち程度です。
あと、テント横に置いてあるランタンとランタンポールは5050Workshopのもので、オプションでツールケースのようなものを取り付けています。
ランタンも幻想的で可愛いです!
このあと、もう1回お風呂に入ってそのまま寝てしまいました。
自転車疲れた〜😵💫
AM6:00頃起床
なかなか冷え込みます🥶
ちなみに紹介し忘れていましたが、ここのキャンプ場は、仮設トイレの他に、自販機も完備なので朝缶コーヒーもいけます👍
ということで朝ごはん。
朝もシンプルにクッカーでペペロンチーノを作りました!
初めて外でパスタ系を作りましたが、手軽でしかも美味しいですね!!
ハマっちゃいそうです。
この後、朝風呂も入りたかったのですが、早く起きすぎたせいで開店時間(10:00)までだいぶ時間があったので撤収しました。
まぁお風呂2回入れただけでも良しとします!
初めてキャンプ場でお風呂に入りましたがとっても気持ちよかったです☺️
次はたくさんギア持って来たいなぁ
今回お世話になったキャンプ場⤵︎ ︎